2007-01-11(Thu)

平和教育をすら非難するものたち

朝から見たくないものを見てしまった。子どもを預けている保育園の父母会のことだ。以前から職員組合などを目の敵にする,何人かの人たちが牛耳っており,なんだかおかしな空気が流れてはいた。

だが,たぶん共産党が強い組合に対し,創価学会が躍起になって攻撃しているのだろうと思い,私自身はあまり関わらなかった。

しかし,今朝,掲示板に張り出されている「父母会の要望書」なるものを見て腰を抜かした。

「園で行われている平和教育は,子どもに悲惨な光景を見せることになるので再考せよ」というようなことが書かれているのだ。

これはさすがに創価学会でも言わないだろう。平和教育までをも否定する勢力というと,民間ではやはり統一教会しか思いつかない。

安倍晋三のバックボーンでもある,カルト統一教会が,わが子の通う保育園を牛耳るようなことになっているとしたら・・・

黙ってはいられない。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

抹殺の現代2『ガリバー旅行記』の果て(本章)

副題 「車と路地」から見えてくること・・など。『ある喪失の経験』(藤田省三) 「いわいわブレーク」でもリンクしています「影への隠遁Blog 尾崎翠」に花田清輝氏を扱った文章が幾つかあります。 「2005.03.10 Thursday ガリヴァのトラウマをめぐるてんやわんや-笑う

『境界』&政治経済学の復権・ゾク 改訂版

ちょっとながめの副題。 「辻本清美」を軸に日本を世界を見れば、よ~く分かります、 『小泉劇場』の『シナリオ』 しっかも現在も進行中? ある意味『あ!大阪?』続々編。 その他諸々・・。 あんまり遠く遡るとややこしいので、少しだけ「坂のぼる」程度に留めましょう。

多文化・多民族・多国籍社会と『戦争をなくすための平和教育 「暴力の文化」から「平和の文化」へ』

2006.1.10.23:40ころ 2006.1.20.10:10ころ、緑字部分

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

初めまして。私もこの記事に大きなショックを受けました。
平和教育を最近は「悪」だと捉える風潮に
私は危機感を感じています。
ですがここまでとは・・・
管理人さんの告発がなければ知りえなかったことです。

このブログは毎日訪れています。
更新大変ですが、今後も頑張ってください!

「統一教会」という略称について

はじめまして。少し気になったので…
「統一教会」とは正式名が「世界基督教統一神霊協会(せかいきりすときょうとういつしんれいきょうかい)」であり、
略称は「統一協会」とすべきと思います。
「統一教会」という略称は意図的にキリスト教の一宗派であるかのような誤解を生じさせようという「協会」側の思惑から、勝手に「教会」という名称を使用しているのだと思います。
一般のキリスト教会はキリスト教の一教派とは認めていません。
私はキリスト教信者ではありませんが、一般の方が誤解する可能性もあります。不特定多数の方が目にするブログではその影響力も無視できません。
ですから今後は「統一協会」とされた方が良いと思います。

はじめておじゃましました。
「平和」が、本当に尊く、私たちの暮らしを守る大切なことだということ、そのことを変質させようとする最近の政治の流れにそら恐ろしさを感じていましたが、この記事を読んで、その流れが私たちの暮らしに姿を現せたように思いショックを受けました。「がーん。」
私にも2人の子供がいますが、なにより「平和」の尊さ、戦争の恐ろしさを、心に感じたときに伝えるように心がけてます。
新教育基本法にも「平和」という言葉が「正義」に置き換えられたような気がするが…
どうも報告ありがとうございました。お互いがんばりましょー。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg