2007-01-26(Fri)

馬淵議員を呼びだしていたアパ元谷会長

「建築士信用し過ぎた」などと寝ぼけたことを行っているのは,やっとマスコミに登場した元谷外志雄アパグループ会長だ。

しかし,マスコミは全員が知っているのに言わない事実がある。そう,安倍晋三の私的な後援会=安晋会の副会長であるということだ。以前のエントリーでも書いたけれども,アパ自身のホームページでそう言っているのだ。

wine.jpg


しかも,この安晋会の副会長については,馬淵澄夫さんのブログに,非常に意味深なことが書かれている。

アパグループについても、記者会見を見て驚いた。
私が6月7日の質問を行おうとしたときに、突然、元谷会長か
ら呼び出され6月3日にアパ本社へ向かった。
1時間半にわたって語る元谷会長の言葉ははっきり覚えている。
会見との食い違いは何なんだろう。

まぶちすみおの「不易塾」日記2007年1月25日より)

なんと,国会で質問をしようとしたら,元谷会長から馬淵さんは呼び出されと言うのだ。いったい,だれが質問をするという情報を元谷会長に流したのか。いったい,そこでどんな話がされたのか。「信用しすぎた」という寝ぼけた話とどう違うのか。

馬淵さんの国会での追及が楽しみだ。大注目しよう。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

相対化2 因果の連鎖(閉じない円環)

副題 「耐震偽装《隠蔽》問題」の注目点。 または「危機管理」の予行演習について。 先日、シュムペーターの著書をひっさしぶりに開いたのは、たしか彼が 経済学で因果関係を云々してはいけない。何が原因か何て、言い切れないから・・云々かんぬん と言っていた箇所を

アパグループと安晋会

日曜・月曜の試験に向けてちょっと勉強をしていたり、していなかったり(ぇ)でもまぁ、気になるので貼り付けてみたりしておきます。去年も耐震偽装問題をぶち上げられたのがこの時期だったように思うけど、また国会始まる!っいう時に出てきましたね。京都市の二つのア...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

ぶいっちゃん様のブログでも書きおいていたのですが、現在はこんな感じみたいですね。
http://www.j-cast.com/2007/01/26005159.html

いろいろな所でネットワークができているみたいです。
国民の生命に大きく関わる事項ですので、こちらでもいろいろと書いてみようかと思いますが・・・。
出る幕なさそうな予感もしますね。(苦笑)

皆様ガンガン走っておられますし。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg