2011-06-20(Mon)

06/19のツイートまとめ

sensouhantai

産経にもこういうことを言う人がいるんだ。「復興財源へ「米国債の呪縛」を解け」http://goo.gl/Nsyx9 
06-19 23:34

そう、忘れてはいけない。ペテン師の言うことは、すべてペテンなんだと言うこと。もっともらしくみえることほど、より酷いペテンなんだと言うこと。
06-19 22:52

「私たちにとって大切なのは、ひとつひとつのプロセスを、丹念に、正当なものとして、歴史に刻んでゆくことである。(略)脱原発がどれほど大切なものであれ、それ以前の問題である詐欺やペテンをそのまま不問に付すことはできない。」植草一秀氏http://goo.gl/ptX4Y
06-19 22:51

【拡散希望】地下原発推進議連の全員の名簿が見当たりません。顧問以外のメンバーが伏せられているのは不審。ご存じの方公開して下さい。
06-19 13:54

昨日は高熱で寝込み、今日は大事を取って一人で留守番。久しぶりに大きな音で第九を。いやあ いいなあ。
06-19 13:52

どなたか、地下原発推進議連の49人の名簿お持ちじゃないですか
06-19 13:44

海江田がやらかした「原発再稼働要請」は、菅直人が「やっぱり再稼働しません」宣言するための前振り。海江田は詰め腹切らされて使い捨て。後任は、表向き脱原発に見えるのをもってくるだろう。
06-19 12:28

福島みずほ氏 @mizuhofukushima が、いまや「菅直人応援団」の飯田哲也氏とべったりなのが気がかり。脱原発の中でも、本当の脱原発と、実は共存容認の減原発を峻別すべき。専門家でありながら、今の菅を応援するのは本物じゃない。
06-19 12:22

エセ脱原発総選挙。社民党は利用される可能性あり。選挙中だけパフォーマンスの人寄せパンダにされて、選挙終わったら原発推進方針転換→連立離脱。福島さん 欺されたらアカン
06-19 12:13

脱原発宣言はしないけど海江田は使い棄てるでしょ エセ脱原発パフォーマンスのために RT @kazu1961omi: 本気じゃないからやらないよ。絶対に。RT @k_onomura 菅総理、本気で自然エネルギーやるなら、脱原発宣言と海江田大臣の更迭が必要。
06-19 12:09

中国新聞でしか報じられない日本世論調査会の原発世論調査。「原発廃炉推進が82% 全国世論調査、3人に2人新増設反対」http://goo.gl/nM1ju 2ヶ月前に原発推進の「世論調査」をねつ造した大手新聞は報道できない
06-19 12:00

福井新聞の論説 重い。都市住民必読 「「原発」と「基地」が問うもの 現場は地域にある。国は見よ」http://goo.gl/QHmPY
06-19 11:46

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg