2011-06-28(Tue)

06/27のツイートまとめ

sensouhantai

馬淵原発担当補佐官 「地下水汚染防止の地中壁構築についてこう着しているかのごとき報道があったが、着実に進めていくことについては中長期対策チームで東電側代表の武藤副社長と政府側代表の僕との間でも確認している」と。それにしちゃあ いつまでも着工しない。難しい工事じゃないのに
06-27 19:50

これが原発の技術水準「循環注水冷却、1時間半で一時停止…配管水漏れ」http://goo.gl/XrSw3 それに、「循環」というのはウソ。漏れた水のうち建屋に溜まった分だけを再利用しようとしてるだけ。どれだけ「環」から外れて流れ出しているか不明。
06-27 19:47

いつのまにか「2020年までに自然エネルギー百%、2050年までに原発ゼロ」にすり替えられないように頑張って下さい RT @mizuhofukushima: 社民党脱原発アクションプログラム 2020年までに原発ゼロ、2050年までに自然エネルギー百%
06-27 17:08

ちなみに、windows live writer もブログ投稿ソフトだが、FC2との相性悪い。色々さがして、BlogWriteがよさそう。デジカメから写真落としてダウンサイズ、回転、と結構面倒くさい。このへんはwindows live フォトギャラリーとBlogWriteで解消
06-27 17:03

ブログさぼりがちになるので、すこし環境を整えてみた。直投稿は記事が流れることあるのでメモ帳で本文書いていたが、BlogWrite(http://goo.gl/S0My)を試してみようと思う。画像の扱いが格段に楽そう。デジカメとの連携は、windows live フォトギャラリー
06-27 16:59

前承)共産党は、3.11までは明確な反原発も言ってこなかった。期限不明の「段階的な撤退」というアイマイ主張。「原発は国民全体の責任」という東電社員の子どもをさらし者にする資格は、共産党にはない。もちろん、だれにもそんな権利はない。子どもに罪はない。
06-27 10:35

共産党の井上議員が毎日新聞の「小学生真剣『議論』」を引用して、頼もしい と。確かに頼もしい。けれども、子どもたちにこんな議論をさせている大人の責任を感じないのか。私なら恥ずかしくて紹介なんてできない。共産党は歴史的にソ連などへの配慮から明確な反核を言わなかった前科。(続く
06-27 10:31

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg