2019-12-02(Mon)

れいわ新選組・渡辺てる子さんのお話し会に参加してきました

先週の土曜日、てる子さんのお話し会が、ウチの事務所の直ぐ近くで開かれるということで、参加してきました。

20191203.jpgてる子さんと言っても、朝ドラのてる子さん(→)ではありません。
れいわ新選組の最後の候補者として参院選を戦った、てるちゃん こと渡辺てる子さんです。

50人ほどの席は満員で、ほとんどの方はまったく存じ上げない顔ばかり。

初めの1時間は、てるちゃんの波瀾万丈の人生や、公示前日にいきなり立候補しろと言われたいきさつなど、彼女のバックボーンを話されました。ここまでは、だいたい想定内です。

すごかったのはこの後でした。
後半の1時間半ほどはリレートークです。
まさに「当事者」が次から次にバトンを渡すように登場し、短い時間ではありましたが、てるちゃんとトークを繰り広げました。

ただ生きるということが本当に困難な人、困難を通り越して苦行となってしまった人。
あるいは、政治に無関心だったビジネスマンなどなど。
革新系の集会の質問コーナーで見られるような、持論の長演説はありません。
どの人の話も、息をのむような当事者感があり、先日のブログで書いたところの「ラディカル」な提言が続きました。

ああ、これが れいわ新選組なんやな と実感した次第です。
私のように、習性的に政治的な切り口からものを見てしまう人間には、決して発することのできない言葉でした。



とはいえ、選挙です。

選挙という旧態依然たる土俵の上で、どうやってこのラディカルな人たちの力を開花させることができるのでしょうか。

わかりません。

てるちゃんと共に、れいわ新選組の候補者として戦った やすとみ歩さんが、面白い提言を書いておられます。
少しだけ抜粋させていただきますが、誤解があるといけないので、必ずリンク先の全文を読んでくださいね。

れいわ新選組の組織論
2019年12月1日


街頭記者会見が終了したあとに、会場で、女性の方から、資料を渡されて見てほしいと言われた。それは「れいわ新選組の政党組織についての提言」と題されており、(略)
そのなかで、れいわ新選組のあり方について、以下の問題がある、と指摘している。
(略)
そしてこれを解決するためのいくつかの提言がなされている。

なぜこのような「問題点」がが見えるかは、私の上記の議論をお読みいただければ明らかであろう。そして、これらの問題点を改善してしまえば、れいわ新選組のカオス的運動は、停止する。もちろん、そんなカオスで政権が取れるのか、と聞かれたら、私も、そりゃ普通は無理でしょうね、とお答えするしかない。

しかしこのカオスであればこそ、ここまで来たのであり、今も全速力で山本太郎はカオス的に突き進んでいる。それを止めてしまえば、元も子もない。

こういったことはもちろん、そのうちカオス的運動が停止し始めて、構造化するようになれば、必要になる時が来るかもしれない。それゆえ、研究猫とも氏が、このように構想を練って提言されることには大きな意義がある。そもそも、私がこの記事を書く気になったのは、この提言を読んだからであった。そのようなコミュニケーションの連鎖こそが、何よりも大切だと思う。

(以上、抜粋引用)

やすとみさんに渡された提言の内容も、やすとみさんのブログに全文転記されています。
大筋において私も同感です。
こんなに理路整然と学術的な裏付けもふくめて提案することは、私にはできませんが、方向性はほとんと同様に考えていました。

つまり、私もカオス運動を止めてしまう側の人間です。あきらかに。
てるちゃんのお話し会で感じた通りです。

とはいえ・・・・・

さてさて、私は何をしたらいいのでしょうねえ・・・

いろんなシガラミから自由になって、ひとりの人間として、考えてみます。

20191203-2.jpg
最後に、てるちゃんの笑顔を一枚。
(となりのねずみ男のような顔は無視してください)












■山本太郎一座の関西巡業(12/3以降)

大阪は12月5日18時から ヨドバシ梅田向かい(JR大阪駅北口) です

ボランティが可能な方は 16時から17時の間に来てほしいそうです。

12/3(火)兵庫
18:00街頭記者会見
@神戸・三宮神戸マルイ前

12/5(木)大阪
18:00街頭記者会見
@大阪・JR大阪駅御堂筋北口前 (ヨドバシ梅田前)

12/6(金)京都
18:00街頭記者会見
@京都・三条大橋下 三条河原

街宣ボランティアは街宣開始2時間前集合
開始1時間前にはボランティアミーティング

ポスター貼り活動もあわせて行われますので
詳しくは、ホームページをご覧下さい




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします



関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg