2007-06-01(Fri)

松岡の葬儀をキャンセルした安倍晋三

松岡前大臣 葬儀に2000人
熊本朝日放送 2007年5月30日

自殺した松岡利勝前農水大臣の葬儀が5月30日、地元阿蘇市であり国会議員や支持者ら2000人以上が最後の別れを惜しみました。
葬儀は家族などによる密葬にもかかわらず、中央や県内の政財界や地元の支援者など2000人以上が参列し、正午から阿蘇市内牧の浄信寺で行われました。当初、出席を予定していた安倍総理ですが、代わって昭恵夫人が出席し弔辞を代読しました。


現職の閣僚が死んだのに、首相を始め閣僚はだれも葬儀には出ていないようだ。安倍晋三にいたっては、出席の予定をキャンセルしている。

松岡のことには、もう触れたくもないのだろう。
安倍の意向をもっとも忠実に繁栄しているであろう読売と産経のホームページからは、松岡の文字が消えた。

現職の閣僚が自殺(?)というのに、3日目にはニュースから消されてしまう。哀れなものだ。

安倍は葬儀のキャンセルを、党首討論を延期しなかった民主党のせいにしているが、もしそうならば、首相としての代理ならば、官房長官か他の閣僚を行かせるはずだ。妻を行かせたと言うことは、お得意の「私人」としての代理出席ということだろう。

その一方で、狂牛肉の輸入は着々と進められていく。

くどいようだが、よく確認しておきたい

書類記載ない米産牛肉混入・月齢違反の可能性
日経新聞5月18日

 厚生労働省と農林水産省は18日、米国から届いた貨物の中に、米政府発行の輸出書類に記載のない種類の米産牛肉が混入していたと発表した。両省によると輸入条件である月齢20カ月以下と証明できない可能性がある。両省は出荷した工場からの輸入を停止。米政府に原因の調査を要求した。同工場は両省職員が現地査察したばかり。米側が求めている輸入条件見直し議論に影響を与えそうだ。
(中略)
 両省は米国が対日輸出条件を守っているかどうかを調べるため、13日から米国内の牛肉出荷施設の査察を開始。同工場は15日に調べていた。農水省は「問題があったとの報告は受けていない」というが、米国による条件違反などの問題は今回で6件目になる。


3日前に査察して、OKしていた工場で違反だ。大問題になるのかと思えば、

牛肉処理施設、米での査察終了
FujiSankei Business i. 2007/5/27

 農水省は26日、厚生労働省と進めてきた米国の対日牛肉処理施設の査察が終了し、対象とした全28施設の出荷状況に大きな問題がなかったことを明らかにした。両省は今後、査察に関する検証作業を進め、6月上旬をめどに結果を公表する。これを踏まえ、「生後20カ月以下」としている米産牛肉の輸入条件の緩和に向けた日米協議が同月中にも始まる。

18日に違反が判明しているにもかかわらず、「問題なかった」とは。
「問題の有りそうなところは目をつむって見なかった」の間違いだろう。

松岡の死んだ28には、だから、問題のある工場から無制限に牛肉が輸入されることが、事実上決定していたのだ。

こうして松岡利勝は、足の付く高さで首を吊って死に、秘書に発見されてから11分間も救急車を呼ばずに放置され、司法解剖もされずに焼却処分された。

「安倍総理 日本国万歳」というミステリアスな言葉を残して。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

飯島氏を国会証人喚問せよ

【飯島を国会証人喚問せよ】 「現役大臣松岡農相の議員会館宿舎内自殺?事件」に言及しておく。その第一点は、事件が種々不可解な点を残しているにも拘らず、司直の捜査の手は萎縮しているのではなかろうか。現場検証、関係者事情聴取

速報・新農水相に自民党・高村派の赤城徳彦氏。またもや、なかよしこよし内閣!

^ほら、また、なかよしこよし内閣か!もう、自民党には人材がないんだ。  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \●赤城徳彦『ウィキペディア(Wikipedia)』衆議院議員 赤城 徳彦 生年月日 昭和34年(1959)4月18日 出生地・・・・・茨城...

現代に遺る魔法呪文(3):シシャ・ニ・ムチウツ・ナ

 魔法の呪文といえば、『ゲド戦記』、『ハリー・ポッター』や『指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)』など、架空のファンタジー世界だけのものだと、あなたは思っていませんか? いえいえ、魔法の呪文は現実の世界……この

その12:「近代」そして「個人」と「自由」

鳥の目と虫の目 さん:この度は、本当に心のこもったご返事ありがとうございます。考えていたことを100%理解して頂いて、そのうえに、あれほどにふくらませてご返事頂いたことに、本当に感謝いたします。「開かれた地域共同体」という未来像の提示をいただき、昨日、さ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg