2017-10-06(Fri)
立憲民主党が大勝利したあかつき
今日は大阪9区・服部良一さんの新事務所の段取りでバタバタ
時間が無いので、簡潔に算数の問題だけ解いておく。
立憲民主党が大勝利。希望の党は惨敗して、ざまあかんかんカッパの屁になった姿を想像してみよう。
衆議院の定数は465
立憲民主党が大勝利して70議席とったとする
(現在公認が62人)
共産党も善戦して25くらい。
社民党は、残念ながら比例票を立憲民主党にもっていかれるので、最大でも3。
元民進の無所属が15人くらい。
希望の党は惨敗して25人にしておこうか。
維新は現状維持で15ってとこ。
465-70-25-3-15-25-15=312
465÷3x2=310<312
あれ? 自公は2/3取ってるぞ?
これじゃあ 安倍ちゃんの責任論にすらならないから、自民党内の安倍おろしも起きないぜ。
おかしいなあ 立憲民主も共産も大勝利して、にっくき小池の党は大惨敗したのに・・・
(70+25+3+15)=113 非改憲
(312+25+15)=352 改憲
速攻で改憲かなあ・・・
***********************
これが、立憲民主党が大勝利し、希望の党が惨敗した姿だ。
もちろん、立憲民主が悪いのではないけれど、希望が自民の票を奪えば、少なくとも安倍の責任論にはなる。
政権交代はできなくとも、少しは人間として会話のできる首相にすげ替えることができるかもしれない。
ちなみに、小池は自力で勝てないと読んだ時点から、石破を首班指名する気なのではないだろうか。
あれも嫌だ、これも嫌だと言いつづけていればキリは無いが、安倍よりはマシなんじゃないの。
それとも、何か奇跡おこしてみる?
■■お願い■■
大阪9区 服部良一さんのツイッター フォローしてください
↑
クリックするとツイッターのページに飛びます


にほんブログ村
応援お願いします
時間が無いので、簡潔に算数の問題だけ解いておく。
立憲民主党が大勝利。希望の党は惨敗して、ざまあかんかんカッパの屁になった姿を想像してみよう。
衆議院の定数は465
立憲民主党が大勝利して70議席とったとする
(現在公認が62人)
共産党も善戦して25くらい。
社民党は、残念ながら比例票を立憲民主党にもっていかれるので、最大でも3。
元民進の無所属が15人くらい。
希望の党は惨敗して25人にしておこうか。
維新は現状維持で15ってとこ。
465-70-25-3-15-25-15=312
465÷3x2=310<312
あれ? 自公は2/3取ってるぞ?
これじゃあ 安倍ちゃんの責任論にすらならないから、自民党内の安倍おろしも起きないぜ。
おかしいなあ 立憲民主も共産も大勝利して、にっくき小池の党は大惨敗したのに・・・
(70+25+3+15)=113 非改憲
(312+25+15)=352 改憲
速攻で改憲かなあ・・・
***********************
これが、立憲民主党が大勝利し、希望の党が惨敗した姿だ。
もちろん、立憲民主が悪いのではないけれど、希望が自民の票を奪えば、少なくとも安倍の責任論にはなる。
政権交代はできなくとも、少しは人間として会話のできる首相にすげ替えることができるかもしれない。
ちなみに、小池は自力で勝てないと読んだ時点から、石破を首班指名する気なのではないだろうか。
あれも嫌だ、これも嫌だと言いつづけていればキリは無いが、安倍よりはマシなんじゃないの。
それとも、何か奇跡おこしてみる?
■■お願い■■
大阪9区 服部良一さんのツイッター フォローしてください
↑
クリックするとツイッターのページに飛びます


にほんブログ村

- 関連記事
-
- 野合しよう! (2017/10/25)
- 予想通りの結果を見ながら (2017/10/23)
- 必要なのは「党」?それとも「結社」? それが問題だ (2017/10/18)
- なんだかなあ (2017/10/16)
- 10月16日 国難が大阪にやってくる! (2017/10/15)
- 【衆院選】序盤の情勢調査を見て これからやるべきことを考えてみる (2017/10/13)
- 責任論より実践論 (2017/10/08)
- 立憲民主党が大勝利したあかつき (2017/10/06)
- 【警報】このままだと自民は圧勝する (2017/10/05)
- 政局をトリノメで見てみる (2017/10/04)
- さて 自由党はどうするんだろう (2017/10/03)
- 思い出せ!主敵は安倍だ!! (2017/10/02)
- 情勢は激変した。第三極をつくるしかない (2017/09/29)
- 100億で小池ブランドを買いとった前原のリアリズム (2017/09/28)
- 安倍晋三の運命を左右する統一教会(家庭連合)の分裂抗争 (2017/09/25)