2011-09-12(Mon)

放射能を怖がる奴に経産相が務まるか!枝豆幸夫

どんなに放射能が飛び散ろうとも、いかに放射性物質が付いた食べ物でも、「直ちに影響がない」と言い続ける「根性」なくして、経産相という大役は務まりません。そのくらい、日本の経済産業を担う大役には、分厚い面の皮が必要です。

原発はゼロにすべきとか、新規建設は無理とか、ましてエネルギー調査会に原発批判派を入れろなんていう、経済産業のケの字もわかっていない奴は、霞ヶ関から追い出して、とっとと北海道に追い返さなくてはなりません。



当然ですが、それは自分の身に降りかからない時に限ります。
なにせ、日本の経済産業を担う大役ですから、放射線防御は完璧です。いくら「直ちに影響が無い」とはいえ、これだけ防護服を着て、車からも5分以上は降りません。
当然です

経産大臣が原発反対派になったとたんに、(独)日本原子力研究開発機構なんていう本来は政府系の研究機関が、トンデモ無い研究結果をだしてきた。まったく、油断もスキもあったもんじゃない。こんなものを国民の目にさらしたら、本当のことがわかってしまってパニックになってしまいます。
誰がパニックになるかって? そりゃ 霞ヶ関と永田町に決まってるじゃないですか。

福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算

とくに、この地図。全部見ると、3月12日から30日まで、どれだけ放射能が飛び散ったか一目瞭然。
いくらホームページでわかりにくいところにこっそり出しているからと言って、ブログやツイッターであっという間に情報が広がってしまうから、きっちりと情報統制しないと、大変なことになります。
隠すべき情報は、徹底して隠す。
日本の経済産業を統べる大臣として、当然のことです。

20110912-2.jpg

でも、もっとひどい情報が漏れています。
えっ ひどいのは放射能漏れのほうだって?いや、私にとっては、正しい情報が漏れることの方が酷いんです!

国立環境研究所などという、環境省の管轄のくせに天下の経産省に楯突こうなどとは100年早いっていうんだ。こんな動画まで公表しやがって

20110912-3.jpg

             (セシウム137 沈着積算量)

これじゃあ 何だか分からない? そう分からなくて結構。絶対に画像をクリックなどしてはいけません。
善良な国民に、ドジョウに、じゃなくて土壌に沈着したセシウムの積算量なんて、必要ありません。

こんなもの、ぜったに国民に見せてはいか~ん。なにより、私がカンボー長官だったときのウソやデマカセが全部バレちゃうじゃないか。
どれもこれも、海江田とか鉢呂とか、中途半端な連中が経産大臣になったりするからだ。
この俺様があらたに経産相を務めるからには、このような正しい情報を国民に漏らすような、情報漏洩は絶対に許しません。国家公務員法違反で捕まえてやる。

えっ なに?
3月14日午前に専門家の意見を押し切って、原発周辺の避難範囲を狭めて、被害を無駄に拡大させたのは私じゃないかって?
ああ、6月に毎日新聞が書いた記事のことですか?

福島第1原発:官邸「屋内退避、数日で終了」…甘い見通し

まったく、売り上げ不振にあえいでる毎日が生意気にあんなこと書くから、ちょっとしめてやったんですよ。そしたら、今回はちゃんと働いてくれましたね。「つけちゃうぞ」とか言ってね。
あんなことで大臣の首を飛ばせるとは、マスコミの力もたいしたもんですね。見直しました。
わたしも、ゴマすっとかなくちゃいけません。

さあ、そろそろ燕尾服の用意をしなくちゃなりませんから、失礼しますよ。
邪魔者を消したとたんに、総理も張り切っているようですし。

野田首相「TPP進めないといけない」 経団連会長に

私も、忙しくなりそうです。
TPP バリバリやりますよ。
日本人の総資産は莫大ですからね。吸い取りがいがあるというものです。
私にも、ご褒美が うひひひ

あ、これはオフレコですからね。
よろしく。

私?
わたしは 枝豆幸夫。
あのヘチャムクレの何とかというのとは何の関係もありませんからね。

では


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ある日のツィッター3

http://twitter.com/#!/Yougen_Sato ---------------------------------------------------------------------------------------- ?Yougen_Sato 幽玄佐東 @ @ykijo 世界でたったひとつの道徳のない国韓国のことわざ・韓国人の民族性を表すことわざ一覧 「女は三日殴ら…

真っ赤に燃えるハートでゲッタウエイ

家の前の、ガチョーンじゃなくてガチヨウが真っ赤な花をつけている。これはアカネ科サンタンカ属の↓イクソラ・ダッフィー(Ixora duffii)という植物↓ ところで、ヤップ島のはるか北、ニホンという島国では、ほんとうにガチョーンな出来事ばかりが続いているようだ。 ...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

おい、山下文男元文化部長が自衛隊と原発を容認しているぞw
魚拓を取ったうえで晒してやるから覚悟しろやwww
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110813-00000301-gtwo-soci
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110824-00000301-gtwo-soci
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-gtwo-soci

佐野眞一氏の東日本大震災のレポート

「三十六人乗りの大型ヘリだった。中にはちゃんと医務室みたいなものまであった。僕はこれまでずっと自衛隊は憲法違反だと言い続けてきたが、今度ほど自衛隊を有り難いと思ったことはなかった。国として、国土防衛隊のような組織が必要だということがしみじみわかった。

とにかく、僕の孫のような若い隊員が、僕の冷え切った身体をこの毛布で包んでくれたんだ。その上、身体までさすってくれた。病院でフルチンにされたから、よけいにやさしさが身にしみた。僕は泣いちゃったな。鬼の目に涙だよ」

山下はそう言うと、自分がくるまった自衛隊配給の茶色い毛布を、大事そうに抱きしめた。

山下はその毛布を移送された花巻の病院でも、ホテルでも子どものように握りしめて放さなかった。

「この毛布は、運ばれた花巻の病院の毛布よりずっと暖かいからね。ところが、花巻の病院を退院するとき、それはこっちにおいていきなさい、と言われた。でも、看護師長がもらったものを取り上げることはないと言ってくれたおかげで、ここにもってこれた」

自衛隊の対応がよほどうれしかったのか、山下はもう一度毛布をしっかりと抱きしめた。

―今回の大津波と過去の大津波の一番の違いは、原発事故が起きたことです。山下さんは原発についてどう思われますか。

「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」

即戦力が必要だから、経産相の後任は枝野にしたという。ああそうですか。それなら、もっと適任がいるではないですか。
自らの失敗、失態に感応するセンサーがまったく備わっていないどころか、「謝ったら負け」とばかりに自画自賛に耽る、あのヘイゾーも真っ青の、史上サイテーのクソ首相だった、菅直人その人である。
なぜ適任なのか?
憲法にこっそり、「失敗から学ぶことは、状況を改善する手段としては、永久にこれを放棄する」と書かれているに決まっているからだ!
それで納得できる。

説得力ないですね、いつも。

No title

管理人さん、こんばんは(いま9月12日PM8:00頃です)

あまりいい加減なことをいうのはやめにしたらどうですか?
最近、原発事故直後の官邸の様子が出てきている。
福島・東電本社・官邸と分かれていてまるで伝言ゲームのようだった。
そんなとき、東電が現地からの撤退を言ってきた。
なにを馬鹿なことをいうな!
当事者が逃げたら、この日本はどうなるんだ!
と菅さんは東電本社に乗り込み一喝したという。

この話はあらゆるところに出てきますよね。
これはウソのはなしですか?
枝野さんが言った「直ちに影響はない」という言葉はウソですか?
タダチには影響ない。でも、将来はわからない。
と言っているんです。将来のことはデータがないから、わからないのです。
それはウソとか隠蔽というのじゃないと思います。
スピーディについても知らなかった。
それは海江田さんもそう言っていましたよね。

だから、混乱した世界の中でできなかったも多いだろう。
あとで考えればなんでできなかったのだろうということもあったに違いない。
だけど、ひとを完全に馬鹿にした言い方はやめるべきだと思います。
枝野さんは脱原発に舵を切るのか、原発維持に走るのか。
余談は許さないところはある。
でも、ああいう局面をくぐったひとのことを信じたいと思います。



生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg