2005-10-03(Mon)
マガジン9条について
ちょくちょくマガジン9条をのぞいている。
どうコメントしたらいいのかよく分からないのだが、10月1日の記事がスマップだった。 内容が無いわけではないが、マガ9である以上、やはり靖国参拝の違憲判決へのコメントを期待した。
何やかんや言っても、9条の会とマガ9が、社会党亡き後、もっともメジャーな団体だ。 もっと活発な議論を掘り起こして欲しい。
さいきん色んなブログにお邪魔して思うのは、ラディカルな意見を言うブログほど、ファシストもどきの人らが揚げ足取りに精を出しているということ。 個人や私的な団体が運営するブログの場合、コメントを勝手に削除しようが何しようが、言論の自由を損なうものではない。(だれかのブログを気にいらんからと勝手に削除したら、これは言論弾圧)
だから、マガ9ブログの場合も、許可制にしても良いから、コメントを受け付けるべきではないだろうか。 思考停止の大合唱と、激しい危機感に二極分解している今日、コメント無しののんびりブログでは、時代に置いていかれるのではないだろうか。
せっかくのマガ9だから、大事に大きく育てて欲しい。
どうコメントしたらいいのかよく分からないのだが、10月1日の記事がスマップだった。 内容が無いわけではないが、マガ9である以上、やはり靖国参拝の違憲判決へのコメントを期待した。
何やかんや言っても、9条の会とマガ9が、社会党亡き後、もっともメジャーな団体だ。 もっと活発な議論を掘り起こして欲しい。
さいきん色んなブログにお邪魔して思うのは、ラディカルな意見を言うブログほど、ファシストもどきの人らが揚げ足取りに精を出しているということ。 個人や私的な団体が運営するブログの場合、コメントを勝手に削除しようが何しようが、言論の自由を損なうものではない。(だれかのブログを気にいらんからと勝手に削除したら、これは言論弾圧)
だから、マガ9ブログの場合も、許可制にしても良いから、コメントを受け付けるべきではないだろうか。 思考停止の大合唱と、激しい危機感に二極分解している今日、コメント無しののんびりブログでは、時代に置いていかれるのではないだろうか。
せっかくのマガ9だから、大事に大きく育てて欲しい。
- 関連記事
-
- 耐震偽造について 民主党議員の皆様へ (2006/01/14)
- 耐震偽装は抗議ではなく戦いだ (2005/12/24)
- 耐震偽造問題の震源地 (2005/12/22)
- 巷にあふれるプチ小泉政権 (2005/11/19)
- 無知であることの責任 (2005/10/16)
- 平原綾香・ジュピターに思う (2005/10/13)
- 何故こうなってしまったのか (2005/10/10)
- 再び報道の問題 とくに朝日について (2005/10/09)
- マガ9ブログに良い記事が (2005/10/06)
- NHK VS 朝日 (2005/10/05)
- ぱっぱっぱっぱっ ぱれーど (2005/10/04)
- マガジン9条について (2005/10/03)
- 真理は少数にあり (2005/10/01)
- 公用車で私的参拝が許されるのか (2005/10/01)
- 反戦な家と共謀罪 (2005/09/28)