2021-09-03(Fri)

首相という字は「首切られる相(すがた)」と書くのね & 家づくりに興味ある方へ

20210903.jpg 首相というのは、すぐ首を切られる人、と言う意味だったんですね。
久しぶりに半沢直樹の箕部幹事長を思い出しちゃいました。

二階の逆襲。いやあ 怖い。

スガ「政権維持のために、幹事長交代してください。」
二階「よっしゃ わかった」
(スガが帰るやいなや)
二階「オイ 小ネズミ。奴に引導渡してこい」
(小ネズミちょろちょろ)
小泉「総理、もう無理だって皆が言ってます」
スガ「いや まだいける」
小泉「もう無理だって言ってるでしょ」
スガ「いや 人事刷新で」
小泉「おっさん しつこいんだよ!」
スガ「・・・・・ 辞任します」

二階を切れば、安倍&麻生が支えてくれると思ったんですかねえ。。。。

所詮、内閣調査室と官房機密費を駆使して人の弱みを掴んで恫喝する ってことしか能の無い人だったわけで、二階もこれで恫喝できると踏んだのかもしれませんが、 恫喝勝負なら二階のほうが上だったようです。

恫喝のネタが尽きないということは、一体全体、どんだけ悪いことしてるんでしょうね。あの人たちは。

とにもかくにも、これで10月17日投開票はなくなりました。
早くて10月2日くらいに臨時国会、首班指名。その直後に解散して、史上最短ペースで公示しても、一番早くて10月24日の投開票。
一番遅いのは10月21日の会期末(かつ任期末)に解散して40日以内なので、11月28日投開票
まあ、順当にいけば11月3日が濃厚でしょう。

いずれにしても、コロナ禍での国会空白期間ができてしまいます。



共産党、立憲民主党、れいわ新選組の野党3人が立候補表明して、なかなかの泥沼になりつつある大阪5区ですが、動きがありました。

立民の長尾秀樹氏が引退へ
共同 2021.9.3


現職の立民が引退なので、あとは共産とれいわ新選組です。

共産の宮本さんは近々に事務所開きもされるようで、やる気出してます。

20210903-2.jpg

でも、京都のこくたさんと比べると、すんごく地味ですね。
ホントに小選挙区に出るのか、比例対策なのか、なかなか微妙な感じです。

20210903-3.jpg

それにしても、こくたさん大丈夫ですかね。これ。
事前○○にならないのでしょうか。。。。
老婆心ながら心配してしまいます。。。。  共産党は捕まらないのかな。

対するに れいわ新選組の大石あきこさん。
異様に元気です。
こんなプロモ動画作ってバズってます。



山本太郎もついに候補者の一本化を明言したし、どう動くのか、はらはらしながら見守っています。

<野党に問う>れいわ・山本太郎代表インタビュー「心配するな。あなたには国がついている」
2021年9月2日 東京新聞


このブログを読んでくださってる方はご存じのように、私は大石さんの手伝いをチョロチョロしてるわけですが、やっぱ野党分裂のままやけくそで本番に突入は、なんとしても避けたいと思っています。
やるんだったら、本当に意義のある、充実した戦いをやってほしいからです。



家づくりの仕事の話もちょっとしておきます。

豊中で、木の家の新築が進んでいます。
今はこんな感じです。

IMG20210901161305.jpg

住宅密集地の中の、ポカッとあいたオアシスのような場所で、周囲の緑や空気感を家に取り込む感じが、だいたい想定していたとおりになっていいて、私的にはご機嫌です。

構造段階の見学が可能です。
ご希望の方は ブログの右サイドの「明月社へのご連絡」欄から、連絡先や希望日などお知らせ下さい。

ではみなさん、くれぐれもコロナと不良政治家にお気をつけ下さい。



関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg