2007-05-18(Fri)

賛同コメントありがとうございます

「民主党候補者に改憲の賛否を問うアンケート」に、一晩で23人のブロガーと、5人の読者から賛同のコメントをいただいた。 ありがとうございます。 涙が出そうです。

15時すぎにエントリーして、すぐに(たぶん携帯から?)コメントを入れてくれた季節さんを皮切りに、なんときっこさんからも早々の賛同をいただき、あっという間に目標の20を突破。

教育3法の成立や、児童相談所が対応できずにミニバイクのヘルメット入れで亡くなった子どものことや、辺野古のことや、毎日毎日気分のへこむことばかりだけれども、こうして意を同じくする人たちの声を聞くと、なんとか前に進もうという気力が湧いてくる。


それにしても、マスコミにはたぶんに猟奇的に取り上げられている能勢の事件を見ていると、霊というものがあってもいいんじゃないかと思えてくる。

生きてるものは、すぐに成仏しろと言うが、たった1歳で、しかもミニバイクのヘルメット入れの暗闇で死んでしまった子どもにしたら、まだ成仏なんかしたくないだろう。せめて霊でもいいから、ハイハイしたりダッコされたりして、思いっきり遊んでから成仏させてあげたい。

安倍晋三の言うように、「赤ちゃんポストを利用せずに児童相談所に相談」した結果がこれだ。せめて、大阪にも「こうのとりのゆりかご」があれば、もしかしたら違った結果になっていたかもしれない。

一人の子どもが死んでもこんなに悲しいのに、みんなそろって死んでいくのが戦争だ。その戦争をするために、子どもたちを戦争にいかせるために、憲法が変えられようとしている。

言い過ぎかもしれないが、大人はどうなっても、自分にも責任がある。自民党や公明党に投票した大人がたくさんいたことは事実なのだから。また、その太鼓持ちをするマスコミも大人で、そんな胡散臭い報道を見抜けないのも大人だ。

しかし、子どもには、なんの責任もない。

昔から言われる標語ではあるけれども、子どもらを戦場に送るな!
この言葉が、胸に迫る。
関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg