2007-06-21(Thu)

土屋公献さんにエールを送る

朝鮮総連本部の売却を巡って、総連の代理人として奮闘している土屋公献弁護士に、私はあえて、賛辞とエールを送りたい。

今の時代に、進んで総連の代理人を務める弁護士はいない。
自民党から立候補する底の浅い弁護士はいても、マスコミで悪の権化のようにいわれている朝鮮総連の代理人を、いったい誰が喜んで受けるのか。
私の知る限り、故遠藤誠氏くらいではないかと思っていたら、ここに土屋公献という人がいた。

私は、総連の取引が合法だったかどうかは論じるつもりはない。闇であった可能性も否定はしない。
しかし、そのことと、国交のない北朝鮮との関係において「朝鮮総連は大使館の役割を果たしており、私自身の信念に基づいて行った」と言い切る土屋氏の見識とは、別問題だ。

確かに、結果的には土屋氏は、総連と元公安調査庁長官との闇取引に、まんまと利用された可能性もある。

朝鮮総連が売買契約1か月前に4億支払い、仲介の元社長に 2007年6月20日3時0分 読売新聞
 
しかし、そうした利用されるリスクを冒してでも、自らの信念に基づいて、正々堂々と行動される土屋氏に、私は尊敬の念を禁じ得ない。

その、土屋氏の信念とは何か。
9条ネットの共同代表をもつとめる土屋氏は、このように語っている

身を以って臨みし戦忘れねば、その愚かさと惨さ伝えん
 
実にわかりやすい、自分の体験にもとづいたはなしである。
戦場を体験した人の1割でも、土屋氏ほどの勇気をもって戦後を生きてほしかった。戦争を正直に語ってほしかった。そうすれば、今はまた違った時代になっていたかも知れない。
そんな甘えたことを言っても埒があかないことは承知の上で、それでもそう思ってしまうような、まっすぐな文章だ。


そもそも、なんで今、総連問題がマスコミをにぎわすか、という点も考えておきたい。

北朝鮮問題は、安倍晋三の残された隠し球だ。これを炸裂させる以外に、参議院選の自民惨敗は避けられない。

ところが、新たな米中関係に踏み込んだなかで、北朝鮮は「悪玉」の役割を演じ終えてしまった。降板させられたとも言える。
北朝鮮なしでは夜も日も明けぬ安倍晋三にしてみれば、「国際社会」という枠組みで金正日をイジレないのは致命的だ。

そこで、考えたのが、国内問題として北朝鮮を攻める、という方法だ。国内の北朝鮮=総連に「悪玉」を演じてもらうのである。
しばらく悪玉に暴れてもらった後には、必ず奇跡の大逆転が起こるのは、古今東西プロレス界の常識だ。

ということは、悪玉を懲罰したアベシンマスクのおかげで、なんと! 横田恵さんが帰ってきました! なんて言うのが、参議院選直前のシナリオではないのか。

あのように真っ直ぐな文章を書かれる土屋氏のことだから、そこまで読んで行動するなんてことはせずに、タダひたすら自らの戦争行為への謝罪の気持ちと、対北朝鮮の緊張を高めることを回避しようと、行動されたのだと思う。
それが、結果的に、アベシンマスクの芋芝居を引き立てる役を演じてしまったことは、残念ではある。

それでもなお、土屋氏の勇気ある行動を、私は評価する。
絶対悪を想定し、それにまつわるモノは、何でも100%悪だとする世の中は、既にファシズムだ。ほとんど、もう、そうなっている。
そんな中で、信念で行動した土屋氏を攻撃したり、沈黙を守ることは、ファシズムを追認する行為だ。

北朝鮮を認めることと、土屋氏の行動を認めることは次元が違う。そのことがわからなくなったとき、自由は最後の息を引き取る。

※TBいただいた護憲ウォッチ!さんの記事に、土屋氏は9条ネットの共同代表を辞めるべきと言うことが書いてある。

それに対して、私はこのようにコメントした。

金正日を批判することと、国家権力が総連を締め上げることは、全く別の次元の話です。 同様に、国家権力の締め上げに対して弁護することと、北朝鮮を応援することは、全く別の次元のことです。
それが、マスゴミの宣伝戦に敗北している今日、区別が付かなくなっています。 その現状を追認して、土屋氏に共同代表の辞任を迫るのは、9条ネットの死を意味するでしょう。


もっと単純に言っても、裁判で犯人の弁護をすることと、犯罪の後押しをすることは、全く別のことだ。
「キタチョウセン」という呪文を聞いたとたんに、そんな当たり前のことがわからなくなるのが、ファシズムというモノなのだ。

※この話題には、ネット右翼のcom、TBが予想されるが、すべて私の一存で一発削除なので、無駄な時間は使わないよう、忠告しておく。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

サービス低下 即時払いが三年以上に変更

 簡易保険の大きな特徴の一つに即時払いという物がある。これは加入後二年以上経過し

『北朝鮮がミサイルを発射する→安倍内閣支持率が上昇する』という仮説の検証

当ブログのトップに掲げているバナーの作者であるとりあえずガスパーチョさんのところに,「安倍内閣支持率@2007年6月」と称するネット世論調査なるものがあったので遊んでみた.結果は分かりきっていたが,それでも何となくやってみたくなったのでとりあえず押してみると

身辺雑記(3):公正証書原本不実記載というお話,私は自転車を2台所有していたことなど.

6月22日付けのエントリにある方から匿名コメントを頂いた.私は常時ログインした状態でブラウジングしているので,このときは「匿名」であることに気付かず条件反射的にレスを付けてしまったが,本スレッドで書こうとしている(なかなか本題まで行き着けない…)「交番に

ニュートン曰く「世界の終末は2060年」!?

新聞の片隅にこんな記事を見つけた「早ければ2060年に世界の終末が来る」AP通信によると、英国の数学・物理学者のアイザック・ニュートン(1642-1727年)が旧約聖書を解読した上でこう予言、文書に記していたことが分かった。

それぞれの参院選! 【安倍政権にNO!は一緒】

人気ブログランキング ← より多くの人に伝える為にクリックのご協力を♪  参院選終了まで、ランキング参戦、頑張りま~す教育三法(改正学校教育法、改正地方教育行政法、改正教員免許法の改正)と改正イラク特措法が強行採決さ

与党の強行採決路線と、会期の延長を強く非難する。

申し訳ないが、今日は体調がよくなく、簡単な記事でご勘弁願いたい。 まず、各種法案の強行採決の連続を強く非難する。 これまでも、与党による強行採決はあったが、安倍政権のように、ほとんどすべての法案を、審議時間もそこそこに、強行採決するのは、議会制民主主義

私は私だ! あなたはあなただ! それでも天木直人氏を応援する

人気ブログランキング ← より多くの人に伝える為にご協力を♪  有難うございます。私も皆さんも疲れてきたのか(笑)ランキング早くも下降気味ですが(笑)参院選まであと1ヶ月ちょっとです! 信じられる野党候補の

”拉致の安倍”を忘れてはいけない!

朝鮮総連中央本部の土地と建物売却に関する一連の動きはよくわかりません。公安調査

参院選に向けて、私達になにができるか?

(投票日は、7月29日。日本の未来を守るのは、貴方の一票!!) 実は、もう3週間以上、事実上2日しか休まずに記事を書き続けている。訪問者数も日を追うごとに増えている。 これまで、こんなことをしたことは無い。一時は病気休養していたこともあるのに。 また、昨

9条ネットと天木直人

 多少観察力のある読者は既にお見通しでしょうが、本ブログのリンクを見ると、このサイトが特に「9条ネット」という団体に注目しているのだなということがおわかりではないかと思います。そうなっているのは実は、個人的と言ってよい或る事情に由っているのであって(ここ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

でも、いい加減だよ。土屋公献。弁護士としては失格。まっすぐだかしらないけど。軽率。今度も依頼人医者から損害賠償で訴訟を提起されて、敗訴したよね。ぼけてるんだよ。84歳。もう、引き際だよね。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg