2006-12-26(Tue)

安倍晋三に問う 戦争の是非を言明せよ

否応なく安倍晋三という人間が首相であるからには,一つ絶対に言明させなくてはならない。

60年前に祖父・岸信介をも指導者の一人として遂行された日本の戦争は,間違っていたのか,正しかったのか。

戦争責任とか何とか言う前に,安倍晋三の頭の中では,「日本のやった戦争は正しかった」と考えているはずだ。
200万の日本人を死なしめ,2000万の他国民を殺したあの戦争。国体(テンノウセイ)の発揚のために行われたあの戦争。大東亜共栄圏(ウツクシイクニ)と称して,搾取と虐殺を尽くしたあの戦争を,安倍晋三は心の中で「いいこと」と考えているにちがいない。

だから,それを言明させるべきだ。歴史家の仕事とか何とかいう戯言に誤魔化されてはいけない。本音がでればそれはそれで良い。さすがのマスゴミも,ここまで言えば黙ってはいられないだろう。自民党や公明党の中でも,付いていけない層が多くなるはずだ。今度こそは,中国や韓国に言われなくても,さすがの日本人も安倍の正体に気が付くだろう。

逆に,心にもなく「間違っていました」と言うのならば,重大な言質を取ったことになる。安倍の存在の根元は,戦争責任の否定だからだ。本来は「間違っていました」とは,口が裂けても言えないはずだ。これを言ってしまった安倍晋三は,お払い箱になる可能性大である。

注意するべきは,結果が良かったか悪かったかではない。「敗戦という結果が悪かった」とは,誰でもが言う。靖国でA級戦犯に手を合わせたコイズミも言うし,天皇でも言う。

「時がたつにつれて増加する一方の戦後世代にとって、戦没者を追悼するということは、祖先が血を流した戦争と、その生きてきた社会を理解する上でプラスになることだろう」
「戦争と、戦争がもたらした惨状を直接知らない今の世代が、戦争や戦没者に関する事実を正しく受け止め、過去にわれわれが経験したようなことが2度と繰り返されないことを切に願う」


という今の天皇が誕生日に言った言葉は,一見戦争の反省のように見えるが,実は,敗戦は二度と繰り返さない=勝てばいい ともとれる。実際,韓国などでは,天皇の靖国参拝の下準備ではと言う見方もされている。

戦死者の上に今日がある,という見方は,全てこうした考えなのである。戦死者は,戦後の社会のために死んだのではない。国体護持=天皇のために死なされたのだ。
であるならば,「その死のおかげで今日がある」という時の「今日」とは何か。
それは,戦争に負けたけれども,天皇制は生き残り,多くの戦争責任者が復活し,政財界を牛耳ることができたことに他ならない。

天皇制が存続し,岸信介などという戦犯すら逃れたものが首相になり,その戦犯逃れの岸信介を尊敬する孫までが首相になっていること。これが,戦没者を尊崇するものたちの「今日」なのである。

客観的に考えてみれば分かることだが,1年しか持たない装備で,4年半も戦争をし続けた兵士の苦労は並ならぬものがあったはずだ。その狂信的な行動が,アメリカをして天皇制を廃止することを躊躇わせた。

また,この年月がソ連の参戦を促し,ひいては冷戦構造のなかで,日本は反共の砦とされ,岸信介らが復活していく。
事実,瀬島龍三ら関東軍参謀はソ連への降伏にあたり,むしろソ連に協力し,アメリカとの対立を煽るよう動いている。
また,岸も巣鴨プリズンの中で,米ソ冷戦の緊張が高まり世界が危機に直面していく様を,自分が釈放される可能性として喜々として見守っている。

靖国神社に参拝する連中は,本当はそういうことを喜び手を合わせているのだ。

だから,安倍晋三には,敗戦が正しかったかどうかではなく,戦争をしたこと自体が正しかったのか,間違っていたのか,言明させなくてはいけない。

もし,このブログを見ている国会議員の方がおられたら,昨日の記事とともに,ぜひぜひ来年の国会での追求に使っていただきたい。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2006年を振り返って(1) ~ 民主党のUP-DOWN-UPとブログの可能性 ~+共謀罪の新情報

*******************************************************  まずは、この1年、ブログ読んで下さった方々、コメントやTBを下さった方々、ランキングに応援クリックをして下さった方々、有難うございました。m(__)m お陰様で、このブログも9月に無事に一周年を迎えま

凛とした安倍晋三は・・・

リンとした安倍晋三は、今年を「一文字」で表すと「責任(二文字)」だなんて言わない。1と2の区別すらつかないなんてことはない。 リンとした安倍晋三は、ヤラセタウンミーティングの責任者なんかじゃない。

ブログ風雲録2006

えー、本日は、全国的に仕事納めでありまして、当「BLOG BLUES」も、ブログ納めと参りましょう。一年間のご愛読、誠にありがとうございました。では、お待ちかね、誰も待ってねえよというツッコミはシカトして、第2回『輝け!「BLOG BLUES」にTB&コメントを寄せたブロガー

石原を落選させるためのキャンペーンIshiharaibako(石原をお払い箱に!)その8:その9

資料に重点をおきました。いかにイシハラシが浪費家であったかと思い知らされます。こんな乱脈な金遣いを許していて良いのでしょうか?東京都民の皆様、石原慎太郎が3選を果たして良いのですか?東京都民の皆様、石原慎太郎を信頼できますか?それを決めるのは....

笹川-児玉-田中角栄-そして中曽根-小泉

(笹川と変わり身の早さ)世界基督教統一心霊協会(文鮮明)はCIAの管理下にありました。原理運動の最初の拠点は、渋谷区南平台の岸信介の自宅にありました。岸は用心深い人です。 なにしろ首を吊られそうになったんですから。諜報機関の指令は絶対なのです。首を吊られ

「小泉的破壊」とは?

質問1.「小泉的破壊」の具体的な内容は何ですか?A1:端的には、何をさておき国民がより良き生活をおくるために糧(お金)を得る場であるはずの国民経済を、“才覚”がある者が利益を得る場であることに変えて行くことで、利益を得る場としてもダメにしてしまうことです

またか!【安倍内閣】架空事務所に経費7800万円

実は今日3時間ぐらいかけて必死で書き終えた記事が一度いきなり全部消えちゃいました・゚・(ノД`;)・゚・ブログ初心者なんでけっこうきつい・・・とりあえず安倍政権とボロパソにまたかよ!といきなりツッコミ入れとき

年初の妄想から2006年をふりかえる -2006年回顧

2006年のはじめに、ある会合で報告する準備のために、つぎのような文章を残しておいた。読み返してみると、誤りを正し発展させなければならないところはあるにせよ、当時何を考えていたのかが分かって、1年をふりかえることにも役立ちそうに思える。ライブドア事件はこ

安倍晋三に問う 戦争の是非を言明せよ

否応なく安倍晋三という人間が首相であるからには,一つ絶対に言明させなくてはならない。60年前に祖父・岸信介をも指導者の一人として遂行された日本の戦争は,間違っていたのか,正しかったのか。戦争責任とか何とか言

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

管理人です。あまり長いご意見は,ご自分のブログなりで展開してTBしてください。
なお,下記のコメントについては,事実関係に大きく誤りがあると,私は認識しています。

私は、先の戦争については、
・天皇の存在が癌だった
・A級戦犯のせいだった
・軍部の存在や軍国主義のせいだった
とは、簡単に片付けられないと思います。
そして、例えば天皇の存在が癌だったから、その制度を廃止すれば問題がちゃんと解決するというものでもないと思います。

あの戦争で一番悔やまれるのは、日本を導いていた指導者層が、英米などの謀略に対処できず、相手が望んでいた戦争を起こせしめてしまったことにつきると思います。
そういう意味では、政権スタッフ、軍部の主要なひとたち、識者やマスコミ、そして政治家を選びもする一般大衆みんなに責任があったと思います。
日本人らしい思考かもしれませんが、騙した英米を責めるのではなく、騙された自分自身の至らなさを責めたいと思います。

当時、英はヒトラーの侵攻に戦々恐々としていた。そしてルーズベルトに助け舟をもとめた。実際、何度と無く会談があったでしょう。
ところが、そのルーズベルトは、戦争はしない、多くの青少年を戦地に送らないといったことを公約に、大統領に選出されました。
その後、二人がどんな構想を描いたかは想像に難くないでしょう。

そしてアメリカは9.11のときのように、あれほど非戦的であったにも拘わらず、ルーズベルトが宣伝したリメンバーパールハーバーで世論が一転戦争賛成になっていった。

今日多くの私たちが、「なんでアメリカなんかと戦争するんだろう」「負けるにきまってるだろう、当時の両国との差では…」と思っているように、当時の人たちも、そう思っていたのではないでしょか?
それほど馬鹿ではありますまい。
それは政権スタッフを含む指導者階級であってもです。

別に擁護するつもりはありませんが、実際、東条政権がやったことはアメリカとの和平工作でした。その前の近衛内閣のときでさえそうです。そしてその東条は、戦争開始の約10ヶ月まえの就任でしょう。
あえていえば、東条内閣より近衛内閣のときに、英米の太刀をうまくかわせていればなーと感じました。

山本五十六海軍提督にしろ、戦争には終始反対でした。
そうせざるおえなくなったときでも、「半年間はあばれてみせるが、長期戦になればなるほど無理だから、その有利なときにうまく停戦するしかない」といっています。
(日露戦争もややこれに近い。それだけでなく例えば小牧長久手の戦いなど、およそ戦争なり駆け引きには往々にしてよくあります)

余談ですが、日本は、戦争遂行中、スターリンに仲介してもらって、アメリカとの停戦・終戦を模索しました。
しかし、うまくいかなかった。奸智にたけたスターリンにも別な思惑がありましたから…。

今後の我々にできることは、社会の根本はビルでも文明の利器でもなく、あくまでもヒトですから、一人でも多くすぐれた日本人を育てていくことでしょう。
そして、その中でとくに立派な人を、内閣であれ、軍部であれ、識者マスコミであれ、企業であれ、教育者であれ、据えていく。
家康が終始厳しくいっていたように、ふさわしい器量がなければその地位につけない。
こういう地道な努力以外、日本の安全・平和の維持、もっといえば豊かな社会、世界へのいい影響はないと考えております。
先の大戦の反省点といえば、これです。ところがこれが難しい…orz

難しいから、人類の歴史は同じようなことを繰り返す。

「歴史は歴史家が作る」のですよ
貴殿の言うとおり安部先生は先の戦争
に対しては正しい判断であったとお考えであると思います
自らの国の歴史を正論だと考えるのは
その他多くの国で行われてきたのです。
「うちはうち」、「よそはよそ」という詭弁は
通用しないはずです。
そのために先の戦争は起こったのですから。
なぜあなた方が安部新総理を、批判するのか
理解できません。
長文すみませんでした。

追伸・・メアドはフリーメールですが、中学生なので普通のは
使えないのであしからず

どうせ安倍晋三も国会議員もこんなブログ見てませんよ。
所詮ブログなんて自己満足。
何の影響力もない。
残念ながら個人のブログよりも2ちゃんのほうが影響力あるんだし。
世の中を何とかしたければブログ書いてるだけじゃなく、ほかのやり方を考えたほうが良いと思いますよ。

はっきり言って彼の頭では分らない。平均的日本人の知能指数のことです。小泉も、「品格」藤原も、いや諸々の外交評論家も含めて同じです。議論をつきつめて普遍をめざす、という近代人の思考の根本が存在しない。いつの間にか「でも外国もそうだったし・・・」「なんで日本だけが悪く言われる・・・」という情緒論で思考は停止する。ジ・エンド

びっくりです。義母が遺族会とやらに入って(先月高齢を理由に辞任) 役員とかやってましたので、その地区の会長に以下のことを知ってて遺族会は、靖国A級戦犯分祀に反対しているのか聞いてみました。
1、 A級戦犯支持者は、あの戦争は、自衛だ ・」アジアを欧米植民地化から守るための、言っているが、1940年近江内閣は、国是として、八紘一宇を閣議決定していることは、ご存知ですか?・・・知らない

2、パリ条約を締結(第一次世界戦争後の条約・日本をはじめ37カ国が締結している・・・侵略戦争はしない約束)した後中国などに侵略していること・・・・・知らない
では以上のことを知って賛成ですか?・・・・皆さんがそれでいいなら
ですって・・・情けない
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg