2007-06-19(Tue)

改憲勢力についての新たな解釈

傲慢を自認する小林よしのりですら、いま改憲することに反対しているのに、なぜ安倍晋三は、参議院選挙の公約トップに改憲を掲げるのか。

まだ読み始めたばかりだが、「誇りを持って戦争から逃げろ!」という本がある。中山治という人が書いている。
その中で、

憲法を改正して自衛隊が自衛軍となることで、戦後長らく封印されてきた「軍部の論理」を日本は持つのだ。具体的に言うと、日本が自国領土奪回作戦という選択肢を持つことを内外に公式に表明することを意味する。
(中略)
 自衛隊は「軍部の論理」を持っていなかった。それゆえ、侵略されたら反撃するだけの「専守防衛」に徹して、防衛線を拡大することも先制攻撃能力も侍だなかった。そしてこのことが、日本を先制核攻撃する口実を連合国に与えなかったこともたしかな現実なのだ。国運憲章の敵国条項はいまだに削除されてはいない。
 だから私が、中国人民解放軍内部に台頭してきた「先制核攻撃論者」だったら、日本の憲法第九条改正を熱烈歓迎するだろう。尖閣諸島や台湾をめぐる軍事衝突で、日本を先制核攻撃する根拠が完成したからだ。憲法弟丸染改正と国運憲章の敵国条項さえあれば、後は核攻撃されたのは右傾化した日本の「自己責任」、という国際世論作りだけだ。それには日本国内の靖国問題や大東亜戦争賛美論を「報復無罪」の宣伝に使えばよい。(中略)
 アメリカの核の傘など張子の虎だ。そこから、日本を先制核攻撃することで日本の大本営であるアメリカを牽制し、譲歩を引き出そうとする戦略が生まれる。


一見荒唐無稽のようでいて、じっくり考えてみると、なるほどと思う。

中国は、人工衛星の打ち落としに成功して以来、妙に「おとな」の対応をするようになった。それが良いと言っているわけではない。ただ、やたらと余裕シャクシャクの対応をしている。

そして、アメリカもまた、中国とのこうした緊張関係を、嫌というほどわかっているはずだ。だから、場合によっては防衛戦、場合によっては交渉のための捨て駒として、軍事力を持った日本という存在が必要なのだ。

そして、アメリカと中国の矛先を、バンパーとして受け止める役割を、日本は担わされようとしている。
その点で、アメリカの戦略からも、中国の戦略からも、改憲=戦争放棄の放棄は必然なのだ。

安倍晋三に連なる改憲勢力は、このことをわかった上で、改憲を公約の第1に挙げている。

安倍晋三たちは、私たちここに暮らす人間を、捨て駒とすることで、自分たちだけは特権的に生き延びようという、卑劣きわまりない魂胆で、改憲を進めようとしているのだ。

今度の選挙は、本当にトンデモなく大変な選挙になってきた。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

共同声明 『私たちは現日本政府の体制変革(レジームチェンジ)に反対します』韓国語版

世界平和の野望ことごんさんと、美人秘書の村野瀬 玲奈さんによる共同声明 『私たちは現日本政府の体制変革(レジームチェンジ)に反対します』の韓国語バージョンです。遅くなってたいへん申し訳ないです。これから韓国メディア関係などに送ろうと思いますが、修正すべき

カナダ de 反戦 (フランス版エル誌から) (不定期連載『海外の記事を読む』)

以前、フランス版エル(ELLE)誌から、フランスでの反人種差別教育の取り組みについての記事を紹介しました。今日は、同じく最近のフランス版エル誌から、戦争に反対してアメリカからカナダに脱走したアメリカの脱走兵士たちの話を紹

グッド・ウィルグループ会長 折口雅博はなんて悪辣な男なのか?

糸山英太郎氏の辛口セリフが目に付いたので転載しておく。私自身が知っている折口の悪評とほぼ同じだ。国会 会期延長弱い者いじめ折口雅博を証人喚問せよ厚生労働省は、訪問介護事業大手の「コムスン」が全国に展開する約2

日本で財務省発行の紙幣にすると、どうなるの?ケネディも大統領令の財務省紙幣発行で暗殺されたって本当

もし、日本で財務省発行の紙幣にすると、どうなるんでしょうか?やっぱり、ケネディみたいに暗殺されちゃうんでしょうか?そもそも、ケネディが大統領令で、FRB発行券(紙幣)を止め、財務省が直接発行する券(紙幣)にしようとしたことは、ほんとうなのでしょうか?もしほ

廊下の奥に立っている戦争

表題は下記の句から頂いたもの。実は、私がいつも訪ねる癒しブログ、kobantoさんの ANOTHER PLANET で教えて頂いた句だ。

ぶいっちゃん、反戦な家づくりさん、そのほか、天木一人さんや9条ネットの趣旨を理解し共感しているすべての人々に訴えます。

 ZAKIさんによれば、いまだに「比例名簿の何位なんですか?」と聞かれるそうです

安倍改憲路線を甦らせないためにも、参院選で与党大敗北を

今日の記事は、いささか当たり前すぎて面白くないかと思う。 周知の通り、7月参院選は、自民党の卑劣な策謀により、7月29日投票となった。年金問題を少しでも風化させようという、薄汚い魂胆だと、毎日新聞では批判している。 しかし、今までの選挙とは違い、今回の

マイケル・クレア ペンタゴン、グローバルな石油のガブ飲み屋

前回触れた、「血と油」の著者、マイケル・クレアのエッセイを紹介します。これを読むと、米軍の戦略が「アメリカン・ウェイ・オブ・ライフ」を守るためだ、とよく大統領が言うとおり、石油資源の確保と結びついているこ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

ここまでひどいと、間違いなく歴史の教科書に載るでしょうね。
12日分の国会経費は、いずれ自民党と公明党に出させましょう。

何年かかってもこのことは絶対忘れない。

国民の税金で悪法を強行採決しまくる、そのため国会延長するなど前代未聞。
夏休み選挙。
「エテ公国民はこの程度で忘れてくれるからこんなもんかな」と笑っている自民党や公明党の連中の顔が目に浮かぶ。
これは民主主義じゃない。
何か北朝鮮やナチスドイツやアミン大統領を思い出す。
日本は文明国ではない。混乱するアフリカ某地域同然だ。

普通の国なら、ゼネスト頻発して革命でしょう。
今回自民党に票入れる連中は覚悟するがいい。自民党が勝てば、数年後の外国の教科書に、「昔、日本人というエテ公がいて・・」と日本の最期の様子が記されるのだから。

既存の新聞・テレビなどのマスコミが、
権力側に都合の悪い情報を制限して流しており、
一方で、インターネット上ではこれら既存のマスコミには流れない
貴重な情報が多く流通しているのは周知のことと思います。

権力側として、規制できていないこれらインターネット上の
情報流通に制限をかける動きが進んでいます。

一般庶民が、権力者の暗部をお互いに伝え合うことができる
最後のとりで、インターネット上における情報伝達の自由を
守るべくみなさんの注意喚起をお願いいたします。

rolling beanさんのブログご参照ください。
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10037253801.html
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg