2007-01-01(Mon)
年頭の思い
子どもの目の向こう側は,ずっとずっと先へつながっている
この目にも,いつかは憂いの漂う日がくる
人を憂えると書いて優しさ
そこに少しだけ日がさし,万象を省みることができるのならば
憂いもそう悪くはない
わずかの光を消さないこと
このささやかな光とともにありたい
それが,私の年頭の思いです
あけましておめでとうございます
2007年正月
この目にも,いつかは憂いの漂う日がくる
人を憂えると書いて優しさ
そこに少しだけ日がさし,万象を省みることができるのならば
憂いもそう悪くはない
わずかの光を消さないこと
このささやかな光とともにありたい
それが,私の年頭の思いです
あけましておめでとうございます
2007年正月
- 関連記事
-
- 強制連行を開き直る安倍政権と西松建設 (2007/01/17)
- ブログの動向 (2007/01/15)
- 声なき叫び (2007/01/14)
- 伊吹文明に見る「国家の形成者としての資質」 (2007/01/12)
- 平和教育をすら非難するものたち (2007/01/11)
- 「国論」に背く山崎拓 (2007/01/09)
- そのまんま東のことなど (2007/01/06)
- 年頭の思い (2007/01/01)
- 恐ろしいこと (2006/12/29)
- 安倍晋三に問う 戦争の是非を言明せよ (2006/12/26)
- カミカゼ特攻隊と自爆テロの違いは何か安倍晋三に聞いてみよう (2006/12/26)
- エライヤツほど無責任なのは皇軍の伝統 (2006/12/22)
- 糸数慶子さんからコメントいただきました (2006/12/17)
- 今度ばかりは自公に投票した人に怒りを押さえられない (2006/12/15)
- 子どもの目 (2006/12/14)