2016-07-05(Tue)

選挙フェスに小沢さん登場!! そして参院選まであと5日 

みなさん あと5日です。

少しでもいいから、動きませんか。

ちょっとくらい手伝っても何も変わらない、というのは、私が投票しても何も変わらない、と棄権する人と同じではありませんか?

ちょっとが重なって力になるという原理は、本当にまどろっこしいけれど、やはり真理なんです。

■■
ぜひ「生活の党と山本太郎となかまたち」の比例票を増やすための活動をお願いします。

5人の比例区候補の事務所がある地域の方は、そちらをお手伝い下さい。

関西などそれ以外の地域で、今からできることは 以下の通りです。

① 電話、LINEなど(メール以外)を使って、友人知人に呼びかける

② ツイッター、フェイスブックなどのSNSで宣伝する

③ 自分のブログなどで宣伝する

④ 生活の党の政策ビラをポスティングする

⑤ 生活の党の政策ビラを街頭で配る

このなかで、関西における④と⑤については、選挙期間中に開設している「生活の党中津事務所」で段取りします。

政策ビラは、必要なだけお送りします。(今のところすみませんが送料だけご負担下さい)
1時間にポスティングできる数は、だいたい一戸建てで80枚、マンションで300枚以上かと思います。

マンションの集合ポストより中に入らないこと、管理人が居る時は「総務省届け出済みの生活の党のチラシです」と断って入れること、公共施設や公務員宿舎は避けること などご注意下さい。

政策ビラをご希望の方は seikatsu.daiichi@gmail.com 山岸あてにご連絡下さい

■■
7月4日から8日(金)まで連日、大阪梅田でビラまき街宣をやります。

18時~20時 JR大阪駅桜橋口(中央郵便局との横断歩道)

いつでも可能な時間帯に立ち寄って下さい

黄色いポロシャツのボランティアが黄色いビラをまいていますので、声をかけて下さい。


■■
ところで、前の記事でも紹介した東京選挙区の三宅洋平さんですが、選挙フェスは大変なことになっているようです。

ものすごい人数を動員し、なおかつ、昨日は小沢一郎さんが登場するというサプライズも。



また、自由党時代からの小沢さん支持者の皆さんの中には、「なんだこの得たいのしれないヤツは」と思われる方もおられるかもしれません。そんな方は、この前に行われた八王子での三宅さんの発言を聞いて下さい。
なぜ小沢さんが絶賛するのか、ご理解いただけると思います。


(本人の話は45分くらいから)

東京在住のみなさん、今回は義理人情を断ち切って、未来の可能性に賭けて下さい。

三宅洋平と山本太郎が参議院で並び立つ場面を想像して下さい。

三宅洋平情報は、彼のブログが見やすいようです
http://ameblo.jp/miyake-yohei/

■■注意!

「生活の党と山本太郎となかまたち」の略称問題について、総務省自治行政局選挙部選挙課(ながい!) すなわち中央選管事務局に電話して訊きました。
結論 「無効かどうかは各投票所の開票管理者まかせ」 「選管から何が無効かなどの基準は示さない」
よって、常識的には「生活」や「生活の党」が無効になるとは考えられないが、開票管理者に悪意あるレアケースも想定し、総務省に届け出してある 「生活の党と山本太郎」 または 「生活の党と山本太郎となかまたち」 に統一すべきだと考えます。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

三宅君にしろ小沢さんも出現が遅すぎる。それに何でこんなに親和性があるなら。公認申請したり出させなかったんだ?さっぱり分からん。
東京は都会だから革新的なんて考えた訳じゃあるまい?30年都心のど真ん中に住んでいた身としては、殆どの人間が、保守的と断言できる。保守的な人間は何処までも何かの組織に入っている人間を信用する。こんなの常識だわ。
これ大阪はどうなんでしょう?大阪には仕事で何度かお邪魔しただけで、住民の意識については、新聞テレビやネットからの情報しかないので、本心はよく分かりません。まァ、お維なんていう得体の知れない奴らが闊歩出来るんですから、反東京だってことは分かりますがね(笑)
そして三宅君の言いたいことは、今後は次の衆議院選挙までドブ板を踏めという事。それが山本太郎君を支えたいという本人の気持ちを表す一途の方法だと思う。駅頭で朝立ち。公民館などだけでなく、サポーターに頼んで喫茶店やレストランなどを探してもらい、どんな場所でも有料で良いから音楽フェスの敢行。これで顔を売る。これしか自分の思いや行動を実現させる方法はない。小沢さんも良くレクチャーしてあげて欲しいよ、、。そして三宅君も自我を通すことばかり考えずに、小沢さんの話に耳を傾けて欲しい。
私は猪瀬の都知事選から、右の保守は左を見てくれ。左は右のリベラル保守の声を聞けよ、といい続けてきた。。地元の共産党員にも同じことを言い続けていた。そしたら今回の志位さんの「国民連合政府」構想や野党統一候補になったので、若しかしたら私の声が届いたのかも、とさへ思っている己惚れた人間だ(笑)
しかし三宅君のブログでは排除されてしまった。仕方がないので書き込みしている人の返信欄に書いて置いたが、届いているだろうか?
できれば貴殿からでも、小沢氏や三宅君に伝えて貰えれば幸いです。
最後に「三宅君、意固地になるな。自分のストーリーだけで物事を考えないでくれ。私も前回は、君に投票した人間だ。そんな大人の話も少しは聞けよ。」
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg