2021-10-25(Mon)
選挙は疲れるけど面白い
19日に公示された衆議院選挙、あと1週間となりました。
なにせ解散から公示までが戦後最短の5日間!
どないして準備せえっちゅううんや!
都道府県、市町村区の選管も大変ですが、今回が衆院選初挑戦の候補は、もうトンデモナイでんやわんやでした。
私は大阪5区でれいわ新選組の大石あきこ候補の応援に行っています。
これまで選挙の応援は何回もやりましたが、あくまで手伝いであって、段取りする側は初めてです。
もちろん、メインでやる人は別にいるので1人でヒーヒー言ってるわけではないですが、それにしてもしんどかった。
しかも私事ですが、衆議院解散の直前に父が亡くなりました。
我を通し続けて86歳の大往生、ひどく苦しむこともなく老衰で逝ったので、悲しむと言うよりはお疲れさまという感じなのですが、それにしても、人が1人亡くなるとこれでもかと言うほどの手続きが必要になります。
とって返して諸々の準備をして公示日をたくさんの支援で乗り切り、もちろん仕事もせなあきません。ちょっと落ち着いたら目眩がしました。
私でもこんなですから、候補者は本当に大変です。
■
それでもやはり、選挙は面白い。
色んな人が連日応援に駆けつけてくれます。
候補者が街宣でスーパーの前に降り立てば、走り寄って声をかけてくれる方が必ず何人かおられます。
極めつけは、地元の十三駅東口(飲み屋さんいっぱい)で街宣をやると、こんな感じに
どんなカオスでも入っていって人の言いたいことを汲み上げる大石あきこの姿がよく分かってもらえると思います。
熱がどんどん集まってくる感じが、何とも言えません。
あまり熱気に酔ってはいけないと思いつつ、選挙運動は民衆の熱を力にする場なんだと言うことを実感します。
30日の夜まで、いくらでもやってもらいたいことがあります。
皆さんの熱を持ち寄って下さい。
お時間のある方は、大石あきこ事務所までお越し下さい。10時から19時半まであけています。
時間は無いけど、懐にちょっとだけ余裕があるよ と言う方は献金をお願いします。(リンクページの真ん中へんからカードでも献金可能です)
■
ころっと話変わって 家づくりです。
(ちゃんと仕事もやります)

建築中の豊中の家に、待望の階段が付きました。
インテリアとしての階段です。これからどうなっていくのか、設計した私もワクワクしています。
11月末か12月はじめくらいに完成見学会の予定です。
よろしかったら見に来て下さい

なにせ解散から公示までが戦後最短の5日間!
どないして準備せえっちゅううんや!
都道府県、市町村区の選管も大変ですが、今回が衆院選初挑戦の候補は、もうトンデモナイでんやわんやでした。
私は大阪5区でれいわ新選組の大石あきこ候補の応援に行っています。
これまで選挙の応援は何回もやりましたが、あくまで手伝いであって、段取りする側は初めてです。
もちろん、メインでやる人は別にいるので1人でヒーヒー言ってるわけではないですが、それにしてもしんどかった。
しかも私事ですが、衆議院解散の直前に父が亡くなりました。
我を通し続けて86歳の大往生、ひどく苦しむこともなく老衰で逝ったので、悲しむと言うよりはお疲れさまという感じなのですが、それにしても、人が1人亡くなるとこれでもかと言うほどの手続きが必要になります。
とって返して諸々の準備をして公示日をたくさんの支援で乗り切り、もちろん仕事もせなあきません。ちょっと落ち着いたら目眩がしました。
私でもこんなですから、候補者は本当に大変です。
■
それでもやはり、選挙は面白い。
色んな人が連日応援に駆けつけてくれます。
候補者が街宣でスーパーの前に降り立てば、走り寄って声をかけてくれる方が必ず何人かおられます。
極めつけは、地元の十三駅東口(飲み屋さんいっぱい)で街宣をやると、こんな感じに
どんなカオスでも入っていって人の言いたいことを汲み上げる大石あきこの姿がよく分かってもらえると思います。
熱がどんどん集まってくる感じが、何とも言えません。
あまり熱気に酔ってはいけないと思いつつ、選挙運動は民衆の熱を力にする場なんだと言うことを実感します。
30日の夜まで、いくらでもやってもらいたいことがあります。
皆さんの熱を持ち寄って下さい。
お時間のある方は、大石あきこ事務所までお越し下さい。10時から19時半まであけています。
時間は無いけど、懐にちょっとだけ余裕があるよ と言う方は献金をお願いします。(リンクページの真ん中へんからカードでも献金可能です)
■
ころっと話変わって 家づくりです。
(ちゃんと仕事もやります)

建築中の豊中の家に、待望の階段が付きました。
インテリアとしての階段です。これからどうなっていくのか、設計した私もワクワクしています。
11月末か12月はじめくらいに完成見学会の予定です。
よろしかったら見に来て下さい

- 関連記事
-
- 憲法集会で真っ先にロシア非難を叫ぶことへの強烈な違和感 (2022/11/04)
- 秘書のおつとめは一段落 (2022/09/01)
- 選挙は疲れるけど面白い (2021/10/25)
- 日大付属病院の背任事件にアベ友が関与。アベ包囲網はどこまで追い込めるか。 (2021/09/16)
- 「指示が通らない」という言葉 (2021/06/18)
- 「感動・勇気・感謝」の押し売り (2021/04/06)
- カリスマのない社会を (2021/03/24)
- 1億2千万分の1のあれからの10年 (2021/03/11)
- コロナ爆発の唯一の責任は、日本政府のドケチである (2021/01/05)
- 異界とともに (2021/01/01)
- 日本人であることが嫌になる瞬間 (2020/10/09)
- 大西つねき氏の発言を擁護する人たちへ (2020/07/16)
- コロナと人権 & 安倍晋三の裏マター (2020/06/04)
- 名も無きものたちの声 (2020/05/09)
- 「新型コロナが終息するまで黙ってろ」は地獄への道 (2020/04/23)