2007-05-15(Tue)

野党共闘の幻を追いかけるより 改憲反対の議員に投票しよう

はっきり言って、野党共闘は実現しない。あえて断言する。ファシストを目の前にしながら、共産党が社会党やアナキストと殺し合いをしていたドイツやスペインの歴史を見るまでもない。

石原というトンデモないヤツを勝たせるために分裂した都知事選を見ただけでもよ~くわかる。今この緊迫した時間の中で、野党共闘などという幻想に時間とエネルギーを費やすのは、あまりにももったいない。

いま大事なことは、参議院で改憲に賛成する議員を落とすこと。改憲に反対する議員をひとりでも多く当選させること。

その意味では、BLOG BLUESさんの言うとおり「比例区は共産党」かもしれない。とりあえず、改憲に賛成することはなさそうだからだ。ただその一点で、今回だけは共産党に投票しなければならないような気がする。

社民党には伸びてほしいが、あまりにも非力だ。院内政党としての殻を破って街に飛び出し、大衆政党をめざしてくれれば、社会党の残滓というだけでない、新しい生き方も生まれてこようが・・・

選挙区は、とにかく改憲に反対で、当選の可能性のある候補に投票することだ。

今の時点で問題は、民主党の候補だ。何とかして、「9条の改憲に賛成か反対か」の二者択一のアンケートをしてみたいものだ。他のコメントは一切要らない。賛成か反対か、どちらかだけで良い。

民主党の選挙区は公認が43名、推薦が5名。

私ひとりでアンケートしても無視されるのが関の山だろう。いい方法は無いだろうか。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

討議: 「参院選にどう取り組むか」(1)

http://siinoki-law.sblo.jp/article/3990291.html?業務日誌: 憲法の人権条項を活用する運動を強め、9条守れの世論を圧倒的多数にしよう(5/15)http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-348.html?反戦な家づくり: 野党共闘の幻を追いかけるより 改憲反対の議員

沖縄復帰35年-辺野古のジュゴンの未来は日本と地球の未来

1972年5月15日、沖縄は日本に「返還」された。返還にあたって、日本政府は総額3億2000万ドルに及ぶ特別支出金をアメリカに払い、非核三原則の拡大解釈や核兵器持ち込みに関する秘密協定を結んでいた。この「密約」にもとづいて核搭載米軍艦船は何度も平気でニホンに入港した

「反戦な家づくり」さんへ、有志を募って連名で民主党の全参院選候補者に国民投票法と改憲への態度を問うアンケートはどうですか?

「野党共闘の幻を追いかけるより 改憲反対の議員に投票しよう」へトラックバックをす

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

ご紹介、深謝

こんにちは。本文中でご紹介にあずかり、ありがとうございます。国民投票法案が可決成立しました。左派・市民派が集うブログシーンにおいても、これまでのように、新自由主義・改憲勢力の画策である二大政党制キャンペーンに疑義を抱かず、マスコミの煽るままに「与野党逆転」などという「数」だけを問題にしていれば、あっさり3年後、改憲でしょう。政党の実体、政治家の姿勢をきびしく見定め、護憲政党、護憲議員の議席を1つでも2つでも増やすしかないと言う大兄の意見に断然、賛成です。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg