2007-05-15(Tue)

民主党へのアンケート 内容確認

呼びかけ文の、最終確認のためのエントリーです。

まだ、正式なものではないので、まだこの記事に賛同トラックバックやコメントを送らないで下さい。

**********************************************************

憲法、なかでも9条が変えられることに反対するブロガーの皆さん。

7月の参議院選挙で、改憲に反対する候補者を、ひとりでも多く当選させ、改憲に賛成する候補者を、ひとりでも多く落選させることが、日本を戦争のできる国にしないための、今できる最大のたたかいであると思います。

そのためには、政党にこだわらず、自分の選挙区で、「改憲に反対し、なおかつ当選する可能性のある候補者」を見極め、支援し、投票することです。何党が好きとか嫌いとか言っている場合ではありません。

そのための判断材料として、改憲に態度を明らかにしない民主党の候補者全員に、9条の改制の賛否を問わなくてはならないと考えます。

反戦な家づくり・明月と雑談日記・SOBAの2名が発起人になり、以下のとおり、ブロガー諸姉諸兄の賛同を求めます。

1.下記の質問状に「賛同ブログ」として名称とアドレスを記載します

2.回答の結果を、各ブログにて掲載してください

3.できるならば、多くのブログに賛同の呼びかけもしてほしい

+++++++++++++++++++ ここから質問状 +++++++++++++++++++++++++

民主党参院選各候補者様、および小沢一郎民主党代表、鳩山由紀夫民主党幹事長、菅直人民主党代表代行の党三役様

 日々国民のための政治活動にまい進されていることと心から感謝申し上げます。

 さて、昨14日には安倍自公連立政権によって国民投票法が強行採決されました。それまでにも、防衛省、改悪教育基本法の同じく強行採決、さらにまた共謀罪の新設をうかがう動き等、矢継ぎ早の自公の政治攻勢に平和と公正な国のあり方を願う国民は心を痛めております。

 そのような中で、参院選を迎えます。国民の関心も日増しに高まっており、民主党に対する国民の期待と関心も間違いなく高くなっているところです。

 しかし反面、民主党に対する、「ほんとうに平和を守ってくれるのか?」の懸念が国民の間にあることも事実です。

 そこでアンケートということでお尋ねします。

 悲惨な戦争という歴史をふまえて、現憲法には国民主権、そして立憲主義と平和主義という理念が高々と掲げられていると考えます。

質問:九条を改制することに反対ですか、賛成ですか。(○で囲んでください)

 もし反対の場合にはその理由、もし賛成の場合にはその理由を以下にお書きください。

(回答のスペース)

期限:○月○日までにご返答下さいますようお願い申し上げます。

※このアンケートは以下のブログ開設者によって賛同されております。アンケート結果については以下のブログにより公表されます。また連名していない多くのブログにも転載されることをご承知おきください。

 以下賛同ブログ(順番はアイウエオ順)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


以上、賛同いただけるかたは、○○○○まで、名称・アドレスが分かるようにして賛同コメントを寄せて下さい。

賛同コメントの期限は、5月25日(金)24時とします。

1日に延べ数万人の読者がいるブロガーズの底力を見せようじゃないですか。

***************************************************************

こんな感じで呼びかけにしようと思いますが、いかがでしょうか。SOBAさん。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

参院選の争点を「改憲是か非か?」にしてはならない!

 憲法改正のための国民投票法案が参議院でも可決され成立した。18もの付帯決議がついているのだから法案として非常に不完全で頼りないものであるこ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

これでよろしいかと思います。

 以下、雑談日記の名月さんのコメントに書いたRE:のコメントです。こちらにも書いておきます。

 賛同募集の期限、回答の期限について了解しました。それでよろしいと思います。

 コメントについてはココログでは「公開を承認」に設定できますが、そうするとすべて「投稿されたコメントは、承認されるまで公開されずに保留されます。」になってしまいます。公開・非公開の選択はできないようです。

 やむを得ませんので、非公開コメントに順ずるやり方としては、コメントで「メールしました」とだけ書いていただき内容についてはメールというのが良いと思います。

 なお、広告も含めた諸々のメールが大量に来ていますのでメールだけだと見落とす可能性があります。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg