2011-10-17(Mon)
福島に安全な野菜を
昨日、「さよなら原発 関西のつどい」に行ってきた。
おそろしく長丁場の集会で、私は後半しか参加できなかった。
そのなかで、太郎さんと心さんのトークも面白かったけれども、一番印象に残ったのは、「福島の子どもたちを放射線から守る福島ネットワーク」(子ども福島)の陶山さんの発言だった。

時間がないので、昨日のツイートを再掲しておく。
************
印象に残ったのは、子どもたちを放射能から守る福島ネットワークの方の発言。
なんと福島では農協や県の意向で県外野菜が売られていないと。たまにあっても倍ほどする。
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク・陶山さんの発言。子どもたちの内部被曝を少しでも減らしたいと「やさいカフェ」を11/11にオー プンさせる。(この集会で流れた衝撃的なDVDを見て)焼け石に水かもしれない・・・(と声を詰まらせる)
福島で避難できない子どもたちに、少しでも安全な野菜を送ることは急務のようだ。
やさいカフェのHP http://kodomofukushima.net/?page_id=101
有機野菜など送れる方は連絡を。
六甲菜園の野菜も、もし収穫できたら寄付しようか。たとえ焼け石に水でも
************
被曝野菜は東電買取があたりまえ。
それを、あろうことか、ただでさえ放射能を浴び続けている福島の人びとに、強制的に食べさせているなんて・・・
ひどすぎる、あまりにも酷すぎる
協力できる方は、ぜひ「やさいカフェ」に連絡を
http://kodomofukushima.net/?page_id=101

にほんブログ村
応援お願いします
おそろしく長丁場の集会で、私は後半しか参加できなかった。
そのなかで、太郎さんと心さんのトークも面白かったけれども、一番印象に残ったのは、「福島の子どもたちを放射線から守る福島ネットワーク」(子ども福島)の陶山さんの発言だった。

時間がないので、昨日のツイートを再掲しておく。
************
印象に残ったのは、子どもたちを放射能から守る福島ネットワークの方の発言。
なんと福島では農協や県の意向で県外野菜が売られていないと。たまにあっても倍ほどする。
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク・陶山さんの発言。子どもたちの内部被曝を少しでも減らしたいと「やさいカフェ」を11/11にオー プンさせる。(この集会で流れた衝撃的なDVDを見て)焼け石に水かもしれない・・・(と声を詰まらせる)
福島で避難できない子どもたちに、少しでも安全な野菜を送ることは急務のようだ。
やさいカフェのHP http://kodomofukushima.net/?page_id=101
有機野菜など送れる方は連絡を。
六甲菜園の野菜も、もし収穫できたら寄付しようか。たとえ焼け石に水でも
************
被曝野菜は東電買取があたりまえ。
それを、あろうことか、ただでさえ放射能を浴び続けている福島の人びとに、強制的に食べさせているなんて・・・
ひどすぎる、あまりにも酷すぎる
協力できる方は、ぜひ「やさいカフェ」に連絡を
http://kodomofukushima.net/?page_id=101

にほんブログ村
