2016-01-01(Fri)

あけましておめでとうございます

去 留

To go or not to go,that is the question.


今年がどんな年になるのか何も分からないにもかかわらず、なぜか何か大きな決断を迫られる年になるのではないかという予感がします。

それは、必ずしも踏み出すのが正しいとは限りません。今の居場所から、去るべきなのか、留まるべきなのか。
世の中の状況は切迫しているからこそ、焦らずに慎重に判断をしなければなりません。

私は55歳になります。一昔前ならば定年です。
もちろんまだまだ働き続けなければ糊口をしのぐことはできませんが、それでもだんだん残りが少なくなってきたと感じてしまいます。
のこされた時間をどのように使うのか、考える年になりそうです。

本年も、どうかよろしくお願いいたします。

            2016年1月1日
            山 岸 飛 鳥

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

こっちとら還暦過ぎて2年目に突入!
去年の暮で引退することにした。でもあんまり何もしないのも体に悪そうだし、もう少し何か出来ないか探そうか悩んだり、、。
まぁ、暖かくなるまで、チョット一休みしよっと(笑)
参議院選挙後にこの国は激変するんでしょうね、、。
最早壊憲もクソもないでしょう。安倍は突っ走りだすんでしょうよ、、。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg