2006-11-05(Sun)

金正日の批判に安倍晋三はどう応える?

時間がないので一言だけ

昨日の新聞に,6カ国協議に関して北朝鮮の,「日本はアメリカの州だから,地方代表が出てくることはない」と言う発言が書いてあった。

いくら北朝鮮の発言でも,あまりハマッテいるので,妙に納得してしまった。

さて,安倍晋三はこの批判にどう応えるのか。

6者協議「日本不参加を」 北朝鮮外務省
2006年11月04日朝日

 北朝鮮の外務省報道官は4日、米中朝が再開で合意した6者協議について「日本が6者協議に参加しないならこの上なくよいことであり、参加人数が少なくなることは協議の効率を高めるうえで決して悪くない」と述べ、日本の不参加を促した。朝鮮中央通信が伝えた。6者協議の再開にあわせて日本人拉致問題の早期解決を改めて訴え、核実験強行に対する圧力を強める日本を牽制(けんせい)する狙いだ。

 同通信によると、報道官は北朝鮮の協議復帰決定を国際社会が歓迎、評価しているとしたうえで「日本の首相や外相らが『核保有国との前提で北朝鮮を6者協議に受け入れる考えはない』と身の程知らずの言動をしている」と批判した。

 さらに「我々は一度も日本に6者協議への参加を要請したことはない。米国の一つの州に他ならない日本があえて地方代表として協議に参加する必要はない。米国から協議結果でも聞かせてもらえばいい」と述べた。


アメリカ,中国が,どういう反応をしてくるか。これによって,3者会談の情報すらもらえなかった安倍晋三が,本当につまはじきにされているのかどうか,判断できるだろう。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

市民権なき国民の国/拉致問題でますます歪む日本の民主主義と、報道規制その決定的証拠

2006.11.06.11:00ころ (2006.11.06.11:45ころ、オ

「善」の主張は止められるか?

 これは「夜警国家」といわれるような国家のありかたとはどう違うのでしょうか?「夜警国家」は、国家は経済的市民社会の“自由な”利益追求活動を守るためのものであるべきという考え方です。国民(人々)が利害対立状況にあることを前提に、利益追求の在り方を規定した共

AbEndフォーラムの入り口をブログに貼ろう!

今日は朝から「AbEndフォーラム」に入れなかったーー;ちょっと前からやっと入れるようになったのでホッとした次第です^^なんでも「AbEndフォーラム」で一番投稿されてくださっているゴンベイさんの情報によると

あまりにも本当すぎて「米国の1州にすぎない日本が、地方代表として協議に参加する必要はない」(^^;

 その12、あまりにも本当すぎて「米国の1州にすぎない日本が、地方代表として協議

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg