2013-09-05(Thu)

10/13講演集会 集団的自衛権の正体 ~いったい何を衛るつもりなんだろう?~

政治を市民の手に!プロジェクト主催で、広く集まっていただける講演集会が決定しました!!

※特別ゲストに 沖縄から糸数慶子さん に来ていただけることになりました!!


**************************

集団的自衛権の正体 ~いったい何を衛るつもりなんだろう?~
日 時 10月13日(日)13:30~16:00
講 師 孫 崎 享 さん
ゲスト 参議院議員 糸数慶子さん
会 場 PLP会館(204席!) JR天満、地下鉄扇町
      http://plp-kaikan.net/room/room5fl.html
会 費 1000円
主 催 政治を市民の手に!プロジェクト
     (大阪市浪速区日本橋5丁目14-20-1F シチズン気付)
申 込 info@mei-getsu.com (山岸) まで お名前 ご連絡先を


 昨今、集団的自衛権とやらが世間を騒がせています。自衛という以上は国民の命と生活を守ってくれるもののはずですが、この集団的自衛権、どこをどうすれば国民を守ってくれるのかさっぱり分からない代物です。
 「集団的自衛権って、北朝鮮から米国にむけて撃ったミサイルを日本の上空で撃ち落とすこと」と思っていませんか。幸か不幸か、北朝鮮から米国へ撃ったミサイルは日本の上空を通りません。
 ではなぜ安倍首相は、内閣法制局長のクビをすげ替えてまで「集団的自衛権を使うんだ」とぶち上げているのでしょう。
  安部首相は参議院選挙までは改憲にご執心だったのに、選挙が終わったら改憲すら言わずにひたすら集団的自衛権です。改憲よりも集団的自衛権のほうが安倍首 相や「集団」の相方であるオバマ大統領にとってオイシイからに違いありません。いったい何がそんなにオイシイのでしょうか。

 オバマ大統領が、爆撃をしてまで応援したがっているシリアの反政府軍の主力は、アルカイーダです。アルカイーダの仲間だからとアフガニスタンで戦争を始めた米国が、今度はアルカイーダを応援してシリアの内戦をもっと酷くするというのです。
 米国が戦争を始めたとき、日本は、湾岸戦争のように巨額の戦費を負担するのでしょうか。イラク戦争のように武器を持って井戸掘りに行くのでしょうか。もし集団的自衛権を使うということになれば、これまでとはレベルが違うはずです。
 そして、基地を押しつけられた沖縄では、何がおきるのでしょうか。戦争を最も望まない人々が、戦争の最前線に立たされるのではないでしょうか。
 これからの半年で、日本人の運命は大きく変わろうとしています。私たちはこれからどうなってしまうのか。それを良しとするのか。あるいは、どうやって抗していくのか。心にしっかりと道筋をつけることが必要です。

  来る10月13日(日)13:30より 講演集会「集団的自衛権の正体 ~いったい何を衛るつもりなんだろう?~」を開催します。講師はあの「戦後史の正体」の著者であり、元 外務省国際情報局局長の孫崎享さんです。外交と情報分析の専門家が語るリアリズムの中の平和主義は、他では聞けない説得力があります。

 特別ゲストには、先の参議院選挙で、安倍政権vs沖縄県民のたたかいに勝利した糸数慶子さんをお招きし、「基地の島・沖縄から見た集団的自衛権」をお話しいただきます。集団的自衛権のベールをはいだ実態が、クッキリと見えてくるはずです。

 一人でも多くの方にご参加いただきたく、大きな会場を用意しました。質疑応答の時間もできるだけたくさん取る予定です。
 連休の中日でもあり、翌日には9条世界会議なども開催され、大変お忙しいとは存じますが、ぜひともご参加下さい。

2013.10                     
政治を市民の手に!プロジェクト  (山岸)

※お時間の許す方は、あらかじめ「戦後史の正体」や「日米同盟の正体」など読んでこられると、より深く理解できるのではないかと思います。
※会場は社民党や自治労が入居しているビルですが、当イベント主催者は独立の市民団体です。何党支持の方も無党派の方もどうぞお越し下さい。


**************************

今声をあげないと、一生後悔する。その一念で やります!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/06 09:12)

大阪市浪速区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

作業服じゃなくてジャージでしたね。もともとこのブログは政治よりも管理人さんの菜園だとかに関心があって以前から覗いていたのですが、少しは政治のこともと思い見るようにもなったのです。でも、自分一人だけでもオリンピックに引っ掛けた不穏な「空気」に流されないこと、それが自分にできることだと今は思います。

前回のコメントは対処いただきありがとうございます。

それはともかく、東京オリンピックが決まりましたね。今後、「経済効果」とか「世界から愛されている日本」という話が次から次へと出てくるでしょうが、前回の東京オリンピックはたまたま日本がのぼり調子だっただけで、オリンピックはほとんど関係ありません。また、長野オリンピックだって長野も日本全体もそんなに良くなりませんでしたよね?
今回のオリンピック決定は自民党や公明党、猪瀬さんらの暴走をますます加速させるだけで日本にとっては良いことではありません。
原発問題(汚染水問題)の後処理を急ぐあまり、また何かなければ良いがなと今から思っています。

何やら、オリンピック開催決定で国際社会の圧力から日本政府が原発問題(汚染水問題)にきちんと取り組むんではないか、とか、経済が良くなるなどと言っている人たちもいますが、ちょっと甘いんじゃないかと思います。そもそも、原発を日本に売りつけたのはその国際社会なわけですし。もちろん買った日本も悪いですし、今の「空気」は異常だと思います。今後、「オリンピックが決まったのに原発のことなんか言うな!」とか「復興や経済に水を差すようなことは言うな!」という圧力が強まってくるかもしれません。だからせめて、自分はそういうものに流されず、作業服でも着て、庭やら鉢を嗜んで、世間とは少し距離を取ろうと思います。間違っても説得しようと思ったらダメです。これ、下手な政治家のナショナリズムより効くと思います。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg