2006-07-20(Thu)
天皇の靖国メモについて
昭和天皇が、靖国神社へのA級戦犯合祀に強く反対したというメモのことは、たぶん多くのブログでも大騒ぎだろう。
UTSの皆さんも、どしどし発言しよう。
私もそうなのだが、もともと天皇制に反対していると、この天皇の発言に対してどう反応して良いのか、迷ってしまうかもしれない。しかし、これについては、大歓迎で安倍晋三撃墜作戦に加わってもらおう。
ネット上の記事からできるだけ詳しいそうなものを選んでみた。
■読売新聞
88年4月28日付の手帳に「A級が合祀され その上 松岡、白取までもが」「松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々(やすやす)と 松平は平和に強い考(え)があったと思うのに 親の心子知らずと思っている だから私(は)あれ以来参拝していない それが私の心だ」などの記述がある。
「松岡、白取」は、靖国神社に合祀されている14人のA級戦犯の中の松岡洋右元外相と白鳥敏夫元駐伊大使とみられる。2人は、ドイツ、イタリアとの三国同盟を推進するなど、日本が米英との対立を深める上で重大な役割を果たした。
また、「松平」は終戦直後に宮内大臣を務めた松平慶民氏と、その長男の松平永芳氏(いずれも故人)を指すとみられる。永芳氏は、靖国神社が78年にA級戦犯合祀を行った当時、同神社の宮司を務めていた。
私は天皇にももちろん戦争責任があると思っている。だから、他のA級戦犯だけ毛嫌いするのは何だかなあ・・と思ってしまうところもあるが、しかし天皇にしてみれば、人のことを担いでえらいことやりおって! という思いはあるだろう。
「天皇がA級戦犯を憎んでいた」ということだけは、ひしひしと伝わってくる。
■TBS
A級戦犯を巡っては、78年に靖国神社に合祀されて以降、それまで参拝していた昭和天皇の参拝が行われず、中止の理由を巡って様々な憶測がなされていました。
「(靖国神社の宮司)筑波は慎重に対処してくれたと聞いた」。戦後33年経った78年に何故、A級戦犯は突然、合祀されたのか・・・。皇族出身で終戦直後から靖国神社の宮司を32年にわたって務めた筑波藤麿氏の長男の証言です。
「私が父親から聞いたのでは同じ戦犯で処刑されたと言っても、いわゆるBC級は完全な犠牲者だと言うんです。それに対してA級の人たちというのはやっぱり責任者であると言うんですね。だから責任者と犠牲者を同時に一緒にまつったら、やっぱり犠牲者の方で納得いかない人も出るだろうと」(筑波藤麿・元宮司の長男、常治氏)
こう考えた筑波宮司の時代、A級戦犯の合祀は行われませんでした。これが昭和天皇の「慎重に対処してくれた」という発言と思われます。
しかし、次の松平宮司の時代、合祀がなされ、富田メモによりますと、昭和天皇は宮内大臣を務めた父親に言及し、「松平の子の今の宮司がどう考えたのか。易々と―」と合祀を決断した松平宮司を強く批判、「だから私はあれ以来、参拝していない」「それが私の心だ」と不快感を示されました。
靖国神社にもこういう、最低限の良識を持った宮司もいたのだ。まあ当たり前のことなのだが、犠牲者と責任者は別だ、ということ。
コイズミや安倍がとことん誤魔化しているのがここだ。
どう誤魔化しているか
↓
■岩手日報
靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に関する昭和天皇の発言メモをめぐる小泉純一郎首相と記者団のやりとり要旨は次の通り。
記者 昭和天皇の発言メモが見つかりました。
首相 これは心の問題ですから。陛下におかれてもさまざまな思いがおありになったと思いますね。
記者 A級戦犯が合祀されてから天皇が靖国神社を参拝していないことをどう思いますか。
首相 それは、それぞれ人の思いがあるから、私がどうこう言う問題じゃないと思いますね。
記者 天皇が参拝できるような状況にした方がいいと思いますか。
首相 それぞれ心の問題ですからね。参拝されてもいいし、しなくてもいいし。自由ですから。
記者 戦没者追悼施設として、どのような施設が理想的と考えますか。
首相 国としてどういうものがいいかは、さまざまな意見があるのは承知してますし、また官房長官の私的な懇談会でも議論がありましたしね。今後検討されていくと思います。今どういうものがいいかはね、なかなか結論が出にくいですね。
記者 首相の靖国神社参拝に影響がありますか。
首相 これはありません。それぞれの人の思いですから。心の問題ですから。強制するものでもないし。あの方が言われたからとか、いいとか悪いとかいう問題でもないと思っています。
記者 これからも参拝するということですか。
首相 いや、これは心の問題ですから。行ってもよし、行かなくてもよし。誰でも自由ですね。
記者 A級戦犯の分祀(ぶんし)について、あらためてどう考えますか。
首相 これは一宗教法人に対してね、あああるべきだ、こうあるべきだと政府としては言わない方がいいと思うんですね。議論は結構です。
善し悪しは別にして、天皇というのは憲法の第1条だ。タテマエとはいえ、国民統合の象徴だ。その国民統合の象徴が「A級戦犯合祀は不快だ!」と言っているのに対し、コイズミの言ったことは「さまざま」と「それぞれ」だけだ。何という人間を、私たちは総理大臣にしてしまったのだろうか。
■朝日
「昭和天皇は本当に偉い方だったんだなあ。大御心だなあ」。民主党の小沢代表は20日、記者団にこう語った。小沢氏は最近でも「戦死ではない人たちが靖国神社にまつられること自体が間違いだ。天皇も堂々と参拝できるような本来の靖国神社にすべきだ」との持論を繰り返していた。
超党派の国会議員でつくる「国立追悼施設を考える会」の呼びかけ人でもある民主党の鳩山由紀夫幹事長も「A級戦犯合祀(ごうし)が理由で天皇陛下が参拝されていないことが、証拠として示された意義は大きい」と語った。小泉首相に対しては「自分だけの意思で軽々に(参拝する)というのは許されない。この事実を重く受け止めて頂きたい」とくぎを刺した。
共産党の志位委員長は「『靖国史観』派のシナリオが破綻(はたん)し、参拝を繰り返してきた小泉首相の主張に道理がないことを浮き彫りにするものだ。首相の参拝中止を改めて強く求める」との談話を発表した。社民党の又市征治幹事長も「昭和天皇の意思が資料で裏付けられた。戦争の反省と平和の希求という気持ちが表れた言葉だと思う。政府・与党がどう受け止めるのか注視したい」との談話を出した。
民主も共産も社民も、迫力無さ過ぎ。これで一気にコイズミと安倍を引きずり降ろそう、くらいの気力が無くて何の野党か。
注目は次の記事
■デイリースポーツ
これに関連し、安倍晋三官房長官は記者会見で、元宮内庁長官が天皇発言を記したメモについて「宮内庁から個人のメモに基づくもので詳細を承知していないという報告を受けている。それ以上言う立場にない」と論評を避けた。
政府筋は「皇室は政治利用しないと言うのが一つの見識だ」として、天皇発言の政治的利用は望ましくないと指摘、沈静化を図るべきだとの考えを強調した。
安倍氏は会見で、A級戦犯の戦争責任に関し「極東軍事裁判で被告人が平和に対する罪などを犯したとして有罪判決を受けたことは事実だ。わが国はサンフランシスコ平和条約で判決を受諾しており、不法だと異議を申し立てる立場にない」と従来の政府見解を繰り返した。
また、安倍氏自身の靖国参拝に対する見解を問われ「国のために戦った方々のためにご冥福を祈り、尊崇の念を表する気持ちで参拝してきた。その気持ちには変わりない」と持論を述べた。
実は、この記事の意味は大きい。
まず、天皇が出てきたことで、「政治的は発言はするべきでない」言わざるを得なくなったということ。コイズミは、それを言っては自らの参拝が政治的だと言うに等しいから、のらりくらりと質問をはぐらかしていたのだ。
全く、靖国神社にA級戦犯を合祀するな、という話は極めて政治的な話だ。だから、原理原則で言うならば、象徴天皇が関わることではない。天皇が関わることのできない政治的な靖国神社に、内閣総理大臣が参拝すること、これが政治的な行為であることは自明である。
他方で、天皇崇拝者にとってはどうか。天皇が不快感をあらわにするものを、ありがたく拝むのか? これはもう、A級戦犯を分祀するしか手はない。
結局、憲法の枠内で天皇を考えるのならば、コイズミの参拝は政治的行為であると認めざるを得ない。
憲法と関係なく天皇を崇拝する連中にとっては、分祀しかない
。しかも、安倍にしては口にしたくないことを、言わされている。非常に回りくどい言い方だが、
要するに、A級戦犯は平和に対する犯罪人だ ということを安倍が自分の口で言わされたのだ。
安倍やつくる会などの極右勢力は、「A級戦犯は無効だ、犯罪人ではない」という類の詭弁を繰り返してきた。ここで、そのデタラメ見解へのなし崩しを許さずに、安倍自身の口から「A級戦犯は犯罪人」と言うことを確認させたのは大きい。
たぶん、安倍晋三はものすごく「不快」だったはずだ。
以上、再確認
◆靖国は政治問題である 心の問題ではない
◆A級戦犯は平和に対する犯罪人だ
これでもなお、のらりくらりと言を左右にする連中
コイズミ、安倍晋三、また新聞などで見るかぎりでは上坂冬子
こいつらは、昭和天皇を担いで戦争に突き進んだ戦争犯罪人=A級戦犯と同列だ。
念のため
こういう話題にはネットウヨが飛びつきそうだが、当ブログは問答無用、即刻削除するので、そのつもりでどうぞ。
UTSの皆さんも、どしどし発言しよう。
私もそうなのだが、もともと天皇制に反対していると、この天皇の発言に対してどう反応して良いのか、迷ってしまうかもしれない。しかし、これについては、大歓迎で安倍晋三撃墜作戦に加わってもらおう。
ネット上の記事からできるだけ詳しいそうなものを選んでみた。
■読売新聞
88年4月28日付の手帳に「A級が合祀され その上 松岡、白取までもが」「松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々(やすやす)と 松平は平和に強い考(え)があったと思うのに 親の心子知らずと思っている だから私(は)あれ以来参拝していない それが私の心だ」などの記述がある。
「松岡、白取」は、靖国神社に合祀されている14人のA級戦犯の中の松岡洋右元外相と白鳥敏夫元駐伊大使とみられる。2人は、ドイツ、イタリアとの三国同盟を推進するなど、日本が米英との対立を深める上で重大な役割を果たした。
また、「松平」は終戦直後に宮内大臣を務めた松平慶民氏と、その長男の松平永芳氏(いずれも故人)を指すとみられる。永芳氏は、靖国神社が78年にA級戦犯合祀を行った当時、同神社の宮司を務めていた。
私は天皇にももちろん戦争責任があると思っている。だから、他のA級戦犯だけ毛嫌いするのは何だかなあ・・と思ってしまうところもあるが、しかし天皇にしてみれば、人のことを担いでえらいことやりおって! という思いはあるだろう。
「天皇がA級戦犯を憎んでいた」ということだけは、ひしひしと伝わってくる。
■TBS
A級戦犯を巡っては、78年に靖国神社に合祀されて以降、それまで参拝していた昭和天皇の参拝が行われず、中止の理由を巡って様々な憶測がなされていました。
「(靖国神社の宮司)筑波は慎重に対処してくれたと聞いた」。戦後33年経った78年に何故、A級戦犯は突然、合祀されたのか・・・。皇族出身で終戦直後から靖国神社の宮司を32年にわたって務めた筑波藤麿氏の長男の証言です。
「私が父親から聞いたのでは同じ戦犯で処刑されたと言っても、いわゆるBC級は完全な犠牲者だと言うんです。それに対してA級の人たちというのはやっぱり責任者であると言うんですね。だから責任者と犠牲者を同時に一緒にまつったら、やっぱり犠牲者の方で納得いかない人も出るだろうと」(筑波藤麿・元宮司の長男、常治氏)
こう考えた筑波宮司の時代、A級戦犯の合祀は行われませんでした。これが昭和天皇の「慎重に対処してくれた」という発言と思われます。
しかし、次の松平宮司の時代、合祀がなされ、富田メモによりますと、昭和天皇は宮内大臣を務めた父親に言及し、「松平の子の今の宮司がどう考えたのか。易々と―」と合祀を決断した松平宮司を強く批判、「だから私はあれ以来、参拝していない」「それが私の心だ」と不快感を示されました。
靖国神社にもこういう、最低限の良識を持った宮司もいたのだ。まあ当たり前のことなのだが、犠牲者と責任者は別だ、ということ。
コイズミや安倍がとことん誤魔化しているのがここだ。
どう誤魔化しているか
↓
■岩手日報
靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に関する昭和天皇の発言メモをめぐる小泉純一郎首相と記者団のやりとり要旨は次の通り。
記者 昭和天皇の発言メモが見つかりました。
首相 これは心の問題ですから。陛下におかれてもさまざまな思いがおありになったと思いますね。
記者 A級戦犯が合祀されてから天皇が靖国神社を参拝していないことをどう思いますか。
首相 それは、それぞれ人の思いがあるから、私がどうこう言う問題じゃないと思いますね。
記者 天皇が参拝できるような状況にした方がいいと思いますか。
首相 それぞれ心の問題ですからね。参拝されてもいいし、しなくてもいいし。自由ですから。
記者 戦没者追悼施設として、どのような施設が理想的と考えますか。
首相 国としてどういうものがいいかは、さまざまな意見があるのは承知してますし、また官房長官の私的な懇談会でも議論がありましたしね。今後検討されていくと思います。今どういうものがいいかはね、なかなか結論が出にくいですね。
記者 首相の靖国神社参拝に影響がありますか。
首相 これはありません。それぞれの人の思いですから。心の問題ですから。強制するものでもないし。あの方が言われたからとか、いいとか悪いとかいう問題でもないと思っています。
記者 これからも参拝するということですか。
首相 いや、これは心の問題ですから。行ってもよし、行かなくてもよし。誰でも自由ですね。
記者 A級戦犯の分祀(ぶんし)について、あらためてどう考えますか。
首相 これは一宗教法人に対してね、あああるべきだ、こうあるべきだと政府としては言わない方がいいと思うんですね。議論は結構です。
善し悪しは別にして、天皇というのは憲法の第1条だ。タテマエとはいえ、国民統合の象徴だ。その国民統合の象徴が「A級戦犯合祀は不快だ!」と言っているのに対し、コイズミの言ったことは「さまざま」と「それぞれ」だけだ。何という人間を、私たちは総理大臣にしてしまったのだろうか。
■朝日
「昭和天皇は本当に偉い方だったんだなあ。大御心だなあ」。民主党の小沢代表は20日、記者団にこう語った。小沢氏は最近でも「戦死ではない人たちが靖国神社にまつられること自体が間違いだ。天皇も堂々と参拝できるような本来の靖国神社にすべきだ」との持論を繰り返していた。
超党派の国会議員でつくる「国立追悼施設を考える会」の呼びかけ人でもある民主党の鳩山由紀夫幹事長も「A級戦犯合祀(ごうし)が理由で天皇陛下が参拝されていないことが、証拠として示された意義は大きい」と語った。小泉首相に対しては「自分だけの意思で軽々に(参拝する)というのは許されない。この事実を重く受け止めて頂きたい」とくぎを刺した。
共産党の志位委員長は「『靖国史観』派のシナリオが破綻(はたん)し、参拝を繰り返してきた小泉首相の主張に道理がないことを浮き彫りにするものだ。首相の参拝中止を改めて強く求める」との談話を発表した。社民党の又市征治幹事長も「昭和天皇の意思が資料で裏付けられた。戦争の反省と平和の希求という気持ちが表れた言葉だと思う。政府・与党がどう受け止めるのか注視したい」との談話を出した。
民主も共産も社民も、迫力無さ過ぎ。これで一気にコイズミと安倍を引きずり降ろそう、くらいの気力が無くて何の野党か。
注目は次の記事
■デイリースポーツ
これに関連し、安倍晋三官房長官は記者会見で、元宮内庁長官が天皇発言を記したメモについて「宮内庁から個人のメモに基づくもので詳細を承知していないという報告を受けている。それ以上言う立場にない」と論評を避けた。
政府筋は「皇室は政治利用しないと言うのが一つの見識だ」として、天皇発言の政治的利用は望ましくないと指摘、沈静化を図るべきだとの考えを強調した。
安倍氏は会見で、A級戦犯の戦争責任に関し「極東軍事裁判で被告人が平和に対する罪などを犯したとして有罪判決を受けたことは事実だ。わが国はサンフランシスコ平和条約で判決を受諾しており、不法だと異議を申し立てる立場にない」と従来の政府見解を繰り返した。
また、安倍氏自身の靖国参拝に対する見解を問われ「国のために戦った方々のためにご冥福を祈り、尊崇の念を表する気持ちで参拝してきた。その気持ちには変わりない」と持論を述べた。
実は、この記事の意味は大きい。
まず、天皇が出てきたことで、「政治的は発言はするべきでない」言わざるを得なくなったということ。コイズミは、それを言っては自らの参拝が政治的だと言うに等しいから、のらりくらりと質問をはぐらかしていたのだ。
全く、靖国神社にA級戦犯を合祀するな、という話は極めて政治的な話だ。だから、原理原則で言うならば、象徴天皇が関わることではない。天皇が関わることのできない政治的な靖国神社に、内閣総理大臣が参拝すること、これが政治的な行為であることは自明である。
他方で、天皇崇拝者にとってはどうか。天皇が不快感をあらわにするものを、ありがたく拝むのか? これはもう、A級戦犯を分祀するしか手はない。
結局、憲法の枠内で天皇を考えるのならば、コイズミの参拝は政治的行為であると認めざるを得ない。
憲法と関係なく天皇を崇拝する連中にとっては、分祀しかない
。しかも、安倍にしては口にしたくないことを、言わされている。非常に回りくどい言い方だが、
要するに、A級戦犯は平和に対する犯罪人だ ということを安倍が自分の口で言わされたのだ。
安倍やつくる会などの極右勢力は、「A級戦犯は無効だ、犯罪人ではない」という類の詭弁を繰り返してきた。ここで、そのデタラメ見解へのなし崩しを許さずに、安倍自身の口から「A級戦犯は犯罪人」と言うことを確認させたのは大きい。
たぶん、安倍晋三はものすごく「不快」だったはずだ。
以上、再確認
◆靖国は政治問題である 心の問題ではない
◆A級戦犯は平和に対する犯罪人だ
これでもなお、のらりくらりと言を左右にする連中
コイズミ、安倍晋三、また新聞などで見るかぎりでは上坂冬子
こいつらは、昭和天皇を担いで戦争に突き進んだ戦争犯罪人=A級戦犯と同列だ。
念のため
こういう話題にはネットウヨが飛びつきそうだが、当ブログは問答無用、即刻削除するので、そのつもりでどうぞ。
- 関連記事
-
- 安倍晋三が靖国に参拝する理由 (2006/08/04)
- 辺見庸講演会 続報の続報 (2006/08/04)
- 倚りかからず (2006/08/03)
- 慧光塾 関連エントリー (2006/08/02)
- 「大君の通貨」という本 (2006/08/02)
- TBSは安倍晋三にハメられたのか? (2006/07/31)
- 安倍晋三はチェ一族だ (2006/07/23)
- 天皇の靖国メモについて (2006/07/20)
- 魔のトライアングルに続く麻薬のカルテット (2006/07/20)
- この怒りとこみあげる涙 (2006/07/19)
- 安倍晋三の支持率捏造疑惑 (2006/07/18)
- 安倍晋三が工藤会に渡した300万を追え! (2006/07/18)
- 安倍晋三と指定暴力団工藤会の癒着 (2006/07/14)
- 公安は産直野菜までターゲット (2006/07/14)
- pantaさんの反戦ビラ (2006/07/13)