2020-07-16(Thu)
大西つねき氏の発言を擁護する人たちへ
今日(もしかしたら今頃?)、れいわ新選組は総会を開いて、大西つねき氏の処分をどうするか決めるそうです。
前の記事でも書いたように、ことは大西氏ひとりの問題ではありませんから、賢明な判断を望みたいと思います・・・
それはそれとして、この騒動で私がかなりショックだったのは、あの大西氏の厳然たる差別発言を、目の色変えて擁護する人たちがものすごくたくさんいたことです。
手をかえ品をかえ、なんとかして「つねきさんは除名されるほど悪くない」「言葉を間違えただけだ」「いや、まったく正しい」 と言いなす人がネット上にも大量発生し、本当にびっくりしました。
あまり時間は無いのですが、あまりにあまりの状態なので、少しだけ書いておくことにしました。
■擁護したいのなら、正面から議論せよ
いろいろな擁護論を目にしましたが、ほとんどは大西氏の発言の前半だけを切り取って、氏の発言の主旨をねじ曲げて、無理やりに擁護するモノばかりです。
ちゃんと全編を聞けばわかりますが、前半というか、「コロナは危険なのか?」の話をし始めるまでは、ほとんど今回の問題発言とは直接関わりのない話です。異論はあったとしても、問題発言だと言われるようなことは言っていません。たしかに。
その部分を取り上げて、最後の問題発言を「ちょっと言葉を間違えただけだ~」と言うのは、ある意味大西氏に対しても失礼でしょう。
たしかに、現実の政治過程では、日々刻々と命の選別が行われています。
そして、現実的に考えれば、仮にれいわ新選組が政権をとったとしても、即刻それをなくすことはできないかもしれません。
泣く泣く選別をしなければならない局面が、絶対にないとは言えません。
しかし、大西氏の主張は、そういう意味合いではありません。
もっと積極的に、若者の時間を「有効」活用するために、進んで老人は早く死んでもらおう という主張です。
理屈もそうですが、話し方を見て下さい。泣く泣くどころか、得々として言い放っているではないですか。
確信をもって言ってるのですから、そういうものとして聞く必要があります。
大西氏の発言に対して、ゴマカシや切り取りではなく、彼の話の本旨にそって擁護しているのは、岩崎夏海氏の動画かと思います。
リンクは貼りたくないので、聞きたい人は検索してみて下さい。
岩崎氏はもしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)の著者です。
彼は、大西氏の主張を「お金の続かない限りにおいては、高齢者が粛々と亡くなっていただく社会を作るべきだ」と要約しています。
「お金が続かない限り」の部分はちょっと違うかもしれませんが、「高齢者が粛々と亡くなっていただく社会を作るべきだ」と言う部分は、端的にゴマカシなくまとめています。
その上で、岩崎氏は大西氏の主張を支持すると言います。
彼の主張は、
1.黒人は白人には決してならないから黒人差別は許されないけど、若者は老人になるのだから自分も当事者なので差別があって当然。
2.命より大事なものがある。例えば痛みがないこと。痛みのある命は価値がない。
3.それがわからないのは哲学教育がなされていないから
という話。
大西氏の主張を、真っ正面から擁護すると、こんな理屈しか成りたたないという見本です。
彼の詭弁術は、「こういうケースが多い」と「必ずこうなる」を入れ替える方法です。
そしてこれは、作家や哲学ならともかく、政治では絶対にやってはいけないことです。
なぜなら、政治は権力です。
警察から軍隊まで持った、暴力的な権力です。
その権力が、こんなザックリした理論(と言っていいのかわからないけど)で、人の命を「ハイあんたはここまで」と決めてはいけないのです。
■もっともらしい顔をした詭弁の数々
いろんな擁護論の中でももっとも驚き、かつ悲しくなったのは、木村英子さんの声明に対する暴言の数々です。
木村さんの声明をまだ読んでいない方は、ぜひとも読んでください
こちらにリンクを貼ります→ 大西つねき氏の「命の選別」発言について
「寛容の精神を持て」「暴力の連鎖だ」
どこをどうしたらこんな酷い言葉が吐けるのか。
差別された人、被害を受けた人に対して、加害者側に立った第三者が「寛容」を求めるのは、いわばセカンドレイプ。
告発することを「暴力」と決めつけるのは、典型的な泣き寝入り強要であり、これを言った人は、たぶん騒ぎを大きくしたくないと思ったのでしょうが、悪質な差別だと言うことを自覚すべきです。
「一緒に戦った仲間」「寛大に」
これも同じです。自分がどんなに酷いことを言っているのか無自覚なのが怖い。
差別というのは、こうして、一見善意の顔をして浸食していくのです。
それに、仲間であったからこそ、木村さんも訴えたのに、それを理解しなかったのは大西氏でしょう。
「命 選別があるから障碍者介助や介護がある」
この人は、いったい何を見てるんだ。現実を見ろ!
加えて、大西氏の発言の意味は真逆だ!
「声明に偏りを感る」
じゃあどこまで行けば普遍があるんだ?
偏りなんて、どんな時でも難癖つけられる便利な言葉
ただの詭弁だ
「大西氏は自然死の高齢者を延命しないだけ」
大西氏はそんなこと言ってない。
政治システムで命を選別すると言っている。
誤魔化すな
「大西発言の全体は『高齢者や障害者を選別すべき』とは思えない」
コメントにそって色んな話をしているのであって、たしかに全体じゃない。
最後の10分のテーマとして言ってる。
全体として は詭弁
もう書いてるウチに腹が立ってきて、言葉が乱暴になってきたのは勘弁して下さい。
人間なんで感情があります。
そもそも、木村さんをはじめ、大西氏の発言を問題視する人に対して 「感情論だ」という言い方がナンセンスです。
差別の被害は、大別すれば 暴力などの身体的な被害、金銭的な被害、精神的な苦痛を強要される被害 になり、実際はこれらが複合しています。
今回の大西氏の発言については、政治家の発言なので将来的には身体的な被害や経済的な被害を生み出す可能性が十分ありますが、現時点に限定すれば精神的な被害です。
つまり、感情の問題です。あたりまえです。
喜びも悲しみも、怒りもプライドも、すべて感情です。
感情に流されて理屈がぶっとんでしまうのが「感情論」であって、感情を尊重することは感情論ではありません。
木村さんの声明は、理屈がねじ曲がったところなどありません。
なんでそんな当たり前のことを書かなければならないのでしょうか。
それは、「感情論だ」と言ってる人が、詭弁で言っているからです。
言ってる本人も、少しは自覚があるはずです。
■
さて、もう少ししたら、れいわ新選組の総会後の会見が始まるでしょう
とにもかくにも、それを見させてもらってから、今後のことは考えようと思います


にほんブログ村
応援お願いします
■■■ お仕事のお知らせ
7月18-19日に木の家の完成見学会をやります
場所は千里ニュータウン(藤白台)
詳しくは下記をクリックしてみて下さい
申込フォームはこちら → http://u0u1.net/TNW7


前の記事でも書いたように、ことは大西氏ひとりの問題ではありませんから、賢明な判断を望みたいと思います・・・
それはそれとして、この騒動で私がかなりショックだったのは、あの大西氏の厳然たる差別発言を、目の色変えて擁護する人たちがものすごくたくさんいたことです。
手をかえ品をかえ、なんとかして「つねきさんは除名されるほど悪くない」「言葉を間違えただけだ」「いや、まったく正しい」 と言いなす人がネット上にも大量発生し、本当にびっくりしました。
あまり時間は無いのですが、あまりにあまりの状態なので、少しだけ書いておくことにしました。
■擁護したいのなら、正面から議論せよ
いろいろな擁護論を目にしましたが、ほとんどは大西氏の発言の前半だけを切り取って、氏の発言の主旨をねじ曲げて、無理やりに擁護するモノばかりです。
ちゃんと全編を聞けばわかりますが、前半というか、「コロナは危険なのか?」の話をし始めるまでは、ほとんど今回の問題発言とは直接関わりのない話です。異論はあったとしても、問題発言だと言われるようなことは言っていません。たしかに。
その部分を取り上げて、最後の問題発言を「ちょっと言葉を間違えただけだ~」と言うのは、ある意味大西氏に対しても失礼でしょう。
たしかに、現実の政治過程では、日々刻々と命の選別が行われています。
そして、現実的に考えれば、仮にれいわ新選組が政権をとったとしても、即刻それをなくすことはできないかもしれません。
泣く泣く選別をしなければならない局面が、絶対にないとは言えません。
しかし、大西氏の主張は、そういう意味合いではありません。
もっと積極的に、若者の時間を「有効」活用するために、進んで老人は早く死んでもらおう という主張です。
理屈もそうですが、話し方を見て下さい。泣く泣くどころか、得々として言い放っているではないですか。
確信をもって言ってるのですから、そういうものとして聞く必要があります。
大西氏の発言に対して、ゴマカシや切り取りではなく、彼の話の本旨にそって擁護しているのは、岩崎夏海氏の動画かと思います。
リンクは貼りたくないので、聞きたい人は検索してみて下さい。
岩崎氏はもしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)の著者です。
彼は、大西氏の主張を「お金の続かない限りにおいては、高齢者が粛々と亡くなっていただく社会を作るべきだ」と要約しています。
「お金が続かない限り」の部分はちょっと違うかもしれませんが、「高齢者が粛々と亡くなっていただく社会を作るべきだ」と言う部分は、端的にゴマカシなくまとめています。
その上で、岩崎氏は大西氏の主張を支持すると言います。
彼の主張は、
1.黒人は白人には決してならないから黒人差別は許されないけど、若者は老人になるのだから自分も当事者なので差別があって当然。
2.命より大事なものがある。例えば痛みがないこと。痛みのある命は価値がない。
3.それがわからないのは哲学教育がなされていないから
という話。
大西氏の主張を、真っ正面から擁護すると、こんな理屈しか成りたたないという見本です。
彼の詭弁術は、「こういうケースが多い」と「必ずこうなる」を入れ替える方法です。
そしてこれは、作家や哲学ならともかく、政治では絶対にやってはいけないことです。
なぜなら、政治は権力です。
警察から軍隊まで持った、暴力的な権力です。
その権力が、こんなザックリした理論(と言っていいのかわからないけど)で、人の命を「ハイあんたはここまで」と決めてはいけないのです。
■もっともらしい顔をした詭弁の数々
いろんな擁護論の中でももっとも驚き、かつ悲しくなったのは、木村英子さんの声明に対する暴言の数々です。
木村さんの声明をまだ読んでいない方は、ぜひとも読んでください
こちらにリンクを貼ります→ 大西つねき氏の「命の選別」発言について
「寛容の精神を持て」「暴力の連鎖だ」
どこをどうしたらこんな酷い言葉が吐けるのか。
差別された人、被害を受けた人に対して、加害者側に立った第三者が「寛容」を求めるのは、いわばセカンドレイプ。
告発することを「暴力」と決めつけるのは、典型的な泣き寝入り強要であり、これを言った人は、たぶん騒ぎを大きくしたくないと思ったのでしょうが、悪質な差別だと言うことを自覚すべきです。
「一緒に戦った仲間」「寛大に」
これも同じです。自分がどんなに酷いことを言っているのか無自覚なのが怖い。
差別というのは、こうして、一見善意の顔をして浸食していくのです。
それに、仲間であったからこそ、木村さんも訴えたのに、それを理解しなかったのは大西氏でしょう。
「命 選別があるから障碍者介助や介護がある」
この人は、いったい何を見てるんだ。現実を見ろ!
加えて、大西氏の発言の意味は真逆だ!
「声明に偏りを感る」
じゃあどこまで行けば普遍があるんだ?
偏りなんて、どんな時でも難癖つけられる便利な言葉
ただの詭弁だ
「大西氏は自然死の高齢者を延命しないだけ」
大西氏はそんなこと言ってない。
政治システムで命を選別すると言っている。
誤魔化すな
「大西発言の全体は『高齢者や障害者を選別すべき』とは思えない」
コメントにそって色んな話をしているのであって、たしかに全体じゃない。
最後の10分のテーマとして言ってる。
全体として は詭弁
もう書いてるウチに腹が立ってきて、言葉が乱暴になってきたのは勘弁して下さい。
人間なんで感情があります。
そもそも、木村さんをはじめ、大西氏の発言を問題視する人に対して 「感情論だ」という言い方がナンセンスです。
差別の被害は、大別すれば 暴力などの身体的な被害、金銭的な被害、精神的な苦痛を強要される被害 になり、実際はこれらが複合しています。
今回の大西氏の発言については、政治家の発言なので将来的には身体的な被害や経済的な被害を生み出す可能性が十分ありますが、現時点に限定すれば精神的な被害です。
つまり、感情の問題です。あたりまえです。
喜びも悲しみも、怒りもプライドも、すべて感情です。
感情に流されて理屈がぶっとんでしまうのが「感情論」であって、感情を尊重することは感情論ではありません。
木村さんの声明は、理屈がねじ曲がったところなどありません。
なんでそんな当たり前のことを書かなければならないのでしょうか。
それは、「感情論だ」と言ってる人が、詭弁で言っているからです。
言ってる本人も、少しは自覚があるはずです。
■
さて、もう少ししたら、れいわ新選組の総会後の会見が始まるでしょう
とにもかくにも、それを見させてもらってから、今後のことは考えようと思います


にほんブログ村

■■■ お仕事のお知らせ
7月18-19日に木の家の完成見学会をやります
場所は千里ニュータウン(藤白台)
詳しくは下記をクリックしてみて下さい
申込フォームはこちら → http://u0u1.net/TNW7


- 関連記事
-
- 「指示が通らない」という言葉 (2021/06/18)
- 「感動・勇気・感謝」の押し売り (2021/04/06)
- カリスマのない社会を (2021/03/24)
- 1億2千万分の1のあれからの10年 (2021/03/11)
- コロナ爆発の唯一の責任は、日本政府のドケチである (2021/01/05)
- 異界とともに (2021/01/01)
- 日本人であることが嫌になる瞬間 (2020/10/09)
- 大西つねき氏の発言を擁護する人たちへ (2020/07/16)
- コロナと人権 & 安倍晋三の裏マター (2020/06/04)
- 名も無きものたちの声 (2020/05/09)
- 「新型コロナが終息するまで黙ってろ」は地獄への道 (2020/04/23)
- そもそも新型コロナに収束なんてあるのか? (2020/04/15)
- コロナをめぐる混乱は、すべて政治の無能のせいです (2020/04/01)
- 【新型コロナ】すでに日本は 感染率 致死率 ともに中国よりも高い (2020/02/29)
- 【妄想】エダクンとタマクンの会話 (2020/01/22)