2013-07-05(Fri)

【ネット選挙】7月5日(金)のご連絡 (全国比例区は「はたともこ」)

参議院選挙に関するお知らせです

■7/7 「はたともこ」七夕アクション@大阪会場 の場所確認です

大阪駅を知っている人は、この写真を見れば分かるはず

DSC00338 (500x375)

手前がJR御堂筋南口 奥の茶色いビルが阪急百貨店
この間の横断歩道です

大阪駅を知らない人は・・・・
駅員さんに JR御堂筋南口はどこ? と聞いてください

そこでキョロキョロと ピンクのTシャツを探してもらえばすぐ分かります。

今朝は、「政治に願いを」短冊を書いてもらうための笹竹を、ギーコギーコと切り出してきました。
現在、車の中に閉じ込めてあります。車中笹になってます。。。

2013.07.05 22:35


■生活の党・「はたともこ」(比例区)候補が、ほぼ全街宣をUstで中継&録画しています



Live Video app for Facebook by Ustream

画面下の「USTREAM]の文字をクリックすると、元のページにジャンプします。

見ていただき、拡散できる方は拡散お願いします。


なお、ネット選挙運動を行うときは、

①誰でも、ホームページ ブログ SNS などで 特定候補への投票依頼(選挙運動)ができる。

②そのホームページ ブログ SNSなどには、連絡用のメルアド等を明記する。

③Eメールでの投票依頼(選挙運動)は、候補者しかできない。われわれはNG

④期間は、公示日(4日)から投票日の前日(20日23:59)まで

⑤投票日は更新できないが、ホームページ等をそのままにしておいてOK

⑥未成年者はネットもリアルも選挙運動禁止

に注意して下さい

詳しくは 総務省HP(インターネット選挙の解禁に関する情報)を


■ひきつづき7/7 七夕アクション@大阪会場 参加者募集中

朝8時から夜8時まで、「はたともこ」さんの応援と、脱原発!反TPP!生活を守れ!を訴える街頭宣伝を行います。

JR大阪駅御堂筋南口から阪急百貨店に渡る横断歩道の付近で、12時間耐久街宣です。

どなたでも参加できます。チラシまきや、街ゆく人に「政治に願いを」短冊を書いて笹に付けてもらったり、一緒にやりましょう。

都合の良い時間だけで結構です。ぜひ顔を出して下さい。

なお、「はたともこ」さんが関西をグルッと回って大阪駅に着くのは夕方5時前後になりますので、顔を見たい!という方はそのくらいを狙って来てください。


では、情報が入り次第、順次更新いたします

2013.7.5 12:45



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします


関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

なんで決められる→×、なんでも決められる→○でした。すみません。最近、ボケてるかも。

6番の未成年云々がインチキくさいですね。別に投票するわけではないし、そんなに選挙が大事だっていうんだったら、練習も兼ねてある程度は認めるべきでは?ついでに宗教票は禁止とかないんですかね(笑)民主主義などと言いながら、「議会」という閉鎖された空間でなんで決められる議会制民主主義自体、本当に正しいのか見直すべきだと思いますが、、、ワタミの件も「自民党にも反対派が~」と言いますが、本当に反対派なのかどうか、、、まあ、使えるんだったら、例え、出来レースでも時間稼ぎにはなるので使えば良いですが、、、しかし、6番はやっぱりいただけない。これを決めたのは本当に「国民」ですか?「国民」の力で変えられる?そこが大事ですね。

No title

今日の全国紙一面で自民圧勝・ねじれ解消というおどろおどろしい記事が。
おそらく、選挙民を投票意欲を殺ぐ昨年の不正選挙工作だと思われる。

そして、投票日当日はテレビのニュースで投票率低下云々で自民圧勝という悪夢。
こないだの、都議会選挙の二の舞になりそうやな。

おまけ。
福島での安倍壺三の演説で質問していた民間人にプラカード没収、職務質問。
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/399.html

自民が圧勝になれば、上記の記事のような弾圧が日常茶飯事となり、漫画・アニメ・ゲームも問答無用で規制され、それらを持つだけで即逮捕。もちろん、長らく封印されていた共謀罪も大復活。
憲法改正で、多くの若者がお国のためにの大義名分で軍隊へ徴兵される。

この国は落ちる所まで落ちたな。これで、世界からますます孤立され、また戦争をおっぱじめるだろう。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg