2007-06-04(Mon)

松岡事件のニュースがどんどん消去されている

松岡農相が「自殺」してから1週間がたった。すでに、新聞等の紙面では過去の話になっている。
後任も決まり、せいぜい契約愛人がどうしたとか、後継候補をどうするとか、そんなニュースしか出てこない。

出てこないばかりか、過去のエントリーでリンクした新聞記事も、軒並み消されている。まだ1週間なのに!

試しに、松岡利勝 でグーグルのニュース検索をしても、事件の事実関係をあつかった記事は、全く出てこない!!

どう考えてもおかしい。 他の記事で、こんなに早く消されることはない。 まして、これほどの大事件なのに。

もう一度、この事件のおかしなところだけ拾ってみよう

4月27日  緑資源機構の証拠品を東京地検特捜部が紛失
5月 8日  証拠品を焼却
5月19日? 地元秘書と言われる同級生が首つり
5月24日  「今は黙っていた方がいいと国対からの、上からの指示」(鈴木宗男)

5月28日
 0時18分  秘書とSPが発見

 足の付く高さで、首を吊っていたらしい(秘書とSPのみが見ている)
 所轄の警察官が来たときには、床に降ろされていた
 仕事中の昼間にパジャマ姿
 犬などいないのに、犬のヒモで首を吊った

 11分間、救急車を呼ぶことなく放置 し、29分に119番    
    心肺停止から約5分で脳死、10分もたつとほとんど助からない

 赤坂の議員会館であるのに、救急車の到着まで13分もかかる
    東京消防庁の平均が6分30秒
    ここまでの経緯は、発見した人間は当然「死んでいる」
    と考えていたことを示している


 直近の虎ノ門病院ではなく 4キロほど離れた慶応病院へ搬送
 慶応病院には何故か飯島勲(コイズミ秘書)がいた
 顔まで白い布を掛けて、蘇生術
 心肺停止で発見から1時間42分もたってから死亡を確認
 窒息死と警察発表
    首つりでは、通常窒息死はしない。

 現職大臣の不審死なのに、病院で死んだことにして司法解剖をせず
    この一連の不自然な動きで、意図的に司法解剖をしないために、死んで
    いるのに「心肺停止」と言っているのがわかる


 夕方 安倍晋三「捜査当局から『松岡農相の取り調べを行っていた事実はないし、
     これから行う予定もない』という発言があった」
    政治家が、捜査当局の予定を知っているのは異常。
    シナリオがあったとしか思えない。


5月29日 山崎進一元理事がパジャマ姿で素足で転落死。
      6階に靴がそろえて置いてあった。
    素足なのに靴をそろえてある???
    緑資源機構に目を向けさせるための陽動で○○されたのではないか


何から何まで、おかしなことだらけ。
殺されたと考えるほうが、何倍も自然だ。

背景は、すくなくとも緑資源機構だけではないことは、間違いないと思う。
この独立行政法人の工事発注額は、年間600億円程度。
枚方の清掃工場10個分だから、結構な利権構造であったのは間違いないが、安倍晋三があそこまで松岡をかばい通したあげくに死に追いやったことを考えると、巨悪が巣くうには規模が小さすぎる。

やはり、松岡が死んで一番得をしたのはだれか、を考えた方がいいだろう。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

いろんなことを年金問題にあてはめて考える

社会保険庁の解体法案をきっかけに,年金問題が注目を集めることとなりました。郵政法案なんかより,とっても大事な問題だと思いますが,ちょっと視点を変えてみると,これまで起きていたいろんな問題の応用問題のように思えて

総理万歳

 “あなたが賃貸マンションに住んでいて部屋で自殺したとしよう。その場合、当たり前だがあなたが死んでも部屋は残る。家主は次の入居者に部屋を貸さなくてはならない。だが、ここで問題がおきる。誰も自殺のあった部屋などかりたくないからだ。”            

忙しいですが、ちょっと気になることを...

涼しくなった黄昏時、ご近所さんのイヌの夫婦が気持ち良さそうに道端で眠り込んでいた。ヤップのイヌが鎖や紐でくくられることはまずない。いちおう法律で「飼い犬の首には赤い紐か首輪をつけること」となっているが、この写真のワンコにもそんな窮屈なもんはついていないの

現在の状況・・・さまざまな観点から

泡瀬干潟のミドリイシの産卵待ちで連日海に入り少々疲れておりますが私の日記「辺野古/大浦湾海域への各種設置装置について 」のコメント欄においてやり取りした四十雀さまから再度のコメントをいただいておりますので抜粋して少しだけお答えしようと思います。●「使用面積

国益のためなら腐敗は正当化されるべきなのか

松岡大臣の自殺はショッキングでしたが、「還元水」のみで死ぬわけは無く、また「安倍が辞任させなかった」こと以上に深い根っこの問題はあるわけで、ちょっと文章に落とせるほど消化するのに時間がかかりました。松岡大臣

ここって「1984」の世界ですか?

チャウシェスク独裁政権が倒れる寸前のルーマニアでは、全国民一人一人について一冊づつ、秘密警察が電話帳みたいにブ厚い捜査ノートを作ってたという。 ソックリなことが日本で急速に進んでいると知って、目を疑った。 いつの間にか水が首の高さまで来てるじゃん。 なん

もっと汗を流さんかい!社保庁!てめぇが原因だろうが!怒怒怒

自ら撒いた種だというのに、汗をかいていない社保庁の対応が目に付いている。本来であればミスを犯した側が一軒一軒出向いて、お詫びしながら確認に回るべきだろう。ま、それは無理としても、平日で3時間待ちって酷すぎ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

ただ今Googleニュースで検索した所
松岡利勝 の検索結果 約 1,497 件中 11 - 20 件目 (0.20 秒)
記事が消えてる新聞社、例えば山陽新聞辺りは社説、社会面見る限り
2日保存のようなので普通の出来事に見えますが

取りあえず消えたとされてる新聞社の社会面の記事保存日数を
確認された方が良いかもしれません

松岡大臣の自殺の原因は未だ闇の中でありますが
死人に口無しという現実は変えることはできるわけないですね
死人はしゃべりませんからね
遺書にもどういう理由で自殺するなんて書いていないんでしょうし
書いていても、なんらかの・・・理由で公表されないもの・・・なんでしょう
色々、どういう環境であったか、どういう状況であったなど
報道されるのは、興味深く見ているわけなんですが
なんか、釈然としない
なんで、死という選択をしたのか理由が知りたい
絶望したのか
プライドを守るためなのか
誰かを守るためなのか

自分の顔見知りの人で自殺した人は
おかげさまでいないんですが
どうしても釈然としないので
当たり前の論理で想像してみようと思います。

釈然としない理由の大きなものは
大臣であるということです。
大臣は自殺する環境下におかれるものか
大臣は単なる国会議員ではなく
美しい内閣の構成員
農水省のトップですよ
トップが何故死ぬのか
年収高いですよ
年収高い人が何故死ぬのか

野党の議員ではなれない
仕事がまったく出来ない人もなれないでしょう
どんな仕事か知りませんが
仕事が出来る人が何故死ぬのか
仕事が出来ないから死にたいってのはよくわかりますが

んで、国会議員ですよ
選挙に当選しないといけないんですよ
何票とらないと当選できないかは知りませんが
10票や100票ではすまないですよ
人気者が何故死ぬのか

まず、議員の仕事では自殺はしません
大臣にまでのぼりつめた人ですよ
百戦錬磨ですよ、実績もあるはずです
自分は正しいと思ってるはずです。
きっと誇りも持っているはずです。

野党の追及で自殺はしません
権力の頂点が楯になって守っている場所
つまり安全地帯に居るわけです。
動物園のライオンの檻の前で怖がる大の大人はいません
檻は壊れないと知っているからです
よくほえるなってなもんです。

が、もし、日本最強の守りが守りではなく
敵に変わったとしたら、どうでしょう
今までは通用した言い訳や説明が通用しないとなったらどうでしょう。

仕事でクレーム処理を行っている人は、わかると思います
クレーム処理は嫌なモノです
んが、嫌な気持ちが軽くなる、希望が生まれる瞬間があるのです。
それは・・・解決の見通しが立つことです
見通しが立つことにより、希望が生まれる。

逆の事が起こるとどうでしょう
権力の頂点が敵にまわり、日本最強の敵になり
檻も敵、ライオンも敵、みんな敵
負けるのは目にみえてる
今までの見通しがすべてパー、見通しが立つのは絶望のみ
どうあがいても、どう考えても、お先真っ暗
見通しが立つことにより、絶望が生まれる
そんな状態に陥ったとしたら
自殺もあるかな、と思うわけです。
ほんとに自殺だったらね

こんにちわ

ブログ記事を私の記事中で引用させていただきました。どうもありがとうございました!!!

こんばんは。
第一報で直感したのが「自殺偽装」でした(死亡認定で二度ビックリ)。松岡さんは「どこからかの指示」で予定通り実行した。ところが結果は・・・。だとしたらシナリオを書いた人間は、真っ先にその確認に駆けつけるでしょう。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg