2017-01-18(Wed)

APAホテルの開き直りについて

アパホテルが南京大虐殺否定本、中国SNSで炎上⇨同社は「客室から撤去しない」
The Huffington Post 2017年01月17日


アパグループ代表の元谷外志雄が安倍晋三のホンネを赤裸々にしたような人物だというのは、つとに有名な話で、このような本を書いていたことも、客室に置いていたことも、驚きはしない。
微博にアップされた告発動画が1億回ちかく再生されて、同社の予約サイトがダウンしてしまっても、あくまで撤去しないと開き直るのも元谷氏らしいといえばそれまでだ。

元谷外志雄という人は、ただの極右経営者では無くて、安倍晋三の(違法)後援会である安晋会の副会長でもある。
安晋会は、あのヒューザーや姉歯の耐震偽装事件の時に、ヒューザーの小嶋進がこの安晋会人脈をフル活用していたことで、いちやく有名になった。

20170118-1.png

ところが、当のアパホテルの耐震偽装が発覚するや、当時追及の急先鋒にたっていた馬淵澄夫も急に沈黙し、元谷とアパはお咎め無しどころか被害面をして幕引きとなった。
安晋会新参者のヒューザーと、副会長APAとの扱いの差に、唖然とした人も多かったはずだ。

しかも(違法)後援会と書いたように、安晋会は無届け後援会であり、違法な政治資金を集めている可能性が高い。

下村文科相の嘘を元後援会幹部が実名告発! 安倍首相にも同じ手口の不法な集金が…
2015年3月5日 リテラ


 安倍氏が幹事長に就任した少し後の03年12月、大手町・パレスホテルのローズルームに800人もの招待客を集めて、「新進気鋭の経済人と政治家の明日の日本を考える会──安倍晋三君の自民党幹事長就任パーティ」が開催されたが、このパーティも安晋会が主催したものだった。
 実際、このパーティでは、主賓の安倍氏に続いて、二十数人の財界人が登壇し、「安倍幹事長の後援会・安晋会の役員」として紹介されている。

 ところが、その安晋会は下村文科相の博友会と同じく、政治団体としての届け出をしておらず、収支報告書を一度も提出していなかった。
 たとえば、同パーティの会費はひとり2万円で、単純計算でも1600万円の収入。ホテル代などの経費を差し引いても1000万円以上の金が手元に残ったはずだが、その使途はまったくわかっていない。

(引用以上)

安倍晋三はこういう濃厚な支持者に支えられてきたのだ。



ところが、先日から書いている通り、安倍はこうした従来の固い支持者を切り捨てなければならない局面に立たされている。
慰安婦像について大使召還という過剰な対応をとったことで支持率がアップしているのに、ここで弱腰を見せられない。けど、27日にはトランプに会わなくてはならない。逆らったら2007年9月の再来だ。。。 どうしよう、、、 とベトナムから帰る飛行機の中で呻吟していただろう。

トランプに変わったとしても米国は、日韓の軍事同盟を望んでおり、その障害になるものは許さない。
アジアでの米軍のプレゼンスが低下することで、これまでとは次元が変わっているのだ。

安倍はそのことを理解しているが、元谷などの濃い支持者はわかっていない。
いや、わかっていても、なおさらのこと「独自武装だ!」「韓国などには頼らないぞ!」と気炎を上げるだろう。
そういう輩は、これからの米国にとっては邪魔者である。

ガイアツに頼るのは気分が悪いが、それでもなお、安倍晋三を引きずり下ろすことはマイナスよりもプラスのほうが大きい。
この際、安倍の濃い支持者を徹底的に叩くことで、ガイアツに乗っかる形であっても安倍を衰弱させることが重要だ。

元谷が調子に乗って 絶対に本は撤去しないぞ と開き直れば直るほど、安倍は窮地に立たされる。
せいぜい矢面にたって吠え続けるがいい。


■■「家づくり」のほうのお知らせ■■

2月19日(日) 木の家完成見学会

場所:堺市北区東浅香山 (地下鉄北花田から徒歩15分)
開始時間: ①11時  ②14時30分

お名前・ご住所・電話番号・希望回 を記載の上
info@mei-getsu.com までお申し込みください
折り返し詳細をご連絡します




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします



関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg