2016-07-09(Sat)
あと少しで投票日
あす数十分で、選挙期間が終わる。
とりあえず
比例は 「生活の党と山本太郎」 と書いて下さい。
国民の様々な声を国会に届ける だけならば、他にも良い政党はたくさんあります。
どの党に入れてもらってもOK という話です。
でも、あえて言わせてもらいます。
声を届けるだけじゃ 安倍晋三に無視黙殺されて終わっちゃうでしょ。
届けるだけじゃダメなんです。
どんなに困難で長い道のりでも、本気で政権とるための根性と、戦略をひねり出す経験と図脳が必要なんです。
それは、小沢一郎と山本太郎がタッグを組んだ、「生活の党と山本太郎となかまたち」 しか無理なんです。
肝心の小沢一郎さんも山本太郎さんも、ぜっっっったいに自分たちに入れてね、と言わずに他の党の応援までしちゃう人たちだから、あえて私は声を大にして言いたい。
いくら良い政党でも、他の党では無理なんです。
政権交代に向けた、エグいほどの情念の塊である 「生活の党と山本太郎となかまたち」 しか、本当に安倍晋三や自公の独裁と決別し、「違う政治」「違う生き方」を提示することはできないんです。
情勢調査では、ギリギリ頑張って、想定される最高の結果をたたきだせば、1議席とれる、と言うことみたいです。
どこまで本当かは分かりませんが。マスコミの言うことだから。
でも、生活の党という名称の知名度不足は深刻で、小沢一郎や山本太郎という個人名の1割にも満たないのではないかと言うのが、私が18日間選挙運動をやっみた実感。
だから、生活の党に、小沢一郎に、山本太郎に、シンパシーを感じてくれる方は、今回は他の誘惑を振り切って、二枚目の投票用紙には「生活の党と山本太郎」と書いてほしい。
堅い票が確実に集まれば、1議席はとれる。
信じて書いて下さい。
■■
大阪選挙区は、実は今でも決められない。
民進おだち源幸か、共産のわたなべ結か。
当然、維新の高木を落とせるほうに入れる、と決めているのだが、なにせ情勢調査は入り乱れており、もう直感で決めるしかありません。
これまたぶっちゃけ言えば、どっちも悪くないけど、どっちも本気で応援したいとも思わないんです。
民進という怪物に身をあずけたおだち源幸。野党共闘、という党の方針を見事にトレースするわたなべ結。
なんというか、わくわくするものがない。
明日は朝一に投票しなくちゃならないので、起きた時の気分で決めよう。
■■
東京都民は 三宅洋平 できまりでしょ
正直、当選する可能性がしない可能性より高いということはないかもしれないけど、これはもうワクワクするでしょ。
ワクワクする候補に投票できる機会なんて滅多にないんだから、この機会を逃しちゃもったいない。
ということで、本日はおしまい


にほんブログ村
応援お願いします
とりあえず
比例は 「生活の党と山本太郎」 と書いて下さい。
国民の様々な声を国会に届ける だけならば、他にも良い政党はたくさんあります。
どの党に入れてもらってもOK という話です。
でも、あえて言わせてもらいます。
声を届けるだけじゃ 安倍晋三に無視黙殺されて終わっちゃうでしょ。
届けるだけじゃダメなんです。
どんなに困難で長い道のりでも、本気で政権とるための根性と、戦略をひねり出す経験と図脳が必要なんです。
それは、小沢一郎と山本太郎がタッグを組んだ、「生活の党と山本太郎となかまたち」 しか無理なんです。
肝心の小沢一郎さんも山本太郎さんも、ぜっっっったいに自分たちに入れてね、と言わずに他の党の応援までしちゃう人たちだから、あえて私は声を大にして言いたい。
いくら良い政党でも、他の党では無理なんです。
政権交代に向けた、エグいほどの情念の塊である 「生活の党と山本太郎となかまたち」 しか、本当に安倍晋三や自公の独裁と決別し、「違う政治」「違う生き方」を提示することはできないんです。
情勢調査では、ギリギリ頑張って、想定される最高の結果をたたきだせば、1議席とれる、と言うことみたいです。
どこまで本当かは分かりませんが。マスコミの言うことだから。
でも、生活の党という名称の知名度不足は深刻で、小沢一郎や山本太郎という個人名の1割にも満たないのではないかと言うのが、私が18日間選挙運動をやっみた実感。
だから、生活の党に、小沢一郎に、山本太郎に、シンパシーを感じてくれる方は、今回は他の誘惑を振り切って、二枚目の投票用紙には「生活の党と山本太郎」と書いてほしい。
堅い票が確実に集まれば、1議席はとれる。
信じて書いて下さい。
■■
大阪選挙区は、実は今でも決められない。
民進おだち源幸か、共産のわたなべ結か。
当然、維新の高木を落とせるほうに入れる、と決めているのだが、なにせ情勢調査は入り乱れており、もう直感で決めるしかありません。
これまたぶっちゃけ言えば、どっちも悪くないけど、どっちも本気で応援したいとも思わないんです。
民進という怪物に身をあずけたおだち源幸。野党共闘、という党の方針を見事にトレースするわたなべ結。
なんというか、わくわくするものがない。
明日は朝一に投票しなくちゃならないので、起きた時の気分で決めよう。
■■
東京都民は 三宅洋平 できまりでしょ
正直、当選する可能性がしない可能性より高いということはないかもしれないけど、これはもうワクワクするでしょ。
ワクワクする候補に投票できる機会なんて滅多にないんだから、この機会を逃しちゃもったいない。
ということで、本日はおしまい


にほんブログ村

- 関連記事
-
- 憲法フェスの総括とこれから その1 ~四年間をふり返りながら~ (2016/09/29)
- 民進に寄りかからない野党共闘という選択肢 (2016/09/20)
- 保革の溝の次は、世代の溝 ~憲法フェス@大阪のことなど (2016/09/04)
- リアルな目をもって、シンプルに進もう (2016/07/23)
- 魁1000人が心をあわせること (2016/07/19)
- 李下に冠を正さず (三宅洋平氏のことについて) (2016/07/18)
- 選挙結果について簡単なまとめ (2016/07/12)
- あと少しで投票日 (2016/07/09)
- 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 世論調査ニモマケナイ丈夫ナココロヲモチ (2016/07/08)
- 選挙フェスに小沢さん登場!! そして参院選まであと5日 (2016/07/05)
- 生活の党と山本太郎となかまたち と三宅洋平 (2016/06/24)
- 「生活の党」の関西での準備について (2016/06/17)
- オリーブの木は枯れたけど (2016/06/11)
- 大阪選挙区(4人区)での野党共闘 (2016/06/08)
- 憲法という「ゆりかご」 (2016/06/06)