2016-01-01(Fri)
あけましておめでとうございます
去 留
To go or not to go,that is the question.
今年がどんな年になるのか何も分からないにもかかわらず、なぜか何か大きな決断を迫られる年になるのではないかという予感がします。
それは、必ずしも踏み出すのが正しいとは限りません。今の居場所から、去るべきなのか、留まるべきなのか。
世の中の状況は切迫しているからこそ、焦らずに慎重に判断をしなければなりません。
私は55歳になります。一昔前ならば定年です。
もちろんまだまだ働き続けなければ糊口をしのぐことはできませんが、それでもだんだん残りが少なくなってきたと感じてしまいます。
のこされた時間をどのように使うのか、考える年になりそうです。
本年も、どうかよろしくお願いいたします。
2016年1月1日
山 岸 飛 鳥
To go or not to go,that is the question.
今年がどんな年になるのか何も分からないにもかかわらず、なぜか何か大きな決断を迫られる年になるのではないかという予感がします。
それは、必ずしも踏み出すのが正しいとは限りません。今の居場所から、去るべきなのか、留まるべきなのか。
世の中の状況は切迫しているからこそ、焦らずに慎重に判断をしなければなりません。
私は55歳になります。一昔前ならば定年です。
もちろんまだまだ働き続けなければ糊口をしのぐことはできませんが、それでもだんだん残りが少なくなってきたと感じてしまいます。
のこされた時間をどのように使うのか、考える年になりそうです。
本年も、どうかよろしくお願いいたします。
2016年1月1日
山 岸 飛 鳥
- 関連記事
-
- スタートラインが「生」の社会と「死」の社会 (2016/10/31)
- 憲法フェス@大阪を終えて (2016/09/14)
- 辺見庸の「ことば」 (2016/04/05)
- 想い遣る頭脳と柔らかい心 (2016/04/04)
- 今話題の「保育園落ちた日本死ね」について (2016/02/23)
- 信金さんと話をしていて思ったこと (2016/02/18)
- STAP事件に思うこと (2016/02/03)
- あけましておめでとうございます (2016/01/01)
- 何もかもが切迫している今だからこそ長い目が必要です (2015/12/25)
- 僕たちのプライド (2015/12/10)
- お任せ 頼りきり 縋りつき からの脱却 (2015/10/07)
- 「日本のいちばん長い日」 見てきた けど・・・ (2015/08/27)
- どっちも悪い となぜ言えない (2015/07/07)
- なんでこんなことに・・・ (2015/02/19)
- 頭の整理 (2015/01/17)