2014-04-18(Fri)
鹿児島が熱い もっともっと注目を そしてカンパを
衆議院補選 鹿児島2区が燃えている。
自民党候補、民主党候補を大向こうに据えて、新党ひとりひとりの「ありかわ美子」さんが堂々の闘いをおこなっている。
半月前までグループホームで介護の仕事をしていたありかわさんが、すごい演説をしている。
今、政治家はこういうことを言ってほしい、そいいう演説をしている。
告示後の週末、明日は安倍総理自身が鹿児島に入るらしい。
鹿児島2区が、国政選挙として全国の趨勢を決める闘いになっている。
この闘いの意義と分析については、参謀の斉藤まさし氏が語っている。
15分あるけれども、ぜひ聞いてみていただきたい。
やはり、民主主義を日本で始めるには、選挙の実践からしかない。そう実感する。
投票率が半分しかない国、肝心の主たる民が、主だと思っていないのだから、日本の民主主義なんて無い。それは確かに現実。
でも、そんなわかりきったことをグチグチ言ってみても、なにも状況は改善しない。
主だと思っていない半分の人に、届く言葉がない。政治を語る人間に、言葉がない。
民主主義がないというのは、言い換えればそういうことだ。
今、野党共闘だと言って、自民党でさえなければ何でもOKにしてしまおうという動きがある。
情けないことに、わが生活の党は、鹿児島2区で、川内原発の再稼働を公言している民主党の候補を推薦している。
選択肢を作るというのは、こういうこと? 逆でしょう。再稼働させる候補ばかり並べて、どうやって選択しろというのか。
原発もTPPも消費税も、ぜんぶ推進の民主党とくっつくくらいなら、最初から党を割る必要などなかった。
「ちがう選択肢」「国民の生活のための選択肢」を作ることが、政党の役目じゃないのか。
原発もTPPも消費税も集団的自衛権も推進の自民党と、原発もTPPも消費税も推進で集団的自衛権だけちょっと保留の民主党の、どっちが良いですか?という選挙で、だれが投票に行く? こんなつまらない、夢のない、希望の無い選挙をやらかして、「投票率が悪い」「この国には民主主義がない」と憤慨するのは、天に唾する行為だ。

小沢さん自身が呆けてしまったのか、周囲が保身のために暴走しているのか私にはわかりようがないが、鹿児島2区でありかわさんが勝利すれば、本来ならば穏健な保守層の受け皿になるべき生活の党もハリセンでぶったたかれたように目を覚ますだろう。
さすがに鹿児島までボランティアに行くことはできないが、厳しい今月のやりくりのなかで、なんとかカンパは送ろうと思う。ボランティアのカンパだけの闘いであり、カンパが集まらないと、投票日を迎える前に沈没してしまう可能性も無くはない。
ぜひ、全国の読者の皆さんも、カンパに協力いただきたい。
新党ひとりひとり ご寄付の受付
こちらから、カードや楽天銀行からも寄付できるし、フォームに入力して送信すれば口座を教えてくれる。
政治資金規正法や公職選挙法にかかるので、勝手に書留で送金などしないように。
ありかわ美子さんの公式HP http://ari-kawa.info/


にほんブログ村
応援お願いします
自民党候補、民主党候補を大向こうに据えて、新党ひとりひとりの「ありかわ美子」さんが堂々の闘いをおこなっている。
半月前までグループホームで介護の仕事をしていたありかわさんが、すごい演説をしている。
今、政治家はこういうことを言ってほしい、そいいう演説をしている。
告示後の週末、明日は安倍総理自身が鹿児島に入るらしい。
鹿児島2区が、国政選挙として全国の趨勢を決める闘いになっている。
この闘いの意義と分析については、参謀の斉藤まさし氏が語っている。
15分あるけれども、ぜひ聞いてみていただきたい。
やはり、民主主義を日本で始めるには、選挙の実践からしかない。そう実感する。
投票率が半分しかない国、肝心の主たる民が、主だと思っていないのだから、日本の民主主義なんて無い。それは確かに現実。
でも、そんなわかりきったことをグチグチ言ってみても、なにも状況は改善しない。
主だと思っていない半分の人に、届く言葉がない。政治を語る人間に、言葉がない。
民主主義がないというのは、言い換えればそういうことだ。
今、野党共闘だと言って、自民党でさえなければ何でもOKにしてしまおうという動きがある。
情けないことに、わが生活の党は、鹿児島2区で、川内原発の再稼働を公言している民主党の候補を推薦している。
選択肢を作るというのは、こういうこと? 逆でしょう。再稼働させる候補ばかり並べて、どうやって選択しろというのか。
原発もTPPも消費税も、ぜんぶ推進の民主党とくっつくくらいなら、最初から党を割る必要などなかった。
「ちがう選択肢」「国民の生活のための選択肢」を作ることが、政党の役目じゃないのか。
原発もTPPも消費税も集団的自衛権も推進の自民党と、原発もTPPも消費税も推進で集団的自衛権だけちょっと保留の民主党の、どっちが良いですか?という選挙で、だれが投票に行く? こんなつまらない、夢のない、希望の無い選挙をやらかして、「投票率が悪い」「この国には民主主義がない」と憤慨するのは、天に唾する行為だ。

小沢さん自身が呆けてしまったのか、周囲が保身のために暴走しているのか私にはわかりようがないが、鹿児島2区でありかわさんが勝利すれば、本来ならば穏健な保守層の受け皿になるべき生活の党もハリセンでぶったたかれたように目を覚ますだろう。
さすがに鹿児島までボランティアに行くことはできないが、厳しい今月のやりくりのなかで、なんとかカンパは送ろうと思う。ボランティアのカンパだけの闘いであり、カンパが集まらないと、投票日を迎える前に沈没してしまう可能性も無くはない。
ぜひ、全国の読者の皆さんも、カンパに協力いただきたい。
新党ひとりひとり ご寄付の受付
こちらから、カードや楽天銀行からも寄付できるし、フォームに入力して送信すれば口座を教えてくれる。
政治資金規正法や公職選挙法にかかるので、勝手に書留で送金などしないように。
ありかわ美子さんの公式HP http://ari-kawa.info/


にほんブログ村

- 関連記事
-
- 次の一歩 (2014/07/23)
- いわゆる野党再編について (2014/07/07)
- 集団的自衛権 これからのたたかいに向けてのメモ (2014/07/02)
- 沖縄戦「慰霊」の日に (2014/06/23)
- 政界のことが10分で分かる解説 「敵を知る」編 (2014/06/10)
- 必要なのは現代の米騒動 (2014/05/02)
- 「不沈空母」の今とセウォル号事件 (2014/04/25)
- 鹿児島が熱い もっともっと注目を そしてカンパを (2014/04/18)
- 「政権交代・虎の穴」第1回 記録動画 (2014/04/06)
- 政権交代・虎の穴 4月5日(土)です! (2014/03/29)
- 反戦運動が戦争を止められない理由 (2014/03/25)
- 太郎さんが一郎さんに「お嬢さんをください」と言った件 & 政権交代・虎の穴 (2014/03/10)
- アンネの日記破壊事件と ウクライナ「革命」 (2014/02/27)
- 今ふたたびの「子ども手当」を考える (2014/02/19)
- 完敗に乾杯 (2014/02/10)