2006-07-13(Thu)

pantaさんの反戦ビラ

「権力に迎合したマスコミ人を忘れるな!」のpantaさんから、反戦ビラが届きました。

反戦ビラを作りましたが、ココログが今日の14時までレスポンス改善のためのメンテナンス中とのことで一昨日からエントリーをアップできません。
あと少し待てばよいのですが、このところの怒濤のような先制攻撃論や、7割近くの国民が賛成という信じられないような制裁肯定論のアンケート結果を見るにつけ、一刻も早くと思いメールアドレスがわかってい方々にPDFをお送りした次第です。


とのことなので、取り急ぎこちらでアップします。

hansenbira2.jpg


PDFをアップできないので、JPGです。

※本家「権力に迎合したマスコミ人を忘れるな!」でも無事エントリーされたようですので、そちらへどうぞ
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2003年のシャノン空港での戦闘機破壊に無罪

またまたヨーロッパの西北で画期的な判決が出ました.イラク戦争直前の2003年,アイルランドのシャノン空港に駐機していた,イラクに出撃予定の米軍機への損壊行動が無罪となりました.96年のインドネシア輸出予定の戦闘機破壊への無罪判決,99年の「トライデントの

北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)元首の金正日総書記はこの国家存亡の秋にどこに雲隠れしたのか?

金正日が雲隠れして公式の場に姿を現さなくなるというのは今日に始まったことではない.North Korea Todayによると,1980年から2003年までの23年間に金正日が1ヶ月以上不在だった期間は62回もある.平均して1年のうち2.7回は雲隠れしていたことになる.最

人はなぜ繋がりを求めるか――青年マルコの冒険(10)by愚樵空論

当エントリーは、Under the Sunに掲載のコラムと同じ内容のものです。TBを当ブログより送らせてもらいますが、当コラムへのTBはUTSのコラムの方へお願いします。   草原を歩くマルコの背後から迫って来るものがある。どんよりと垂れ込めた雨雲が、マ

緊急アンケートです!【日本の国防について】(7月21日0:00締め切り)

ただいま「Under the Sun」では、アンケートを実施しています。北朝鮮のミサイル発射にゆれる日本。北朝鮮の真意、今後の国際情勢の展望はまだ知れませんが、日本の国防に関して、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。TBで回答するタイプです。よろしければ回答お願

経済を子守りしてみると

子守り協同組合のお話は、ただのおもしろおかしい小話じゃない。もし人々がこれを真面目に受け止めてくれさえすれば――もし、大きな経済問題が左右されかねない時に、気の利いた寓話は時間の無駄どころか真の理解の鍵となるんだということさえ理解してくれれば――このお

反戦ビラ

本質とはかけ離れた北の脅威を声高に流しつつ、一方では相変わらずB層の方々の脳を

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

ネットウヨは無条件削除

こば☆ふみさん こんにちは。せっかくネットウヨに対する反論コメントを入れていただいたので、もとのコメントも残そうかと思ったのですが、やはり当ブログでは、ネットウヨ=自分の言葉に責任を持てない連中のコメントは無条件・即時削除を原則にします。
ヒマな連中を相手にコメント合戦をすると、確実に炎上します。こちらはそんなにヒマじゃないんで。でも、100個のコメントを削除するのは1分もかかりません。自分のブログに責任を持つための、最低限の身だしなみ、ということです。こば☆ふみさんのこめんとが意味不明になってしまってゴメンナサイ。

企業は国際化しています。

みきさん
>特需なんか地理的経済的格差がなくては意味がない
意味がよくわかりません。その他の記述もよくわかりませ~ん(^^;;;
北朝鮮をめぐる特需がありえないことはないんです、日本の企業もしっかり国際化してますからネ。
毎日蒸し暑いです・・・明月さん、pantaさん頑張ってますね、チラシをまた街中にひっそりと置いてまいりましょう・・・小心者より(^^)

みんなの思惑

政治家の思い・・・・戦争がしたい
産業界の思い・・・・景気回復に弾みをつけたい
アメリカの思い・・・日本をくいものにできればなんでもよい

みんなの思惑が一致したので、アホの北朝鮮をたきつけて、ミサイルを発射させることにした。 戦争になれば、軍事産業特需が生まれるし、悪くてもミサイル防衛システムというとんでもない税金のムダ使いをして軍事産業界はウハウハだし、この利権に絡んでいる政治家も大喜びだ。

今のところ、彼ら、売国奴のシナリオどおりに劇は進行中である。

今、本当に日本が危ない。でもこれを叫ぶ政治家もジャーナリズムも、今の日本には存在しない。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg