2007-06-01(Fri)
松岡の葬儀をキャンセルした安倍晋三
松岡前大臣 葬儀に2000人
熊本朝日放送 2007年5月30日
自殺した松岡利勝前農水大臣の葬儀が5月30日、地元阿蘇市であり国会議員や支持者ら2000人以上が最後の別れを惜しみました。
葬儀は家族などによる密葬にもかかわらず、中央や県内の政財界や地元の支援者など2000人以上が参列し、正午から阿蘇市内牧の浄信寺で行われました。当初、出席を予定していた安倍総理ですが、代わって昭恵夫人が出席し弔辞を代読しました。
現職の閣僚が死んだのに、首相を始め閣僚はだれも葬儀には出ていないようだ。安倍晋三にいたっては、出席の予定をキャンセルしている。
松岡のことには、もう触れたくもないのだろう。
安倍の意向をもっとも忠実に繁栄しているであろう読売と産経のホームページからは、松岡の文字が消えた。
現職の閣僚が自殺(?)というのに、3日目にはニュースから消されてしまう。哀れなものだ。
安倍は葬儀のキャンセルを、党首討論を延期しなかった民主党のせいにしているが、もしそうならば、首相としての代理ならば、官房長官か他の閣僚を行かせるはずだ。妻を行かせたと言うことは、お得意の「私人」としての代理出席ということだろう。
その一方で、狂牛肉の輸入は着々と進められていく。
くどいようだが、よく確認しておきたい
書類記載ない米産牛肉混入・月齢違反の可能性
日経新聞5月18日
厚生労働省と農林水産省は18日、米国から届いた貨物の中に、米政府発行の輸出書類に記載のない種類の米産牛肉が混入していたと発表した。両省によると輸入条件である月齢20カ月以下と証明できない可能性がある。両省は出荷した工場からの輸入を停止。米政府に原因の調査を要求した。同工場は両省職員が現地査察したばかり。米側が求めている輸入条件見直し議論に影響を与えそうだ。
(中略)
両省は米国が対日輸出条件を守っているかどうかを調べるため、13日から米国内の牛肉出荷施設の査察を開始。同工場は15日に調べていた。農水省は「問題があったとの報告は受けていない」というが、米国による条件違反などの問題は今回で6件目になる。
3日前に査察して、OKしていた工場で違反だ。大問題になるのかと思えば、
牛肉処理施設、米での査察終了
FujiSankei Business i. 2007/5/27
農水省は26日、厚生労働省と進めてきた米国の対日牛肉処理施設の査察が終了し、対象とした全28施設の出荷状況に大きな問題がなかったことを明らかにした。両省は今後、査察に関する検証作業を進め、6月上旬をめどに結果を公表する。これを踏まえ、「生後20カ月以下」としている米産牛肉の輸入条件の緩和に向けた日米協議が同月中にも始まる。
18日に違反が判明しているにもかかわらず、「問題なかった」とは。
「問題の有りそうなところは目をつむって見なかった」の間違いだろう。
松岡の死んだ28には、だから、問題のある工場から無制限に牛肉が輸入されることが、事実上決定していたのだ。
こうして松岡利勝は、足の付く高さで首を吊って死に、秘書に発見されてから11分間も救急車を呼ばずに放置され、司法解剖もされずに焼却処分された。
「安倍総理 日本国万歳」というミステリアスな言葉を残して。
熊本朝日放送 2007年5月30日
自殺した松岡利勝前農水大臣の葬儀が5月30日、地元阿蘇市であり国会議員や支持者ら2000人以上が最後の別れを惜しみました。
葬儀は家族などによる密葬にもかかわらず、中央や県内の政財界や地元の支援者など2000人以上が参列し、正午から阿蘇市内牧の浄信寺で行われました。当初、出席を予定していた安倍総理ですが、代わって昭恵夫人が出席し弔辞を代読しました。
現職の閣僚が死んだのに、首相を始め閣僚はだれも葬儀には出ていないようだ。安倍晋三にいたっては、出席の予定をキャンセルしている。
松岡のことには、もう触れたくもないのだろう。
安倍の意向をもっとも忠実に繁栄しているであろう読売と産経のホームページからは、松岡の文字が消えた。
現職の閣僚が自殺(?)というのに、3日目にはニュースから消されてしまう。哀れなものだ。
安倍は葬儀のキャンセルを、党首討論を延期しなかった民主党のせいにしているが、もしそうならば、首相としての代理ならば、官房長官か他の閣僚を行かせるはずだ。妻を行かせたと言うことは、お得意の「私人」としての代理出席ということだろう。
その一方で、狂牛肉の輸入は着々と進められていく。
くどいようだが、よく確認しておきたい
書類記載ない米産牛肉混入・月齢違反の可能性
日経新聞5月18日
厚生労働省と農林水産省は18日、米国から届いた貨物の中に、米政府発行の輸出書類に記載のない種類の米産牛肉が混入していたと発表した。両省によると輸入条件である月齢20カ月以下と証明できない可能性がある。両省は出荷した工場からの輸入を停止。米政府に原因の調査を要求した。同工場は両省職員が現地査察したばかり。米側が求めている輸入条件見直し議論に影響を与えそうだ。
(中略)
両省は米国が対日輸出条件を守っているかどうかを調べるため、13日から米国内の牛肉出荷施設の査察を開始。同工場は15日に調べていた。農水省は「問題があったとの報告は受けていない」というが、米国による条件違反などの問題は今回で6件目になる。
3日前に査察して、OKしていた工場で違反だ。大問題になるのかと思えば、
牛肉処理施設、米での査察終了
FujiSankei Business i. 2007/5/27
農水省は26日、厚生労働省と進めてきた米国の対日牛肉処理施設の査察が終了し、対象とした全28施設の出荷状況に大きな問題がなかったことを明らかにした。両省は今後、査察に関する検証作業を進め、6月上旬をめどに結果を公表する。これを踏まえ、「生後20カ月以下」としている米産牛肉の輸入条件の緩和に向けた日米協議が同月中にも始まる。
18日に違反が判明しているにもかかわらず、「問題なかった」とは。
「問題の有りそうなところは目をつむって見なかった」の間違いだろう。
松岡の死んだ28には、だから、問題のある工場から無制限に牛肉が輸入されることが、事実上決定していたのだ。
こうして松岡利勝は、足の付く高さで首を吊って死に、秘書に発見されてから11分間も救急車を呼ばずに放置され、司法解剖もされずに焼却処分された。
「安倍総理 日本国万歳」というミステリアスな言葉を残して。
- 関連記事
-
- ますます深まる松岡事件の不審 (2007/06/07)
- 改憲に関する質問の経過報告 by明月 (2007/06/06)
- 「焼け跡から生まれた憲法草案」のディレクターが逮捕さる! (2007/06/05)
- 松岡事件のニュースがどんどん消去されている (2007/06/04)
- 学力低下というワナ (2007/06/03)
- 卑劣な安倍晋三は年金問題の責任を菅直人になすり付けるが (2007/06/02)
- 年金問題の忘備録 (2007/06/01)
- 松岡の葬儀をキャンセルした安倍晋三 (2007/06/01)
- 07年5月28日という日 (2007/05/31)
- 松岡農相 林道整備 BSE (2007/05/30)
- 緑資源機構の元理事が転落死(29日) (2007/05/29)
- 松岡農相の捜査予定を把握していた安倍晋三 (2007/05/29)
- 松岡農相は暴力団の借金で自殺か?? (2007/05/28)
- 年金問題の本質は組合つぶし (2007/05/28)
- 参院選候補者への質問を発送しました (2007/05/27)