2006-06-23(Fri)

辺見庸 講演会

あした、2006年6月24日に、大阪中之島公会堂で、辺見庸氏の講演会がある。以前のエントリーで引用させてもらっていたにもかかわらず、氏が重病で大変なことになっていることを、全く知らなかった。
「病んだ身体を世界にこすりつけるようにしてものを感じ、見る」作家として、「憲法改悪にどこまでも反対する」というテーマの講演である。

前日になってしまったが、当日券という設定もあるので、たぶんいけるのではないだろうか。お時間のある方は、ぜひお出かけを。

URL:http://kansaikouen.hpcity.jp/


話は変わるが、チャンネル桜でこのブログから引用がされている。それも、有田芳生の引用部分の孫引きだ。出典を示しているのだから、原点から引用すればいいのに・・・

それは兎も角、引用している人は、安倍を叩くために引用しているから、まあ良いとしよう。それに反論している方の、爆笑発言を紹介したい。

今現在は、韓国は二分しているのだよ。
ノムヒョンン派と反ノムヒョンン派(統一教会)安倍さんの祝電は敵国を分裂させるための工作かもしれないよ。


ここまでくると、統一協会の向こうをはった「あべしん教」とでも言えるかもしれない。

古来、侵略する側で愛国を叫ぶ人間に愛国者のいたためしはない。負けると解っていて、言えば不利になると解っていて愛国を叫ぶものには、意見の違いはあれど、共感を覚える。がしかし、長いものに巻かれろ、権力の尻馬にのろう、という状況で愛国を叫ぶものは、根底的に根性が腐っている。

安倍晋三の「この国を守る決意。」がどれほどのものか、解っているくせに「尻馬に乗りたい」という現金な連中が、「あべしん教」の信者だ。だから、権力掌握の可能性が無くなれば、信者達はクモの子を散らすように、安倍晋三から離れていくにちがいない。

安晋会に名を連ねる人々、再チャレンジ阻害議員連盟の連中、慧光塾とやらのカルトの類。どれもこれも、安倍晋三が権力に一番近い存在であるからこそ、取り巻いているはずだ。その虚構を、安倍をポストの座から引きずり降ろすことで、暴いてみたい。

そのためには、何と言っても祝電キャンペーンを広げること。
たぶん、自民党の中でも相当異論はあるはずだし、公明党に至っては、苦虫を噛んでいることだろう。

統一協会祝電キャンペーンは、仲間内で広げるだけでなく、この辺にもグサグサと楔を打ち込んでいく必要があるだろう。

mano_triangle.gif
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

イラクの陸上自衛隊撤退と航空自衛隊拡張

昨日の『きっこのブログ』でイラクの陸自は撤退するけど、空自の活動は拡大させるって読んで、まままままさか!(@@)と思ったんだけど、今日のニュースで、安倍晋があわてて、航空自衛隊の撤収時期について「治安状況、多国

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

 こんばんは。
 辺見さんは、それでもなんとか講演ができる程度までは体が恢復してきたということでしょうかね。過去に1度講演を聞いたことがあります。まだまだ刺激的な話を色々聞かせて欲しいと願っています。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg