2006-11-19(Sun)
沖縄に風が吹いた。
18日午後、沖縄県名護市で竜巻とみられる突風が発生し、3人が負傷するなどの被害がありました。
竜巻とみられる突風は18日午後1時頃に沖縄県名護市辺野古の海岸付近で発生し、アメリカ軍キャンプ・シュワブ内を通過しました。この際、アメリカ軍人3人が負傷したほか、基地内の売店駐車場に停めてあった車両2台が横転し、大破するなど、合わせて19台に被害が出ました。
一方、民間地域では漁港近くのテントが飛ばされたものの、これまでにけが人など大きな被害の報告はありません。(TBS)

(サンスポより)
北海道では悲惨な被害をもたらしたが,今回は照準ピッタリで基地を襲ったらしい。
これはやはり,基地撤去の天の声と思いたい。無理矢理にでも。
糸数慶子さんが,この風に乗ってくれることを期待する。
平和の風,沖縄の風を止ませることなく。
- 関連記事
-
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近竜巻の発生が多いですね。沖縄でもおととい発生し、車が21台被害にあいました。
「愛国心」とか、「日の丸」とか、「君が代」とかの語を見たり聞いたりしたとき、肌感覚でなんともいえないものを感じる。これはいったい何か? と考えると、どうも「血」を連想するからではないか、と思い至りました
「開かれた地域共同体」での”合理性”■ 『Re: 価値観問題や「開かれた共同体」の仕事や土地について』まさちゃん:1つは前半に出てくる“今風の合理的「システム設計」”、もう1つは後半に出てくる“根源的に合理的な社会”です。この“今風の合理的”と“根源的に合理
あの・・・たびたび申し訳ありません(アセ)
マレーシア在住さん、コメントありがとうございます。お陰で自分の書き方のミスに気が付きました。
私はここで議論したいとか主張をしたいとかではなく、最初の書き込みは、私にとってはこのブログを応援しているけれども引っかかる書き方だったので残念に思うという“感想”と、これからもよろしくお願いいたしますというのを書いたつもりでした。
明月さんは、国と国の(日本とアメリカの間での)取り決めというところを誤解をなさっているようですが、次のエントリーで「このようなコメントは、噴飯ものとして無条件削除することもあり得る」とのことでしたので、こういう感想もこのコメント蘭では排除なさるのかと思った次第です。
二番目の書き込み(スタンスを解って頂きたく自己紹介のつもりで書いたのですが)も長すぎですね。反省です。
ちなみに、「罪を憎んで人を憎まず」ということではありませんが、ここではこれ以上は控えます。
以上、お騒がせいたしました。
こういうところに書き込みするのは初めてでしたが、私の力では真意をお伝えするのはなかなか難しいと痛感しました。今後はROMに徹します。
横ヤリ、すみません。
横浜市民さんの御発言は、いわゆる「罪を憎んで人を憎まず」の精神からきているのではないかと思います。私もその精神は尊いと思うのですが、結局、罪を作り出すのは人であって、どんな形であれ、意図的であれ、無意識であれ、その罪に関わった人が相応の報いを受けなければ、世の中はおかしくなる一方なのではないでしょうか。明月さんは、米軍基地の存在そのものが罪である、とお考えなのでしょう。私も同感です。
それから、明月さんがご自身と異なる意見を排除されようとしている、というのもちょっと違うのではないかと思います。あくまでも、主張は自らの場で行ないましょう、と仰っているだけで。もし意見を戦わせたいのでしたら、TBなどを活用しては、とアドバイスもして下さっているわけですし。
ところで、私のHNもまずいでしょうかね…(汗)。
明月さん
わかりました。
suyapさんに読者撹乱とかではないとお伝えしたく、自分のスタンスを書きましたが、なんだか荒らしてしまったようで申し訳ありませんでした。
怒りの矛先が私とは違うのだと思いますが、自分と異なる意見を排除する姿勢をとても残念に思います。
管理人です。横浜市民さん。ご自分の主張は基本的にご自分のブログでしてはいかがでしょうか。それだけ活動されている方でしたら,いくらでも書くことがあるのではないですか。
そのうえで,次のエントリーに書きましたが,「国の命令だから」加害者じゃないとか可哀相だとかいう意見は,わたしの意見版であるブログ上では絶対に認めがたいです。
米軍基地の隣に住みながら,米軍に怒りをお持ちでない心の広さは感心ですが,私はそのような危険な寛容さは持ち合わせていません。
suyapさん、はじめまして。
横浜市民というHNはまずかったでしょうか?
趣味の仲間のHPではノリコというHNで書き込みをしている横浜在住の一主婦です。
冷戦時代には核攻撃の目標となっていた米軍施設がすぐ近くにあります。米軍問題が他人事ではない横浜に住んでいるということを簡潔に表したくて横浜市民のHNで書いてしまいました。お気に障ったようですみませんでした。
先程の自分のコメントを読み返してみると、自分のスタンスがはっきりと判らない書き方でしたね。
私は選挙権を得てから30年、自民党には入れたことがありません。もちろん公明党もです。
地方議会に生活者の声をと自分たちで政党を立ち上げ自分たちの中から議員を出している団体にも所属し、選挙の時にはマイクも握れば選挙カーのハンドルも握ります。その時は常に自民党は敵です。
安倍総理には小泉前総理以上に危機感を感じています。
唯一の被爆国として核の廃絶を進めなければならない日本であるのに、国際情勢上、アメリカの核の傘下に頼らざるを得ないという状況をどうしたらいいのか、そのジレンマに非力ながら頭を悩ませています。
先日の福島県知事選の開票結果にはTVの前で思わず手を打ち快哉を叫びました。
沖縄知事選ももちろん糸数さんを応援しております。
そして藤田社長の行動には敬意をもって応援しております。
コメント欄に自分のことを長々と申し訳ありません。
そういうことで、明月さんのブログ活動も応援させていただいていますが、今回のことでは日本人の気質にとってあまりよくない印象ではなかったかと思い、書かせていただいた次第です。
公開している場で、しかも注目されている現在、私のように応援している人にも「ん?」と思われる感情的な書き方は、もったいない・残念だと思ったからです。
私としても気持ちとしては同感なんですが・・・。
それじゃあ、もう少し想像力を働かせて、
ここを読んでるほかの読者のことを考えて、
何度も続けて他人のブログで自己主張するのは止めてください。
こんにちは、きっこのブログで取り上げられてすごいことになってますね。
さて、この前の2つのコメントを読んで、わたしは明月さんやスパイラルドラゴンさんと同じ気持ちを持つものとして意見表明しておきたくなりました。
自然現象を人間の事象に結びつけて考えるのは一見ナンセンスのようですが、それによって人間は勇気づけられたり悔い改めたりします。わたしは竜巻のニュースに接したとき、場所が場所だけに「奴ら(米軍)また何か秘密実験か事故でもやらかしたか」と思いましたが、自然現象だとはっきりしたのなら、やはり「ほうらっ、シーサーも怒って糸数さんを応援してるぞ」と思いたいです。
それを怪我した人がいるからとか(万一死人が出てても)で遠慮する必要はありません。シーサーの風は彼らを狙っていたのではなく、わたしもそういう比喩を使うことで彼らの災難も喜んでいる訳じゃないのは、ちゃんと文意を読める人には伝わるからです。
特定できないHN(住人とか市民とか-笑)の一見もっともらしいコメントは、かえって疑ったほうがいいでしょう。読者撹乱を狙っているかもしれません。
初めて書き込みさせていただきます。
ここのところ毎日拝見させていただいていますが、解りやすい文章で書いてくださり、ありがとうございます。
いつもなるほどなぁと勉強させていただいています。
藤田社長の声明は皆さん仰るとおり、なかなか解かり辛いのですが、大きな権力と戦っている当人として、言いたいことがいっぱいあり、思い込みも強く、残念ながら冷静さを欠いている部分があるように感じます。(一つの例ですが、、最初に首相官邸に出向くのにアポを取ったという事でしたが、その部分を読む限りでは、あれは一般社会における「アポを取った」ということには決してならないと思います。)
そんな中で、明月さんの冷静な文章が有難いです。
ただ、今回のエントリーだけは読んで後味が悪いと言うか残念と言うか・・・住民さんが書かれているように、例えアメリカ軍人とは言え天災の被害を受けられた方がいらっしゃるのに天の声という書き方には、反感を抱いてしまいました。
被害を受けた方々は、国と国の取り決めの中で赴任されているわけで、加害者ではありませんので。
無理矢理にでもそう思いたいという明月さんのお気持ちも解かりますが・・・。
その知事選ももうすぐ結果が出ますね。注目しております。
一つの事象でも、それぞれの立場で様々な見方・意見があり、いろいろと考えさせられます。それぞれの意見を言うことは、とても大切なことですね。(ただし、明月さんが仰るとおり、その場所は選ばなくてはいけないでしょうが。)
これからも、鋭く、解りやすい文章を楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します。
初めての書き込みがこんなで申し訳ありませんでした。
申し訳ありません。私のミスでしょう。TBが2つ送られてしまいました。1つは削除してください。
当たり前のことですが、私は反戦を支持します。
しかし、米兵の方であっても負傷している方が
いらっしゃるのですから、
負傷された方の気持ちに想像力を働かせれば、
竜巻を「天の声」などと表現することは不謹慎だと思いませんか?
こういうことが、私の物件に対しても「想像力を働かせて欲しい」
と望むことなのです。
>今回は照準ピッタリで基地を襲ったらしい・・・
こんにちは。
このニュースを聞いたとき、竜巻が起きたタイミングと、その標準の正確さにただただ驚いたのですが、もしかしたら各家庭に祀られているシーサー達が集結し、沖縄の民に対して、「今回の選挙の争点は、この美しい辺野古の海に新たな米軍基地を造るかどうかを決める事である」ことを知らしめるために起こした嵐だと思いました。