2011-06-03(Fri)

06/02のツイートまとめ

sensouhantai

不信任騒動:私の言う敗北は、茶番劇という評価とも違う。茶番劇なら、最後はチャンチャンで終わるけれど、そんな平和な終わり方をしないのではないか。真の敵は、菅や枝野ではなく、その後にいるCIAやジャパンハンドラーズ(知日派)の連中。茶番劇のような面白可笑しいことじゃすまない。
06-02 23:04

今日の不信任騒動はなんだったのか。植草一秀氏は「菅首相がギブアップした」と評価。はなゆーさん @hanayuu も「小沢氏実質勝利」と。一方で、多くのひとは「茶番劇」という評価。私は枝野などに禅譲して現体制は変わらないことから、敗北という見方。「辞任」は鳩山が言っているだけ。
06-02 23:00

明日見てみます RT @altezzai: 「核のゴミ捨て場問題」。6月11日号の週刊現代で『あらかじめ見捨てられていた「東北の被災地」』と題して同様の問題が報告されていますね。震災・原発事故を契機にゴミ捨て場を作ろうとしているのなら恐ろしいことです。
06-02 22:49

自民党はたしかに嫌いだ。国民から「生かさぬよう殺さぬよう」搾り取る連中。でも、菅たちアメリカ奴隷頭にとって、自民党のやり方は生ぬるい。「少々死んでもいい」から搾り取る。それが、菅が「自民党に戻さない」という意味。
06-02 20:52

素人ならまだ良いんです。そうじゃないから始末が悪い。どうせ出来レースだと思ってみているウチに、本当に命取られないか RT @8843ryochan: @hanayuu @sensouhantai 素人どーしのプロレス!
06-02 20:49

せめて、賛成票を投じる代わりに、組織的に欠席するべきだった。それができなかった時点で、勝負ありだった。
06-02 20:21

菅直人が、ここまでゾンビのように、あるいはキョンシーのように首相に執着するのは、菅個人の問題じゃない。菅には自分で選択する余地は与えられていない。その深刻さ、壮絶さを理解せずに、今の事態はわからない。迫力と本気さは、残念ながら菅に分があったと言うこと。
06-02 20:19

もう言われてますよね RT @shingTWIT: 一億一心火の玉だぁとか言い出しかねなくて,憂鬱です。
06-02 20:11

「民主党執行部が小沢元代表の除籍処分を検討」 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210602044.html さっそく始まりましたよ RT @hanayuu:
06-02 20:10

自由報道協会さん、こんな会見で良いの?? ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)
06-02 19:50

今回のコロビで、原口氏の評価は地に落ちた模様。結構良いこと言っても、コメント欄ボロクソ ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)
06-02 19:49

日本財団-日本船舶振興会-人類は皆兄弟-笹川良一 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)
06-02 19:47

言葉が信頼に足る一国の総理だったら、不信任出す必要ないでしょ ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)
06-02 19:23

なるほど。でも次の矢があるのか、です。 RT @hanayuu: 小沢氏は敵城の外堀を埋めて凱旋したと私は判断しました。この読みには自信あり。
06-02 18:49

菅が言う「震災復興」=「福島2キロ圏内に核廃棄場を作ること。復興利権を特定の勢力に独占させること。」
06-02 18:47

TPPや郵政をはじめ、日本国内の冨や権利関係を、ゴッソリとアメリカに移転(ドロボウ)すること。そしてそれに反対されないために、ネット監視法などのガチガチの国民統制をつくること。福島2キロ圏内に核廃棄場を作ること。復興利権を特定の勢力に独占させること。これが延命した菅の使命
06-02 18:43

辞任大臣:辞任すると表明した総理に外交はできない と皆が言う。普通はそう。でも菅は違う。辞任すると表明したから、それまでの間にあることないこと約束しまくる。もちろんお相手はアメリカだけ。(一部フランスも)
06-02 18:38

前承)敵を分裂させるのは、争いの常道だ。世界の紛争を主導してきたCIAがバックについている菅たちが、その手を取らないわけがない。繰り返すが、この事態は「国民の生活第一」グループにとって、まったく勝利なんかじゃない。正々堂々勝負して、小差で破れたほうが、まだずっと良かった。
06-02 18:31

前承)少なくとも菅が辞任を言ったのだから小沢の優勢勝ちだ、と言う意見もあるが、私は同意しない。菅とそれに続く政権は、これまで以上に小沢弾圧を強めてくる。初志を貫いた松木さんをはじめ欠席した18名は、除名されるだろう。その一方で、小沢派でも反対した議員は一本釣りで引き抜かれる(続く
06-02 18:26

前承)菅に続く政権は、これまで以上に情報隠蔽と国民統制を進めていく。それを食い止めるための手立てを、鳩山は自ら壊した。次の総選挙まで、国民は手をこまねいて見ているしかないのか。(続く
06-02 18:23

前承)若手というなら枝野か野田になるだろう。原口は何か勘違いしているが、あと3回まわってワンと言わないと原口総理の目はない。(もう言っていたら分からないけど)しかも、もう自公は不信任を出すことはないだろうから、これまで以上に強権的な党運営をやるだろう。(続く
06-02 18:21

問題は「菅」個人じゃない。いや個人も問題だが、より大きなことは「あの勢力」に権力が残ったこと。サッカーで言うなら、ボールをキープされたこと。相手にパスを出すタイミングを与えたこと。(続く
06-02 18:19

勝利? そうでしょうか・・・ RT @hanayuu: @sensouhantai 本日の小沢氏勝利の勝因分析
06-02 18:15

「震災と原発にめど」ではない。「震災と原発を口実にした統制社会にめど」だ。もとより菅には、震災と原発にめどをつける気なんてない。
06-02 12:50

心が折れそう RT @cavsoulnote: 戦後最長政権になったりして。「原発事故処理も30年目を迎え…」
06-02 12:46

めどをつけられないから「やめろ」と言ってるのに。
06-02 12:37

亀井静香は口先で退陣要求しただけで不信任案に反対のようですよ RT @takaikami: その読みズバリ正解だと思います。小沢氏、鳩山氏のシナリオ通うりに事が進行中だと思います。国民新党は不信任案決議に賛成!
06-02 12:28

「菅首相は2日昼の民主党代議士会で東日本大震災の対応に一定のめどを付けた段階での退陣」今の菅のやりかたなら、めどより先に任期満了
06-02 12:21

亀井静香が鳩山に「菅政権誕生に責任がある方が野党の出した不信任案に賛成することはあり得ない。政治家として自殺行為だ」と言うが、代表選前ならそうかもしれないが、代表戦後の菅政権には鳩山氏の責任なし。口だけは威勢が良いが、肝心の時になると逃げを打つ亀井こそ政治家として自殺行為だ。
06-02 12:17

自民や公明は、通らないと読んだから不信任を出したはず。小沢グループを孤立させ、離党させることを狙った。しかし、通る可能性が出てきたので、彼らも焦っている。社民や共産の棄権という態度は、自公を利することはできないと口では言いながら、まさに自公の戦略どおり。
06-02 11:23

あと数時間で大きな選択がなされる。国会議員は既に国会内に禁足のようだ。「俺を信任しないなら、被災者をほっといて解散してやる」と口走る男が国のトップであること。ここに最大の問題がある。このひと言だけで、充分に不信任される資格がある。
06-02 11:05

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

言論弾圧のための「コンピュータ監視法」に反対するネット署名

henrryd6 ヘンリー・オーツ さんのついーとの転載です。 署名お願いします。 【拡散希望】ただ今、5/31に衆院を通過した言論弾圧のための「コンピュータ監視法」に反対するネット署名を呼びかけています。ずっと共謀罪の成立を阻止してきた「共謀罪新設反対国際共同?...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

地下原発推進議連?

それにしても間抜けな結末でしたね。
それより、鳩亀も地下原発推進議連とかの方に落胆しました。自公が菅降ろしに必死なのは、原子力村救済のためとも言われていますが、菅の言う発送電分離や自然エネルギー礼賛話はパフォーマンスに過ぎず、官僚依存の菅内閣が本気でやるはずがありません。
だからこその菅降ろしなのに、鳩が地下原発推進ではお話しになりません。

>6月5日(日)PM3:00 場所:大阪市南堀江公園

>原発(強制)卒業式+サウンドデモやります!!!!!!!!!!!

http://osaka-antinukes.tumblr.com/

だってさ

時間あったら行ってみたら?

> 真の敵は、菅や枝野ではなく、その後にいるCIAやジャパンハンドラーズ(知日派)の連中。

>「少々死んでもいい」から搾り取る。それが、菅が「自民党に戻さない」という意味。

> 菅には自分で選択する余地は与えられていない。その深刻さ、壮絶さを理解せずに、今の事態はわからない。

これらのご指摘は、よくよく意識しておく必要があると思う。
つまり、先進工業国の日本で、大震災/原発事故への政府の対応が、何故ここまでデタラメなのか、常人の理解を超えているということだ。
国全体として持っているリソースがフル活用された形跡はまるでない。
それを、菅にリーダーシップや決断力が無いからだとマスコミは言うが、そんなレベルではないだろう。
「震災復旧も、原発事故収束も、迅速に進めるな!」-そう米国から釘を刺されているんじゃないのか?!
米国にとって、金儲けの絶好のチャンスにできるからだ!

かつて、アルゼンチンのネストル・キルチネル大統領が、ブッシュと会談した時のことを語っていた-
「彼は、経済を再生する最善策は戦争だと言うのです。そして米国は、戦争によってより強大に成長したのだと。『米国の全ての経済成長は、様々な戦争によって促進されてきた』彼は、はっきりとそう言いました」

そんな米国が、戦災国同様の弱点を曝け出している今の日本を見て、ハイエナのように群がって貪るのを虎視眈々と狙っている。

先日のWSJに載った小沢氏のインタビューに、
「もうそこには住めないのだから...日本の領土はあの分減ってしまった」
とあった。

米国は、イラクやアフガンの市民を「少々死んでもいい」として金儲けに勤しんだのと同じことを、この大震災/原発事故にかこつけて、今度は日本でやろうとしている。
そのために便利屋・菅は首相を「やらされている」のだ。
沖縄の退っ引きならない状況を考えても、このままでは日本の領土がどんどん米国に奪われてしまう。
「フクシマ核処分場」だけでは済まないと思う。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg