2006-11-13(Mon)
福島の敗北に安倍ションボリ 次は沖縄!
49万vs39万
実に20%の差をつけられて自公は敗北した。
「残念な結果」と首相 福島知事選敗北で
安倍晋三首相は13日昼の政府与党連絡会議で、福島県知事選で自民、公明両党推薦の森雅子氏が敗れたことについて「残念な結果になった」と述べるとともに、「沖縄県知事選などもあり、よく与党が一致団結していかなければならない」と結束を求めた。(東京新聞)
自民党内での安倍の孤立感が漂う。
青木参院会長の発言は聞いてない、衆院解散は考えず=首相
安倍晋三首相は、自民党の青木幹雄参院議員会長が講演で、来年夏の参院選で与党が過半数を割った場合には「安倍内閣も自民党も完全に死に体だ。衆院を解散して民意を問えということになる」と述べたことについて聞かれ、「その発言はまだ聞いていないので、何ともコメントのしようがない」と答えた。また、解散については「今まったく考えていない」と否定した。(朝日)
ブッシュが死に体になった今,自らも「使い捨て」にされる危機感が安倍を駆り立てている。
沖縄知事選への団結を呼びかけているのは,二重の意味がある。つまり,沖縄で負けたら致命的だということと,仲井真陣営が核武装まで云々する自民党中央を呼びたがらないことへの圧力である。まさにブッシュの負け戦を彷彿とさせる。
ここは一つ,安倍晋三のワガママぶりを遺憾なく発揮してもらって,中川昭一を仲井真候補の応援団長で送り込んでもらいたいものだ。安倍晋三本人が,尊敬するおじいちゃんのお面でも付けて登場する,なんて言うのも良いかもしれない。
要するに,安倍晋三一派は,こういうポジションになっているということだ。
それだけに,焦る安倍はしゃにむに教育基本法をぶちこわそうとしている。
民主党が何とか踏ん張って採決をとどめているが,保坂氏が明らかにしたとおり,「やらせ」どころか公聴会の「偽装」が発覚したのに,テンとして恥じることなく強行採決を狙っている。
もちろんマスゴミは,「偽装」をガンガン報道するよりは,いじめ問題ばかりを取り上げて,安倍の側面援助をしている。
そうそう,勘違いしてはいけないのは,いじめ問題で文科省の責任を問うポーズは,そのまま現行の教育基本法に責任転嫁される,基本法破壊工作の一貫だと言うこと。
この情勢下で,やはり一番の力は,沖縄選だ。
民主、国会運営で対決姿勢・沖縄知事選焦点に
福島県知事選で民主、社民推薦候補が勝利したことで、民主党は国会運営で一段と対決姿勢を強める。与党は「知事選は国政選挙とは違う」(自民党幹部)と表向き冷静に受け止めるが、来夏の参院選に向けて戦略の練り直しを迫られる可能性もある。19日には与野党が全面対決する沖縄県知事選を控える。今国会会期が残り1カ月余りとなるなか、与野党の攻防が激しさを増しそうだ。(日経)
自民の内紛を呼び,公明の日和見を引き出し,民主の背中を押す(蹴飛ばす とも言う)
沖縄選の翌日には,和歌山の知事選が公示される。あらゆる,動きへの決定的に重要な一打,それが沖縄知事選。
「どんな政策も平和がなければ実現できない。憲法を守り、教育基本法の改悪を許さない。沖縄だけの選挙ではなく、国民や世界が見ている。沖縄を平和の発信地にするため、私を知事にしてください」
これだけ明確な宣言をできる政治家は,じつは数少ないと思う。糸数さんは,本当に貴重な人材だと思う。
もっともっと,注目しよう。
応援しよう。
糸数さんがんばれ
「『命どぅ宝』の沖縄が勝つか、国に命を投げ出せと言う安倍内閣が勝つか。ここで勝てば、(教育基本法改正などの)4悪法案を止められる」(福島瑞穂)
実に20%の差をつけられて自公は敗北した。
「残念な結果」と首相 福島知事選敗北で
安倍晋三首相は13日昼の政府与党連絡会議で、福島県知事選で自民、公明両党推薦の森雅子氏が敗れたことについて「残念な結果になった」と述べるとともに、「沖縄県知事選などもあり、よく与党が一致団結していかなければならない」と結束を求めた。(東京新聞)
自民党内での安倍の孤立感が漂う。
青木参院会長の発言は聞いてない、衆院解散は考えず=首相
安倍晋三首相は、自民党の青木幹雄参院議員会長が講演で、来年夏の参院選で与党が過半数を割った場合には「安倍内閣も自民党も完全に死に体だ。衆院を解散して民意を問えということになる」と述べたことについて聞かれ、「その発言はまだ聞いていないので、何ともコメントのしようがない」と答えた。また、解散については「今まったく考えていない」と否定した。(朝日)
ブッシュが死に体になった今,自らも「使い捨て」にされる危機感が安倍を駆り立てている。
沖縄知事選への団結を呼びかけているのは,二重の意味がある。つまり,沖縄で負けたら致命的だということと,仲井真陣営が核武装まで云々する自民党中央を呼びたがらないことへの圧力である。まさにブッシュの負け戦を彷彿とさせる。
ここは一つ,安倍晋三のワガママぶりを遺憾なく発揮してもらって,中川昭一を仲井真候補の応援団長で送り込んでもらいたいものだ。安倍晋三本人が,尊敬するおじいちゃんのお面でも付けて登場する,なんて言うのも良いかもしれない。
要するに,安倍晋三一派は,こういうポジションになっているということだ。
それだけに,焦る安倍はしゃにむに教育基本法をぶちこわそうとしている。
民主党が何とか踏ん張って採決をとどめているが,保坂氏が明らかにしたとおり,「やらせ」どころか公聴会の「偽装」が発覚したのに,テンとして恥じることなく強行採決を狙っている。
もちろんマスゴミは,「偽装」をガンガン報道するよりは,いじめ問題ばかりを取り上げて,安倍の側面援助をしている。
そうそう,勘違いしてはいけないのは,いじめ問題で文科省の責任を問うポーズは,そのまま現行の教育基本法に責任転嫁される,基本法破壊工作の一貫だと言うこと。
この情勢下で,やはり一番の力は,沖縄選だ。
民主、国会運営で対決姿勢・沖縄知事選焦点に
福島県知事選で民主、社民推薦候補が勝利したことで、民主党は国会運営で一段と対決姿勢を強める。与党は「知事選は国政選挙とは違う」(自民党幹部)と表向き冷静に受け止めるが、来夏の参院選に向けて戦略の練り直しを迫られる可能性もある。19日には与野党が全面対決する沖縄県知事選を控える。今国会会期が残り1カ月余りとなるなか、与野党の攻防が激しさを増しそうだ。(日経)
自民の内紛を呼び,公明の日和見を引き出し,民主の背中を押す(蹴飛ばす とも言う)
沖縄選の翌日には,和歌山の知事選が公示される。あらゆる,動きへの決定的に重要な一打,それが沖縄知事選。
「どんな政策も平和がなければ実現できない。憲法を守り、教育基本法の改悪を許さない。沖縄だけの選挙ではなく、国民や世界が見ている。沖縄を平和の発信地にするため、私を知事にしてください」
これだけ明確な宣言をできる政治家は,じつは数少ないと思う。糸数さんは,本当に貴重な人材だと思う。
もっともっと,注目しよう。
応援しよう。
糸数さんがんばれ
「『命どぅ宝』の沖縄が勝つか、国に命を投げ出せと言う安倍内閣が勝つか。ここで勝てば、(教育基本法改正などの)4悪法案を止められる」(福島瑞穂)
- 関連記事
-
- 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる (2006/11/18)
- 教育基本法「改正」反対の抗議メールはこちらが便利 (2006/11/17)
- 教育基本法を破壊する意味は (2006/11/17)
- 造反組の惨めな姿を反面教師にしよう(沖縄選に向けて) (2006/11/17)
- 大量殺人を行った森山真弓は教育も破壊するのか (2006/11/15)
- 沖縄選 糸数氏の命運は民主党支持者にある (2006/11/14)
- 「やらせ」といえば安倍晋三 (2006/11/14)
- 福島の敗北に安倍ションボリ 次は沖縄! (2006/11/13)
- 福島・熊本などで自公は連敗! (2006/11/13)
- 糸数さん 大接戦の模様 (2006/11/12)
- 沖縄知事選 不審火相次ぐ!! (2006/11/09)
- 糸数慶子さん がんばれ! (2006/11/06)
- 金正日の批判に安倍晋三はどう応える? (2006/11/05)
- 夜回り先生と教育「改革」 (2006/11/04)
- やっとアパの記事&藤田社長からのメール (2006/11/02)