2011-04-14(Thu)
4.16 原発いらんデー
東京と大阪で(おそらく期せずして)同時行動が行われるので、かってに今週の土曜日 4月16日を「原発いらんデー」と名付けさせてもらった。
もうすでに当ブログの読者の方はご存じかもしれないが、念のため広報しておきたい。
■東京 http://civilopinions.main.jp/2011/04/15000416.html
(一市民が斬る! より引用)
4.16「脱原発社会を作ろう!」デモ
冠スローガン
「脱原発社会を作ろう!」
「菅首相は危機対応に失敗した責任を取れ!」
この大きなスローガンの下に、明治公園から、渋谷へと練り歩きます。
日時 4月16日(土)
集合 11:30
デモスタート 12:00 → 11:30出発に変更
集合場所 明治公園
東京都新宿区霞岳町
JR「千駄ヶ谷」徒歩5分、地下鉄大江戸線「国立競技場」2分、
地下鉄銀座線「外苑前」徒歩15分
実行委員長 二見伸明(元運輸大臣)
(引用以上)
さらに、デモ終着点にて、14:00から「野菜に一言いわせて、さよなら原発」集会・デモ だそうです
すごい、連続デモ
■大阪 http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/4.16midosujidemo.pdf
(ストップ・ザ・もんじゅ より引用)
集まろう! 全関西からノーモア福島の思いを胸に。
歩こう! 御堂筋を原発廃止を訴えて
とき 4月16日(土)
ところ 中之島公園(女神像エリア)
集会 3:30~4:10
デモ 4:10~5:30
御堂筋南下淀屋橋-本町-心斎橋-ナンバ
(引用以上)

(クリックで拡大)
ちなみに、大阪会場の(女神像)というのは、淀屋橋の大阪市役所まん前
じつは、私の主催する「郊外楽園プロジェクト」の会合を、4月16日に予定しており、後からデモがあることをしって困り果てていた。
ロハスな生き方を指向する「郊外楽園プロジェクト」が、反原発のデモに日程をぶつけるのはどうしても本意ではなく、私自身少しでも参加したいと思ったので、会合の参加者には無理をお願いして、時間をずらすようにした。
15:30に一度解散し、デモ終了後、18:30から会議を始めるというタイトなスケジュールになったが、なんとか「原発いらんデー」の片隅に身をおけることになった。
小沢一郎氏への理不尽な弾圧に対する抗議が発端になり、日本でも「デモ」というものが行われるようになった。一つ一つのデモの効果がどれほどのものか なんてことより、日常的にデモがある風景 というのが大切なんだと思う。
ここ2~30年の日本では、デモに行くなんて決死の覚悟が必要だった。
本当はそんなことないのだけれども、そのくらいの覚悟をしないと、デモに行くなんてできないような空気があった。
それが、昨年来の「反検察」デモで空気は一変した。
主におじさん、おばさんが主導して、やればできるじゃん こんなもんか という実感を多くの人に与えてくれた。
先週の高円寺のデモは、プロデュースした素人の乱のセンスに寄与するところもあるが、若い連中の参加が多かったようだ。
http://www.labornetjp.org/news/2011/0410shasin(レイバーネット 写真も)

しかも、同じ日にこれまで反原発を運動してきた団体主催の集会デモもあったというのだから驚きだ。
http://www.peace-forum.com/mnforce/special/20110410/01.htm(レイバーネット 写真も)

もと記事にも書いてあるけど、このポスターはいいなあ。
デザイン オープンにしてもらえないだろうか。
車のステッカーなんかにしたら良いと思う。
大阪と東京では、流れている緊張感が違うので、16日にどれだけ市役所前に集まるのかはわからない。
けれども、こうして気軽にデモに行って、アカンことはアカンと意思表示することを繰り返していきたい。

にほんブログ村
もうすでに当ブログの読者の方はご存じかもしれないが、念のため広報しておきたい。
■東京 http://civilopinions.main.jp/2011/04/15000416.html
(一市民が斬る! より引用)
4.16「脱原発社会を作ろう!」デモ
冠スローガン
「脱原発社会を作ろう!」
「菅首相は危機対応に失敗した責任を取れ!」
この大きなスローガンの下に、明治公園から、渋谷へと練り歩きます。
日時 4月16日(土)
集合 11:30
デモスタート 12:00 → 11:30出発に変更
集合場所 明治公園
東京都新宿区霞岳町
JR「千駄ヶ谷」徒歩5分、地下鉄大江戸線「国立競技場」2分、
地下鉄銀座線「外苑前」徒歩15分
実行委員長 二見伸明(元運輸大臣)
(引用以上)
さらに、デモ終着点にて、14:00から「野菜に一言いわせて、さよなら原発」集会・デモ だそうです
すごい、連続デモ
■大阪 http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/4.16midosujidemo.pdf
(ストップ・ザ・もんじゅ より引用)
集まろう! 全関西からノーモア福島の思いを胸に。
歩こう! 御堂筋を原発廃止を訴えて
とき 4月16日(土)
ところ 中之島公園(女神像エリア)
集会 3:30~4:10
デモ 4:10~5:30
御堂筋南下淀屋橋-本町-心斎橋-ナンバ
(引用以上)

(クリックで拡大)
ちなみに、大阪会場の(女神像)というのは、淀屋橋の大阪市役所まん前
じつは、私の主催する「郊外楽園プロジェクト」の会合を、4月16日に予定しており、後からデモがあることをしって困り果てていた。
ロハスな生き方を指向する「郊外楽園プロジェクト」が、反原発のデモに日程をぶつけるのはどうしても本意ではなく、私自身少しでも参加したいと思ったので、会合の参加者には無理をお願いして、時間をずらすようにした。
15:30に一度解散し、デモ終了後、18:30から会議を始めるというタイトなスケジュールになったが、なんとか「原発いらんデー」の片隅に身をおけることになった。
小沢一郎氏への理不尽な弾圧に対する抗議が発端になり、日本でも「デモ」というものが行われるようになった。一つ一つのデモの効果がどれほどのものか なんてことより、日常的にデモがある風景 というのが大切なんだと思う。
ここ2~30年の日本では、デモに行くなんて決死の覚悟が必要だった。
本当はそんなことないのだけれども、そのくらいの覚悟をしないと、デモに行くなんてできないような空気があった。
それが、昨年来の「反検察」デモで空気は一変した。
主におじさん、おばさんが主導して、やればできるじゃん こんなもんか という実感を多くの人に与えてくれた。
先週の高円寺のデモは、プロデュースした素人の乱のセンスに寄与するところもあるが、若い連中の参加が多かったようだ。
http://www.labornetjp.org/news/2011/0410shasin(レイバーネット 写真も)

しかも、同じ日にこれまで反原発を運動してきた団体主催の集会デモもあったというのだから驚きだ。
http://www.peace-forum.com/mnforce/special/20110410/01.htm(レイバーネット 写真も)

もと記事にも書いてあるけど、このポスターはいいなあ。
デザイン オープンにしてもらえないだろうか。
車のステッカーなんかにしたら良いと思う。
大阪と東京では、流れている緊張感が違うので、16日にどれだけ市役所前に集まるのかはわからない。
けれども、こうして気軽にデモに行って、アカンことはアカンと意思表示することを繰り返していきたい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「フクシマを核処分場にする計画」を改めて検証してみる (2011/05/21)
- 6月11日 原発いらん! 関西行動 第2弾 (2011/05/19)
- 原発鬼を退治して人間をとり戻そう【数値訂正】 (2011/05/11)
- 原発鬼を退治して人間をとり戻そう【数値訂正】 (2011/05/11)
- 原発鬼を退治して人間をとり戻そう【数値訂正】 (2011/05/11)
- 【被曝】100mSv以下は安全のトンデモ学説と、それをさらに15倍にした文科省基準を暴いてみる (2011/04/28)
- 原発いらん!デモ の報告【大幅加筆 動画追加】 (2011/04/18)
- 4.16 原発いらんデー (2011/04/14)
- 【福島第一原発】考えられる近未来 (2011/04/12)
- 原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのではないか (2011/04/01)
- 福島第一原発について ツイートまとめ (2011/03/29)
- 【福島第一原発】危険は自分で判断しよう 逃げるときは果敢に逃げよう (間違い訂正) (2011/03/17)
- 命は止まり、原発は動き続ける (2010/04/15)
- 生きながら人骨燃やす発電所 (2010/03/25)
- MS-GENPATSUの恐怖 (2010/03/23)