2006-11-18(Sat)

藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる

藤田氏の話は,ものすごいことを言っているのだが,残念ながら理解するのに時間と予備知識が必要だ。

まずは川崎の件に絞って,きっこのブログにも紹介されている川崎市への情報開示請求と,それが拒否されたことの意味を,あらためて確認したい。

情報源は,主にきっこのブログ頑張れ藤田東吾に掲載された藤田氏の文章,藤光建設のHP,新聞記事などで,以下の文責は私明月に帰する。

■要するに

エグゼプリュート大師駅前(藤光建設) というマンションが,耐震偽装のまま建てられており,川崎市もそれを承知で隠蔽しているという告発。

■その根拠は

05年10月17日 工事開始
05年12月16日 構造計算が間違っていたと変更申請
06年 1月26日 変更申請に対し,川崎市が確認下ろす
          同日 川崎市が現場の中間検査
06年 1月30日 川崎市が中間検査の合格証を交付

どんなに善意に見ても,2ヶ月後と3ヶ月後に間違いに気が付いたのだから,それまで進行した2階までの部分は間違った構造のはず。

■なぜ,間違いではなく「偽装」なのか

アパの物件もこの川崎の物件も,いずれも構造計算を担当したのは株式会社田村水落。

田村水落は,アパの物件については「未完のままデータを差し替えた構造計算書を提出した」と偽装を白状した。

また,コンクリートの重さや鉄筋量の算定などに、標準と異なる手法が使用され,その根拠を求められても,示すことができない。

さらに,12月に訂正したはずの変更申請でも,まだ偽装があり,川崎市の基準より30%下回る(調査したイーホームズのスタッフによる)

■申請は偽装でも,工事は正しく行われたのでは?

もしそうならば,実際に工事に使われた施工図や工事中の写真を公開すればいいのに,川崎市も藤光建設も,隠している。

公表すれば堂々とマンションを販売できるのに,それをしないのは,見られては困ることがあるからだ。

■川崎市は悪いのか?

12月に計画変更を受理した段階で,すでに工事された2階部分までが正しく施工されたか,疑問を持たなかったのか。

さらに,変更したものも偽装があると指摘されているのに,資料を隠して放置している。

よく言っても,市民の安全を守るという意識が無い。
悪く考えれば,藤光建設とグル。

■どうすればいいのか

エグゼプリュート大師駅前を契約してしまった人は,直ちに川崎市に対し

1.当初の構造計算書と図面
2.計画変更した構造計算書と図面
3.中間検査の時の写真などの資料

を情報開示請求するべきだ。当事者であるから,当然の権利だ。

そして,藤田氏の持つ「変更分も偽装あり」という資料とともに,専門家の検証をする。

藤田氏は 東工大の和田教授を高く評価している。
それ以外にも,我こそはという構造設計者はきっといると思う。

ブログネットで呼びかけてはどうだろうか。

■馬淵議員 お願いします

グランドステージ川崎大師のすぐ近くで,またしても耐震偽装マンションができてしまうかもしれません。

19日の沖縄選が終わり次第,ぜひともエグゼプリュート大師駅前の契約者の方に呼びかけて,情報開示を進めてください。

もちろん,誰が契約者かは当の藤光建設しか知りませんが,記者会見によるマスコミへの働きかけや,きっこのブログなどが動けば,契約者の方は固唾をのんで注目しているはずです。

■それにつけても 糸数さん必勝!

どれもこれも,結局は安倍晋三のような選民意識とコンプレックスの固まりが,私らのような一般細民を馬鹿にしているから生じてくることだ。

70年安保の時代から,30数年間後退し続けてきた生活者の力を,巻き返していく転換点として,糸数さんの勝利を願いたい。

糸数さん 頑張れ!!


※きっこ氏に紹介いただいて史上空前のアクセスを更新中。そのせいか,不思議なコメントが来るようになったので,追記する。

エグゼプリュート大師駅前の住民を名乗るコメント。

住民ですか はて? もう住んでるんですかね?? 現場事務所だったりして。

投資で買っている人では と言う意見もあるが,本当に藤光建設の社員という可能性もある。

それは兎も角,この種のコメントの要旨は,
「耐震偽装の可能性があっても,資産価値が下がるから告発するな」
ということ

この論理がまかり通るならば,ヒューザーマンションの住民も「知らない方が幸せだったのに」という理屈になる。

危険と隣り合わせの,本当の住民に対する暴言である。

※住民さんは,名前の挙がっていないアパか藤光のマンションに住んでいるらしい。

”住民”さんは「被害」なのかどうか検証しましたか? 本当に偽装されていたら,「被害」は別のとことにあります。 なぜ,その可能性は最初から排除されるのでしょうか??

「いじめ」を告発することで,その学校のイメージが悪くなって,進学や就職に不利になったからといって,告発者を悪者にすることはできません。一部かもしれませんが,いじめをしたものと,それを生み出した土壌を問うべきです。

その部分を飛ばして,いきなり告発者を責めるのは,なにか「特別な理由」があるのでしょうか??

なお,あまり長いコメントは,当方のブログ上では限度があります。ご自分の言論は,ご自分でブログを開設し,TBという手段で意見交換するべきではないでしょうか。
ブログというのは,それぞれ運営者の書斎の中のようなものですから。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログを存続することにしました。

10月11日にこのブログは次の言葉でスタートしました。福岡市に初の女性市長を作る勝手連です。福岡市長選挙のある11月19日までの期間限定サイトです。もちろん市長選挙に勝って、継続するのがねらいです!構造改革路線になだれを打って突き進む日本国と...

こんなことが許されていいのか!

今回の沖縄県知事選でも福岡市長選挙でも不在者投票がやけに多かった。 それは創価学

沖縄と福岡の選挙の教訓

低気温のエクスタシーbyはなゆーの《私的メモ》沖縄知事選:こう戦えば糸数候補が勝

福岡少し残念、沖縄大変残念です。

 福岡でも沖縄でも女性候補は当選がならなかったようです。 福岡はそれでも自公の推

吉田さん当確おめでとうございます!

福岡市長選挙は開票作業が始まったばかりですがNHKでは吉田博氏の当確が出たようです。清水とし子さんは健闘しましたが反山崎票は吉田博氏に流れたようです。NHKの出口調査の結果で吉田氏に望むことは財政再建42%大型開発見直し27%でした。我々が毎日...

参議院 国土交通委員会 名簿 (2006年11月)

先ほど掲載した衆議院分に続いて、参議院分です。耐震偽装問題を追及しているブログからのTB歓迎します。「世界人権宣言 第二十一条 すべての人は、直接に又は自由に選出された代表者を通じて、自国の政治に参与する権利を有する。」「日本国憲法第十六条何人も、損 ..

藤田社長が明らかにすべきこと

昨日、イーホームズ藤田社長による「エグゼプリュート大師駅前」耐震偽装隠蔽問題告発に関しての疑問を書いてみたが、TBを送った藤田社長応援サイトからはことごとくTBが承認されていなかった。別に役所の肩を持つわけじゃないけど、疑問があったらはっきりさせたほうが

耐震偽装問題と急騰銘柄

急騰銘柄で億万長者のブログは普段土日は更新しないのだが、少し気になる記事を見つけたのでちょっと書いてみる。耐震偽装問題って1年くらい前から騒がれているけど、俺的にはもうすっかり忘れていた。こういうのはあんまりよくないんだろうけど、実際自分にあまり関わ...

愛国心の強制と耐震偽装

いつもマヒ語録をお読みいただきありがとうございます。 今日は番外ですがすこし気に...

藤田東吾氏発 耐震偽装事件の裏 [きっこの日記爆弾発言]

本日きっこのブログに耐震偽造問題のお知らせがありきっこ氏を始め、反戦な家づくりの明月氏、藤田社長の訴えがまとめられたブログの紹介をしていた。おそらく藤田社長や耐震偽装に関心のある方達皆さんが感じていること。藤田社長の話にまとまりがなく、分か...

清水とし子さんを福岡初の女性市長に!

清水とし子さんの昨日の写真を紹介します。 選挙開始から日焼けして精悍な顔になられ

最終日に当って(記事の総まとめ)

10月11日にこのブログを立ち上げて以来1ヶ月強の闘いが終わりました。皆さんのご支援でマスコミからも注目されるサイトとなりました。明日の投票の参考になるかもしれないので全ての記事の表題とリンク先を表示します。ご協力に感謝します。清水とし子応援ブロ...

藤田東吾社長の開示請求に応じない川崎市

藤田社長は川崎市に対して、例の文書について公開を求めたが、川崎市は非開示。これは出すべきだと思うが、進展やいかに。ところで、YouTubeにアップされている「藤田東吾社長の開示請求に応じない川崎市(3)」に気がかりな点が役所から確認されている。それは、「そこま

安倍晋三と自公にギャフンと言わせたい。

今朝に新聞3誌を読んだ。 朝日・日経・西日本 福岡市長選挙に関して何と書いていた

核兵器問題の解決は近い、世論の包囲さえあれば

米国はイランや北朝鮮を「ならず者国家」と呼び、「必要あれば何時でも侵略するぞ」と脅迫することによって、ますます彼らを核兵器保有への道に追い込んでいます。米国黙認のイスラエルによるレバノン爆撃・侵攻を見れば、ますますイランや北朝鮮は一刻も早く核を持たなけれ

耐震偽装―敵を見間違うな!

■崩れたもの 偽装発覚から1年経って崩れたのは建物ではない、偽装を告発したヒーロ

他人事ではないのかも…

このトラックバック先の大師駅前のマンション、発覚する数日前までキャンセル物件のチ

報道の質 -「マンション強度不足 滋賀・彦根」(朝日新聞)に寄せて

今日の朝日新聞 朝刊【大阪版】にこんな見出しの記事がありました。 「マンション強度不足 20階建て建設中 図面読み違え、解約 滋賀・彦根」   ネット上で探したけど無いので、内容を書いてみます。 滋賀・彦根で建設中の20階建てマンション(131戸)で各階床部分

偽装事件の攻防を解説してるページ

偽装事件の攻防を解説してるページ

反戦な家づくりより

きっこの日記を見ていて反戦な家づくりというブログを見つけました。いろいろ書いてあ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

再びの解説を

小嶋メールの検証を行った「Good by! よらしむべし、知らしむべからず」、サーバー?接続回線?どこに問題があるのか分かりませんが、アクセッシビリティーが異常に悪い。
コピーフリーの「Qu/Qun 検証値の分布」図をコピーして、改めての解説を希望します。

@マンション掲示板でのFC2のURL書き込み制限

@マンション掲示板でもFC2のURL書き込みは制限がかかっています。

反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html

衆参両院 国土交通委員会の名簿

明月さん、はじめまして。とはいっても、こちらのブログはとても綿密なご意見が読めるのでよく寄らせていただいておりました。

明月さんの建築家としてのご意見に敬意を表します。私は建築については素人ですが、国民の住居の安全にかかわるこの耐震偽装問題がまともな政治課題にならないことに歯がゆい思いをしております。そこで、国会議員に意見を届ける一助となるように、衆参両院の国土交通委員会と国土交通大臣、副大臣、次官の名簿をつくりました。

明月さんだけでなく、ここをごらんの皆さんにもご利用いただければ幸いです。

管理人です。当方のお願いを無視された148.233.159.24よりのコメントは削除しました。悪しからず。もう一人の住民さんのようにしていただけるとありがたいです。

参考になります。
本ブログからのアクセスが増えています。
リンクを張らせていただきました。
よろしければリンクをお願いします。

明月様
わざわざエントリ作られてしまったようで、
お手数掛けたことには申し訳なく、ブログらしきものを作りました。

http://jyumin.jugem.jp/
荒らされること前提で、匿名で作ってます。
今から30分程度たてば・・アクセスできるようになるはずです。
私へのコメントへの回答専用に作りました。
管理する気はありませんし、回答するかどうかを含めて気分次第。
気分で閉鎖することもあるでしょう。
質問がなければ永遠にまっさらだと思います。

こちらのブログへの質問には、そこで回答することもあると思います。
ただし、こちらのブログで物件に対しあまりにひどい中傷が
なされた場合は、説明のためやむをえず
こちらでコメントする場合もあるかも知れません。

せっかくなので

「頑張れ藤田東吾」の“激励メッセージを送ろう”というところから、
住民さんみたいな方と、やり取りできる場所を作れませんかねと、藤田さんを応援しつつ、藤田さんに書くつもりで投稿してみました。ちゃんと送信できたか不安ですが…(最後何か変なメッセージが出た)。

明月様
またまたお邪魔してすみませんでした。

管理人です。住民氏の反論とその再反論は,次のエントリーに移動しました。あまり長文のコメントはご遠慮下さい。ご自分の手段で発表されて,そのリンクを書き込んでいただけると良いかと思います。
基本的に,要点を明確にしない,だらだらと長い議論は私は興味ありませんので読みません。

私もきっこのブログからやってきました。わかりやすい説明ありがとうございます。
日本の行政やマスメディアにすごく不安を感じています。
TVや新聞が報道しないから信じないという人がまだまだたくさんいる世の中ですが、TVや新聞は報じない、もしくは報じてもとてもわかりにくいことがたくさんあります。一人ひとりが「真実を知る努力」をしていかないと、アメリカの言いなりになって戦争をする国に向かっている日本を変えることはできないと思っています。
藤田氏の言っている事も批判する前に、とにかく「真実」を表に出すように国民がみんなで要求していくことが大切なのでは?

イーホームズの社員って誰?

盛り上がっているところに冷水を差すようです申し訳ありません。
素朴な疑問ですが、藤田社長がこの構造計算をチェックさせた社員って誰なんでしょう?
イーホームズに構造計算の分かる確認検査員がいたんですか?
新聞によれば、構造担当者がいなくて、しかも構造計算書を審査しないという内部規定を定め、ノーチェックで建築確認していた、はずですが。

ありがとうございます

TOMさんのように自分も海外在住です。
インターネットで日本の情報を見ています。
こちらのホームページのまとめ、簡潔でわかりやすいです!
事件の詳細と共に、要点も大事だと思います。
示してくださったまとめは耐震問題や藤田社長の大きな
サポートであると思います。
どうもありがとうございます。

記者クラブの件は?

きっこのサイトを待ち遠しく拝見してます。藤田社長は記者クラブのことも糾弾してますが、今回の問題を記事にするか否かは記者の自由にしても、不当な行政側の対応を正すための有効な法的手段はないのでしょうか?
大手のメディアが無視する以上、ITネットの社会的な存在価値が益々重要になったきたし、ときの権力の制圧を防止する手立てを考えておくべき状況にあると思います。

私もきっこのブログに掲載されていた紹介でこちらのブログを拝見しました。誰が見ても必死でかつ貴重なことがわかる反面、確かに冗長な面もある藤田社長の供述を、こちらのブログ記事を読むことで無理なく理解できました。きっと藤田社長も単身での(youtube等の映像を見ると協力されている方も散見しますが)戦いを余儀なくされ、処理すべき情報量が多すぎて混乱もあるのでしょうね。藤田社長によるとイーホームズ株式会社は既に全社員が他社へ移籍しているそうです。現在の状況を見るにつけ、イーホームズの優秀な社員が藤田社長を補佐し、”通常の業務としての耐震偽造への指摘“をする機会と能力が奪われてしまったことがとても悔しく思われます。優秀な部下がいれば藤田社長の戦いもずっと効率的かつ無理のないものだったはずなのです。

藤光建設のHP

 「つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。」
文章の訂正Rtをかければ0.191くらいになるため問題はそこではなく、精算で計算していることの妥当性と、地盤種別が二種で良いか(多分三種が妥当な地域)という部分のほうが大きいと思われます。ちなみに一次固有周期を略算でおこなっても変わらない程度です。

確かに分り易い

要点をまとめておられて、素晴らしいです。でもここを読んだ人はわかって欲しい。恐らく藤田さんは、あまりにも行政が出鱈目なので、頭の中が収拾がつかないのだと思う。大きな力に立ち向かう無力感がそうさせるのだと思う。
とにかく、日本は高級官僚、特に国土交通省、警察庁=公安委員会、あたりが極悪で全とっかえしないといけないくらい。その下の川崎市などの自治体も支配される側だから、先ずは、このように末端の川崎市をキャン言わせる必要がある。そのうえで国土交通省なのだから、要は自民党を政権から引きづりおろさなければならない。小泉に騙された人はよく考えて欲しい。

感謝

わかりやすい解説ありがとうございます。
しかし、国というか一部の役人という人種は人を馬鹿にしすぎですね。
国という名前等をかりて不正を働き続けている一部の人間を、本当にどうにかしたいです。

不正追求TVみたいなものをネットで作ればたぶん自分の意見を持たない人たちもわかるかもしれません。
話がそれましたが、わかりやすい解説本当にありがとうございました。

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます。
「きっこの日記」からやってきました。
一連の問題が、なぜ耐震偽装「インペイ」問題なのかがよくわかりました。こんがらがった頭の中がすっきりしました。
これからも「解説」をよろしくお願いします!

とても良くわかりました

初めまして。
きっこさんの日記から参りました。
この耐震偽造の事件に関心がありましたが、
私は頭が悪いものでなかなか藤田社長の訴えていることが
理解できませんでした。
こちらの文章を拝見させていただいて、やっと理解できました。
ありがとうございます。

良く分かりました

きっこの日記に書かれていた藤田社長の記事は正直言って長ったらしく読む気になりませんでした。
このブログで大変良く理解できました。

しかし役人は困ったものですね。

藤光建設のHP

藤光建設のHPにアップロードされている「エグセプリュート大師駅前構造設計概要書の開示について」というPDFファイルを見ても、川崎市は全ての構造計算書(その3まで)を公開する必要があると思います。
 なぜなら藤田社長が指摘する通り、そこには意味不明の数値があるからです。
 まず、P6の荷重・外力ですが、住戸のL.L.と言う項目の数値は建築基準法施行令上、1800、1800(もしくは1550)、1300、600であるべきで地震用のL.L.が300となっているのに確認をした川崎市はその判断根拠を明確にする責任があります。
 つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。
 また、P13層間変形角・・・の表でRsというところに「(>0.6)という記述がありますが、これはRs<0.6になるときにその隣にあるFsという数値をチェックするためのものです。Rsの欄の数値が0.6未満になるときには、Fs=2-Rs/0.6という式によってFsの値を確認するためのものなのにそれすらしていません。(ちなみにこの建物の∑Rsは15になります。)
 概要書に出てくる数値だけでもこれだけ異常なのですから、計算書を精査すればもっと異常な部分がみつかると考えられます。(例えば床のコンクリートの厚さが判れば固定荷重の誤りが判ります。最近では上下階の騒音が問題となることが多いため床スラブは20cm以上とすることが多く、それだけでD.L.は4800になるなど。ヒューザー物件でも20cmはありました。)
 木造2階建の住宅で99㎡の住宅ならば中間検査は要らないが、101㎡なら必要などという意味不明の中間検査制度のある構造音痴の川崎市がまともに構造の審査ができているはずがありません。ここは一つ情報公開をして次の対策をしっかり立てることが行政としての責任であると考えます。

わかりやすい解説をありがとうございます。

きっこの日記から拝読させていただきました。横浜にマンション購入を考えつつも、これら一連の事件がすっきりして、行政が行政らしい仕事をして、非破壊検査などを行わない限り、とてもじゃないけどマンションは購入できないと思っています。他の企業も、消費者にわかりやすい構造の公開をお願いしたいと思います。

簡潔な文章に感服

はじめまして「きっこの日記」から参りました。
私も人前で話すことを生業する者として、初心に戻り改めて「簡潔であれ」をモットーにしようと心に刻みました(笑)
契約者が行政に「情報請求開示」をしないのが不思議に思いますが、まさか「他力本願」ではないでしょうね。

沖縄「糸数さん」の一件も、副代表で政教分離も出来ず手段を選ばず嘘を並べ立てての選挙妨害とは恐れ入ります(苦笑)

すばらしい文才です。

きっこの日記から飛んできました。経緯がわかりやすく書いてあって非常に良く理解できます。ありがとうございます。私は現在アメリカ在住なので通常のマスメディアよりもネット経由で情報を得る方が多いので逆にネットの情報の方が身近なんですが日本にいるとどうしても照れ部、新聞などに目がいきますよね。これからもわかり安い文章でお願いします。

はじめまして.私も「きっこの日記」からきました。
私の近所には「別のエグゼプリュート」が建ってます。
耐震偽装前年クリスマスイブに説明会が開かれました。
非常識な説明会日時の設定に怪しんで、出かけました。

建ぺい率80%/容積率400%の商業地域ですから。
普通なら、土地の80%を使って5階建てを建てるか。
土地の50%を使って8階建てを建てるところですが。
藤光は、土地の30%を使って13階を建てたのです。

高い建物の方が割高なので、それだけでも疑問ですが。
そのほうが「売りやすい」といわれれば合法ですから。
経済的にオカシイだろうといっても、反対できません。

去年の正月から、既存建物の解体・整地をしてました。
工事を中断したので、隣ビルのオーナーが訳を聞いたら、
「鋼材が上がったから、設計変更してる」と言ったとか。
工事は完成し、夏に完売。年末に耐震偽装が起きました。

そんなで、藤光の「設計変更」は人ごとじゃありません。
ちなみに、この?物件は「エグゼプリュート平○」です。
大師駅前以前のエグゼプリュートにも、疑問があります。
川崎市の対応は「それ以前」ヘの波及を恐れたのかも?

初めまして、きっこのブログから寄らせていただきました。実は、私も藤田氏の訴えている内容が難しくてもっと解りやすければ、より多くの人達が耳をかたむけるのでは、と思っておりました。これで、たくさんの人達が「なるへそ、そーゆー事だったのね」と理解できると思います。たとえば、とっても若い高校生などにも解ってもらえる内容と言うのが重要で学校や塾でこの話しが広がれば、幅広く短い期間で情報が行き届くと私は思います。学生の情報はあなどれませんから。解りやすくしてくださりありがとうございました。

感謝と同意

きっこのブログに紹介されているのを見て、読ませてもらいました。とてもわかりやすかったです。どうもありがとうございました。そして、「■それにつけても 糸数さん必勝!」という、ちょっと飛躍があるように思える結論に深く同意します。
確かに、知事になっても困難はたくさんあると思いますが、糸数さんが勝つことが閉塞状況の突破口になって欲しいし、そうなる可能性を持っているのだと思います。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg