2013-07-04(Thu)

【ネット選挙運動開始】 参院選全国比例区は生活の党「はたともこ」 

公示日になったので、ネット選挙運動が解禁なので、あえてそのまんまなタイトルにしてみた。

詳しくは 総務省HP(インターネット選挙の解禁に関する情報)を確認して下さい。

要点は

①誰でも、ホームページ ブログ SNS などで 特定候補への投票依頼(選挙運動)ができる。

②そのホームページ ブログ SNSなどには、連絡用のメルアド等を明記する。

③Eメールでの投票依頼(選挙運動)は、候補者しかできない。われわれはNG

④期間は、公示日(4日)から投票日の前日(20日23:59)まで

⑤投票日は更新できないが、ホームページ等をそのままにしておいてOK

⑥未成年者はネットもリアルも選挙運動禁止

これだけを注意して、皆さんもガンガン選挙運動をしていただきたい。

有料広告からのリンクでアクセスを稼ぐ姑息な自民党に対して、正当派ネット拡散力を見せつけてやろう!


その上で、やっぱりネットだけじゃダメ。

リアルな人間の姿が見えなくちゃ、信用にかかわります。

7月7日(日)8時~20時 JR大阪駅南口 はたともこ七夕アクション

チラシを1枚まいてみるだけでもいいです。
ぜひぜひご参加下さい。


なお、全国比例区は、政党名ではなく、候補者名を 書いて下さい。

政党名でも有効ですが、基本は候補者名です。

私のイチオシは、もちろん平仮名5文字の <はたともこ> です。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします


関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

拡散だけじゃなくて考え方を変えてもらわなきゃダメですね。でも、早速、愛読しているブログ(普段は政治の話はほとんどしない)でも自民党を応援する人間が大勢いる有様です。原発や東電を非難しているような人たちではあるんですが、、、共産党系の人だって、何故「アベノミクス」が行われているのか、何故、企業での研修が自衛隊で行われているのか、全然、分かっていないんですから。そもそも、単独で勝てるわけもない政党なのに、他と協力する気もありませんし。その点、社民党の方がましかもしれません。結局、ネット右翼なんていうのは、幸福の科学などの宗教関係以外にも、「普通の人」にも結構多いんです。普段政治の話なんかしない人ですら、ただ、原発のことは非難しながらも「国賊民主党(まあ、自民党のアシストするだけでしたが)」とか「自民党の勝利を期待している」とか言うんですから。まあ、自分なんか最低限の衣食住と趣味として古着や雑貨、洋蘭があればそれで十分ですが。※今日も福島市から高濃度に汚染されたコケが見つかったとか。除染も復興の名を借りた利権でしたね。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg