2011-03-12(Sat)

こんな時だからこそプロパガンダには気をつけよう

ツイッターは緊急連絡等の邪魔になるので、ブログに書いておく

多くの市民は、電話はもちろんツイッターも出来るだけ控えるようにしているようだ。

未確認情報は流さないとか、無関係な呟きは控えるとか。

ところが、注意すべきは、敵はそんな良心は持ち合わせていないということ。

敵とは、端的に言うと、原発推進と、米軍利権だ。


まず、原発推進派は、福島のメルトダウンや蒸気爆発だけは止めようとしているはずだ。
これはこれで当然とは言える。
誰でも、メルトダウンは避けたい。

問題はそのあと。
メルトダウンや蒸気爆発を避けるために、人為的な放射性物質の放出を始めた。
これも、現時点での選択としては仕方ないのかもしれない。
こうなった以上、情報をしっかりと公開して、本当のリスクを丁寧に説明しなければならない。

しかし、原子力安全・保安院からの発表は、実に素っ気ないモノだ。

福島第一原発について問題になる部分は、9:30発表

・原子力災害対策特別措置法第10条通報(福島第一原子力発電所3号機)
・同第15条通報(福島第一原子力発電所1、2号機)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日4:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出作業中。
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認。(12日7:55現在)
MP6(正門付近)0.07μSV/h→5.1μSV/h(4:00→7:40)
MP8(正門付近)0.07μSV/h→2.5μSV/h(4:00→7:30)


まず、一番急がなくてはならないと報道等で学者さんが言っていたのが、電源の確保。
これについては、枝野も各地から電源車を向かわせている と言っていた。

ことろが、4:00から始まった「つなぎ込み作業」が、7時間経っても作業中。このまま理解するならば、必要な電源確保はされていない、ということ。
外部からの電源があっても、内部でトラブルがあるのか、電源車が足りないのか、これだけでは分からない。

また、人為的な放射性物質の放出も、これだけでは何のことだか分からない。
少なくとも、放出前の70倍になっているということ。

管理された放出 と言うけれども、どれだけ管理されているのか、ただふたを開けただけなのか、まったく判断できない。

電力会社も、役所も、報道機関も、この期に及んで「原発は怖くない」ということを必死になってプロパガンダしている。
確かに、未確認情報でパニックを引き起こすようなことは、決してしてはいけないと思うが、確実な情報も流さずに、できるだけ隠蔽しようとする体質は、こんな非常事態ですら変わらない。
いや、非常事態故にいっそうその傾向が強い。

当然ながら、現場の職員は命がけで作業にあたっている。
その勇気を汚すものではないが、東京本社や霞ヶ関で頭を抱えている連中が心配しているのは、「最悪の事態になったときの被害」ではなく、「これで原発が作れなくなったらどうしよう」ということと思われる。

良心的な人ほど、「まさかそんな」と思うかもしれないが、本気で住民の被害を心配する心があるならば、最初からこんな原発など作らない。
悪いやつは、想像を絶するほど悪いんだということを肝に銘じておかないと、市民はいつまでも食い物にされ、非常時には人為的に放射能を振りかけられる。


原発推進に関する、第二の注意点は、地震予知に関すること

テレビでは、地震予知に失敗した学者さんもたくさん出てきている。
(そうじゃない学者さんも出ている)

地震予知で知っておくべきは、「この学問は一度も役に立ったことがない」、ということと、「原発に安全のお墨付きをつけるためにある学問だ」ということ。

いまだかつて、一度たりとも役に立つ精度で「予知」に成功したことはない。何十年に何パーセントという、あとで検証のしようのない予知はあっても、具体的な「予知」は一度もしたことがない。

また、地震の規模にかんする「予知」も、失敗ばかりだ。
大地震の後には、かならず「想定外」という言葉が連呼される。

バカ言っちゃいけない。
「想定外」とは「予知に失敗した」ということだ。
昨日テレビに出ていた学者さんは、素直にそれを認めていたが、そういうひとは主流派ではない。
あの状況下で、テレビに出る余裕がある学者さんは、つまり、政府から声のかかっていなかった学者さんということだからだ。

こんなに役に立たないので、世界では地震予知というのは学問として認められていないという。
当たるも八卦あたらぬも八卦 の類になるとか。

にもかかわらず、なんで日本ではエラそうな顔をして大先生がたくさんいるのかというと、これが無いと
原発に「安全です」というお墨付きを与えられないから。

地震の上に住んでいるようなこの日本で原発を建てようと思ったら、無理やりにでも「安全」と言わなくてはならない。そのためには、「この場所は地震が起きない」とか「起きてもこの程度」という前提が無くてはならない。それを提供するのが「地震予知学」なのだ。

だから、税金と電力会社からの潤沢な資金で「研究」が進められてきた。
その代表が、東工大の衣笠善博という人だ。
日本中の原発立地に 「安全」のスタンプを押しまくり、審議会で疑義を呈する人がいれば、「そんな意見は到底受け入れられない」とねじ伏せてきた。

昨年の11月26日にも、福島第1、第2の地質や地盤に関する耐震チェックをやっておられる

耐震・中越沖地震関連の国・県・協会の審議状況


一体、どう責任を取るつもりなんだろうか。
おそらくは、責任なんてまったくとらずに「想定外」と繰り返して、またぞろ次の原発に「安全」マークをつけるのだろう。

とにかく、「地震予知」なんていうインチキに騙されてはいけない。

「地震予知は出来ない」と喝破した良心の学者がいる。
元、国立極地研究所の所長であった島村英紀さんだ。


学者としての良心を貫いた結果、「原発は安全」の根拠を崩してしまった島村先生は、でっち上げの詐欺で突然逮捕され、地位と名誉と信用をもぎ取られた。

「地震予知学」というのは、このような後ろ暗い、オドロオドロシイモノなのだと言うことを、よくよく頭に入れて、一連の報道を見る必要がある。


最後に 対米隷属派は、こんなときにまでプロパガンダを忘れていない ということ。

本当の緊急時、一刻も早く状況の把握と救助が必要なときに、菅はオバマと電話会談をし、何の足しにもならないオバマの談話をテレビは何度も繰り返した。

高い金を払っているのだから、米軍が救助を手伝うのは当然としても、やったことは福島原発への冷却水の運搬。
オイオイ、無いのは水じゃなくて、ポンプを動かす電力だろう。水だけ運んでどうするんだ。とは誰も突っ込まず、ありがたやありがたや、クリントンの談話を報道する。

世界中からも援助の申し出が集まっている中で、わざわざ米軍を主役に押し上げることを、こんな非常事態でも忘れないのが、この連中のすごいところだ。
もちろん、自衛隊や米軍は設備も訓練も、圧倒的にもっているのだから、最大限救助にあたってもらいたいが、報道で見るわたしたちは、こんな状況でも敵はプロパガンダを忘れていない、ということを頭に置いておくべきだ。

いつも思うけれども、庶民は権力者に比べて、弱いのではない。
あまりにも、あまりにも優しいのである。
人は、そんな酷いことはさすがにしないだろう と信じているのである。

しかし残念ながら、そんなことはない。
悪いやつは とことん悪い。
この非常事態を、格好のプロパガンダとして利用しようとさえ考えている。

繰り返すが、作業員も兵士も誰も彼も、現場は命を張っている。
被災者の命と、救助にあたる彼らの命を利用して、立派なビルの中でプロパガンダに精を出す連中がいるということを、知っておくべきだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

TPPA文書公開を要求する署名公開質問状

以下は、ニュージーランドの団体のweb翻訳記事 月曜日に始まるチリでの交渉を前に2月10日水曜午後5時公開質問状への署名締め切り。 ‘TPPA文書を公開せよ’署名公開質問状 2011年2月10日 ニュージーランド首相、ジョン・キー閣下 ニュージーランドの選挙で選ばれた代表者

東京電力福島原発の正体 Part_1

〔3月11日の夜、福島県いわき市は炎につつまれた ~N.Y.Times Kyodo News, via Associated Press~〕  《日立などが緊急体制  福島原発第一号機は、国内四番目の商業用原子力発電所として一九七一年三月に運転を開始。原子炉の建設は主契約社であるゼネラル・エレク...

ルーマニア労働者階級にとっての民営化の帰結

Diana Toma 2011年3月11日 昨年末、共産党犯罪調査・亡命ルーマニア人記録研究所によって行われた“ルーマニアにおける共産党政権に関する態度と意見”と題する全国的調査で、ニコラエ・チャウシェスク独裁政権の崩壊から20年後、回答者の45パーセントが、暮らしは、現在

これでも原発を造り続けるつもり?

女川原発で4倍の放射線観測 福島第一から120キロ北2011年3月13日11時1分 . 東北電力女川原発(宮城県石巻市、女川町)で12日午後9時ごろ、施設周辺の放射線を観測しているモニタリングポスト6台す...

「杞憂」が「現実」に

どうやら「杞憂」が「現実」になりつつあるようだ。おそらく東京電力の経営者たちは、そろそろ「日本脱出」の計画を実行に移そうとしているのではないだろうか?地震直後に株を売った者もかなりいるのではないか?大熊町・双葉町の住民は避難を完了したようだが、原発に勤…

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

全公務員は国民の生命を守れ

中学生以下の子供乳幼児を避難させるべき。
たとえに三十年後に癌になっても五十代六十代以上は諦めるしかない。
申し訳ないが高齢者は孫達に譲るしかない。
政府の対応が全く後手である。
最初から自衛隊の決死部隊で対応させるべきだったのに。

各点の定点データーを公表すべきだ。

ガソリン入手困難なのは敢えて避難させないのでは無いか。
外国も撤退し始めているだろう。
官僚は国民の生活と安全を守る為に死を覚悟して働け。

小沢さんについて緊急事態です

小沢元代表11日朝岩手県内で演説してたのを目撃して以降は安否不明だそうで、党の方によると岩手県内の行方不明者に元代表が含まれてると聞いたのですが大丈夫でしょうか? http://ow.ly/4eNdA えっ。。。本当??

というTweetを見つけました。
取り急ぎ報告まで。

No title

震災に負けない強い絆を、思いは届くはずです。今こそ平和と愛を被災された片へ!

小沢は民主党内部の反原発派を強引に捻じ伏せて、マニフェストでこう明記。

小沢一郎と原発利権

http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/11/02/4669017

抜粋

一方、小沢は民主党内部の反原発派を強引に捻じ伏せて、マニフェストでこう明記。
「安全を第一として、国民の理解と信頼を得ながら、原子力利用について着実に取り組む」
そして、「温室効果ガス25%削減」と「東アジア共同体」の波状攻撃。

抜粋以上


原子力利権の胴元ロスチィルドの手先=小沢、鳩山
に対して、
石油利権の胴元デイビットロックフェラー(アメリカ)HAARP攻撃


アルゴア嘘つき
↓」↓
http://www.youtube.com/watch?v=2NTDIwiJ8nk

No title

>こんな状況でも敵はプロパガンダを忘れていない、ということを頭に置いておくべきだ。

すごいよねぇ、この言い草。
要するに、

庶民にとって、アメリカと日本政府は敵。
でも、中国、韓国、北朝鮮とは、話し合えば分かるから、敵には絶対にならない。

反戦は他の国と戦うことには反対だが、
アメリカや日本政府と闘うのには賛成。

って感じかな。

>ちがうよぉ。世の中には、makotoのような「わからんちん」がいる、ってこと。 なんでこのブログ読んでるの?

怖いものみたさってやつかな。

> ってことね。

ちがうよぉ。世の中には、makotoのような「わからんちん」がいる、ってこと。
なんでこのブログ読んでるの?

No title

>ところが、注意すべきは、敵はそんな良心は持ち合わせていないということ。

すごいね、この言葉。
外国には敵なんていないから、話し合えば分かり合える。
軍隊放棄、平和憲法賛成、ってことだけど、
日本国内には、許せない敵がいる。
ってことね。

あえて反対の反対

>原発の問題は確かにあります。
いまの状況で一言でかたづけてしまうとは、どんだけ頭の中がお花畑なんだよ。

明月さんを、スポンサーの顔色を伺いながらヨタ記事を書く新聞屋と同列に扱うなんて侮辱も甚だしいぞ!

何考えているのか?

食っていけないならば、喰っていく方途を模索するのが人間の知恵であり、人の命より原発の方が大事なのですか。そんなことより人命の方が先に考えることであり、順序が逆ですよ。全くの無知としか言いようがない。いえ、ブログ主様ではなく、↓のコメント主のことです。

> ただ批判し、かわりのことを言わない。散々、マズゴミといいますが、ブログ主もおなじでは?

ブログ主は建築家。かわりのことなどより、(「あえて反対のことを」さんこそ)原発なしでは、たとえ産業構造を変えようが、この先どうやっても日本は「食っていけない」根拠を示すのが先じゃないですか。

No title

原発の問題は確かにあります。
ですが、実際問題原発なしで日本の工業力をどのように維持するのかをブログ主の記事から読み取れたことがありません。
ただ批判し、かわりのことを言わない。散々、マズゴミといいますが、ブログ主もおなじでは?

ヒトデナシ

3号機も1号機と同じ状況になった。
いい加減に現地対策本部を作って政府の指導で対応しろ!
安全な所で東電任せにするな!

被災地への自衛隊派遣も小出しで現地対策本部もあるのか?無いのか?
夜は氷点下になる東北での災害、水と食事も無く暖もろくに取れない状況。
全自衛官を動因しても対応できるかもわからないのに。
この上被爆もさせるのか?!!

しかしヒトデナシどもに天罰が下ることが無いのはなんと恨めしいことだろう、
今日も救命士がTVに出演し米国の救命チーム派遣を絶賛しているが、未曾有の災害で今必要とされているのは生き残った人の保護・救済が最優先だろう。
余計な連中が来るより水と食料と医療を行き届かせろ。
夏の震災であるNZとは状況が全く違う、過酷な自然環境での延命は神の差配でしかないだろう。
過酷で無慈悲なトリアージを早急に行なう事が必要だと思う。

原発問題も最悪を想定し緊急非難を早急にするべきだ。
これ以上元気な人を災害に巻き込む判断は止めさせなければならない。
こんな時に場当たりな対処法しかできない政府を持った我々は不幸だ。
計画を持って救済と原発問題に当たって欲しい。

昨日の地震で数段大きく揺れだした時には、職場(4階、神奈川)で机の下に潜りながら、天井か床が崩れたら終わりだと思った。
運良く揺れが収まると、私はすぐ外に出たが、背後では管理職たちが「まだ避難指示の放送がないぞ」「停電だから放送できないんじゃないか」「うーん、どうするんだ」などと言い合っていた。日頃の避難訓練がいかにピント外れだったかよく分かった。
建屋の外に集まった社員たちは、急設「対策本部」の指示を待っていたが、待てど暮らせど指示はなし。
「各グループは速やかに人員点呼~メンバーが揃っていることを報告してください。じゃないと次の指示が出せません」を繰り返すばかり。
周りでは、「なんで先にプランを示さないんだ」という声があったがその通りだった。
ようやく「対策本部」が指示を出したと思ったら、「各グループ・リーダーは、帰宅する人と残る人の人数を報告してください」と。
私はリーダーに、詳しい交通状況説明もないのに、即断できないと答えると、即断せよと言う。
こんな時ですら、ヒラメに徹するしか能がない人間-というより、いざという時には、やはり平素の振る舞いが顔を出してしまうのだと思った。
どんな問題にしても、「どうあるべきか」を突き詰めないでよしとするのが、恐ろしいほど日本中で習慣化されていると思う。

もう騙されない

http://www.youtube.com/watch?v=kjx-JlwYtyE&feature=player_embedded
もう、誤魔化すのは止めて欲しい。チェルノブイリとおなじだだろう。
政府や東電、保安員なんて信用できない。

前福島県知事佐藤栄佐久

頭に血が上り
投稿名と題名を間違えました。

No title

ついにおきてしまいました。
佐藤栄佐久氏を東京地検特捜部がでっち上げで逮捕した結果です。
彼の話を封じ込んだ連中は電信柱につるせ。

もうバンソコウを貼ったようなゴマカシはいい加減に止めろ。

大事なものが違う

大事なものが彼らにはカネなんです。
大事なものは命であることさえ忘れているんです。
強欲資本が庶民を家畜同然に扱っているんです。

悪いやつは とことん悪い。

言い換えれば、裏切り者はとことん裏切るということですね。私がお世話になった先輩に(物理学から原子工学に進学したことだけが納得できないのですが、東工大の大学院からアメリカ留学、さらにitathi製作所に就職し、原子炉研究に携わった人がいます。総武線の社内で吐血して亡くなりました。三十代の若さで、妻子が残され悲惨な人生でした。原発の安全性などは全くの嘘っぱちで、反人類的(反自然的)であることは間違いありません。決して反自然科学ではありませんが、人間の傲慢でもあります。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg