2007-07-16(Mon)
被災住民よりも柏崎原発が大事な安倍晋三
1日に2回も震度6の地震が起き、新潟県は大変なことになっている。
3年前にも中越地震を経験したばかりなのに、まったく気の毒な話だ。
被害が最小限であることを祈るばかりである。
さて、車で移動しながらニュースを聞いていると、安倍晋三が自衛隊のヘリコプターで柏崎まで行ったらしい。対策本部を設置した以上、トップは情報を収集して判断すべきであり、いたずらに現地に直行すべきではないのに・・
さては、選挙目的でのパフォーマンスかと思うと、どうもそれだけでもないようだ。
柏崎で地震、と聞いたとき、安倍晋三の頭にひらめいたモノは、たぶん、被災住民のことでも、放射能漏れ事故のことでもなく、「プルサーマル」だったのではないか。

六ヶ所村で強行している再処理施設は、プルサーマルに使用するMOX燃料を作るモノだ。そして、そのプルトニウムを燃やす危険きわまりないプルサーマル施設を、佐賀県の玄海原発に作ろうとしている。
じつは、このプルサーマル施設は、福島原発、そして今回の震源地に近い柏崎刈羽原発でも進められようとしていた。しかし、地元の強固な反対で、暗礁に乗り上げてきたのだ。
だから、補助金で相手の頬をひっぱたきながら、無理矢理言うことを聞かすのが大好きな安倍晋三は、今日の地震の情報を聞いて、きっと、「チャンスだ」と思ったのでないか。
岩国市の事例を見れば、そうとしか思えないのである。
そうなると、致命的なのは、この地震で原発に被害が出ることだ。正確に言えば、被害が明らかになることだ。
すでに、危なっかしい話は報道されてしまっている。
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、地震の影響で、柏崎刈羽原発の2号機、3号機、4号機、7号機が自動停止したほか、3号機の変圧器付近で火災が発生しました。火災は正午過ぎに鎮火し、放射能漏れはないということです。
原子力保安院では、職員2人を現場に派遣して、詳しい原因を調査しています。
柏崎刈羽原発では定期検査中のため、1号機、5号機、6号機はもともと停止していました。
東京電力によりますと、刈羽原発の構内で東京電力の関係会社の4人が打撲などの軽傷を負ったということです。 TBS 7/16
柏崎原発は地震に強く、3年前の地震でも震度4くらいにしか揺れなかったなどと言う風説が流れているが、震度4で4人も打撲をしたり、まして勝手に火災が起きたりはしないだろう。
相当激しく揺れたのは間違いない。
事故隠しは、自家薬籠中である東電のことだから、いくら放射能漏れは無いとか言っても、信用はできない。
まして、プルサーマル計画がかかってくるとなれば、何が何でも表沙汰にはできない。
それを徹底するために、安倍晋三は、電光石火、柏崎に飛んでいった、と見るのが妥当だ。
そのとき、安倍晋三の目には、家を無くし、水も電気も無い被災地の惨状は、「言うことを聞かせ易くなった」と映っているのだろう。
※柏崎刈羽原発についての続報
原発、微量の放射性物質含む水漏れ
今回の地震では、震源からわずか9キロの場所に原子力発電所がありました。しかも原発内に置かれた揺れの強さを表す「加速度計」が、設計時に想定した値を大きく上回る数値を記録していたことがわかりました。想定外の揺れに襲われた原発。その安全性は保たれていたのでしょうか。
新潟県の柏崎刈羽原発では、地震発生直後、3号機の変圧器から出火しました。地震により火災が起きたのは、国内では初めての事でした。
「変圧器からの火災が発生しておりましたが、午後0時10分、消防署により鎮火が確認されました」(東京電力の会見)
地震発生とともに緊急自動停止した原発。さらに、1号機と2号機では、使用済み燃料貯蔵プールで水位の低下が一時あった事が明らかになりました。
また、6号機では、微量の放射性物質を含む水漏れが確認されました。プールの水が振動によって漏れたとみられますが、放射性物質の量が、法令で定められている値を下回っていると説明しています。
「水位はいったん下がったが維持されて、満足する状態に復旧したので、問題はなかった」(原子力安全保安院の会見)
発電量のおよそ3割を原発に頼る日本では、現在55機の原発が稼動しています。地震予知連絡会では、地震の発生が予想される特定観測地域では観測強化地域を指定していますが、その地域内に多くの原発が建てられています。原発の耐震基準がどうなっているのでしょうか。
柏崎刈羽原発の場合、マグニチュード6.5の直下型地震に耐えられる設計になっています。しかし・・・
「数字だけで申しますと、(想定した)加速度の数値を上回っているという結果でございます。(Q.評価が甘かったか?)そういう評価がありえるかもしれません」(東京電力の会見)
(16日23:17TBS)
安倍の努力の甲斐もなく、やはり放射能漏れ情報が流れてしまった。
と言うか、放射能漏れが判明していたから、慌てて安倍が飛んでいって、どう釈明(ゴマカス)か協議したのではないか。東電にしても、安倍が約束してくれなくては、これ以上のウソは命取りになる可能性があるから、安倍自身のお墨付きを要求したのだろう。
それにしても、このくらいの地震で想定外になる原発に囲まれて、この地震国・日本に生きている怖さ!
どっかの国のポンコツロケットよりも、はるかに恐ろしい。
3年前にも中越地震を経験したばかりなのに、まったく気の毒な話だ。
被害が最小限であることを祈るばかりである。
さて、車で移動しながらニュースを聞いていると、安倍晋三が自衛隊のヘリコプターで柏崎まで行ったらしい。対策本部を設置した以上、トップは情報を収集して判断すべきであり、いたずらに現地に直行すべきではないのに・・
さては、選挙目的でのパフォーマンスかと思うと、どうもそれだけでもないようだ。
柏崎で地震、と聞いたとき、安倍晋三の頭にひらめいたモノは、たぶん、被災住民のことでも、放射能漏れ事故のことでもなく、「プルサーマル」だったのではないか。

六ヶ所村で強行している再処理施設は、プルサーマルに使用するMOX燃料を作るモノだ。そして、そのプルトニウムを燃やす危険きわまりないプルサーマル施設を、佐賀県の玄海原発に作ろうとしている。
じつは、このプルサーマル施設は、福島原発、そして今回の震源地に近い柏崎刈羽原発でも進められようとしていた。しかし、地元の強固な反対で、暗礁に乗り上げてきたのだ。
だから、補助金で相手の頬をひっぱたきながら、無理矢理言うことを聞かすのが大好きな安倍晋三は、今日の地震の情報を聞いて、きっと、「チャンスだ」と思ったのでないか。
岩国市の事例を見れば、そうとしか思えないのである。
そうなると、致命的なのは、この地震で原発に被害が出ることだ。正確に言えば、被害が明らかになることだ。
すでに、危なっかしい話は報道されてしまっている。
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、地震の影響で、柏崎刈羽原発の2号機、3号機、4号機、7号機が自動停止したほか、3号機の変圧器付近で火災が発生しました。火災は正午過ぎに鎮火し、放射能漏れはないということです。
原子力保安院では、職員2人を現場に派遣して、詳しい原因を調査しています。
柏崎刈羽原発では定期検査中のため、1号機、5号機、6号機はもともと停止していました。
東京電力によりますと、刈羽原発の構内で東京電力の関係会社の4人が打撲などの軽傷を負ったということです。 TBS 7/16
柏崎原発は地震に強く、3年前の地震でも震度4くらいにしか揺れなかったなどと言う風説が流れているが、震度4で4人も打撲をしたり、まして勝手に火災が起きたりはしないだろう。
相当激しく揺れたのは間違いない。
事故隠しは、自家薬籠中である東電のことだから、いくら放射能漏れは無いとか言っても、信用はできない。
まして、プルサーマル計画がかかってくるとなれば、何が何でも表沙汰にはできない。
それを徹底するために、安倍晋三は、電光石火、柏崎に飛んでいった、と見るのが妥当だ。
そのとき、安倍晋三の目には、家を無くし、水も電気も無い被災地の惨状は、「言うことを聞かせ易くなった」と映っているのだろう。
※柏崎刈羽原発についての続報
原発、微量の放射性物質含む水漏れ
今回の地震では、震源からわずか9キロの場所に原子力発電所がありました。しかも原発内に置かれた揺れの強さを表す「加速度計」が、設計時に想定した値を大きく上回る数値を記録していたことがわかりました。想定外の揺れに襲われた原発。その安全性は保たれていたのでしょうか。
新潟県の柏崎刈羽原発では、地震発生直後、3号機の変圧器から出火しました。地震により火災が起きたのは、国内では初めての事でした。
「変圧器からの火災が発生しておりましたが、午後0時10分、消防署により鎮火が確認されました」(東京電力の会見)
地震発生とともに緊急自動停止した原発。さらに、1号機と2号機では、使用済み燃料貯蔵プールで水位の低下が一時あった事が明らかになりました。
また、6号機では、微量の放射性物質を含む水漏れが確認されました。プールの水が振動によって漏れたとみられますが、放射性物質の量が、法令で定められている値を下回っていると説明しています。
「水位はいったん下がったが維持されて、満足する状態に復旧したので、問題はなかった」(原子力安全保安院の会見)
発電量のおよそ3割を原発に頼る日本では、現在55機の原発が稼動しています。地震予知連絡会では、地震の発生が予想される特定観測地域では観測強化地域を指定していますが、その地域内に多くの原発が建てられています。原発の耐震基準がどうなっているのでしょうか。
柏崎刈羽原発の場合、マグニチュード6.5の直下型地震に耐えられる設計になっています。しかし・・・
「数字だけで申しますと、(想定した)加速度の数値を上回っているという結果でございます。(Q.評価が甘かったか?)そういう評価がありえるかもしれません」(東京電力の会見)
(16日23:17TBS)
安倍の努力の甲斐もなく、やはり放射能漏れ情報が流れてしまった。
と言うか、放射能漏れが判明していたから、慌てて安倍が飛んでいって、どう釈明(ゴマカス)か協議したのではないか。東電にしても、安倍が約束してくれなくては、これ以上のウソは命取りになる可能性があるから、安倍自身のお墨付きを要求したのだろう。
それにしても、このくらいの地震で想定外になる原発に囲まれて、この地震国・日本に生きている怖さ!
どっかの国のポンコツロケットよりも、はるかに恐ろしい。
- 関連記事
-
- 改憲反対候補の早見表を一部訂正 (2007/07/24)
- こんなときに核廃棄物を受け入れる村長とは (2007/07/24)
- 防衛省が殺人未遂行為!! (2007/07/21)
- 沖縄が大変だ (2007/07/20)
- 9条ネットの政見放送の動画 (2007/07/19)
- 9条ネットの政見放送 (2007/07/19)
- 7・21 安倍政権をぶっとばせ! 新宿東口フェスタ・9条ネット (2007/07/17)
- 被災住民よりも柏崎原発が大事な安倍晋三 (2007/07/16)
- 9条ネット・天木さんの次男が語る若者の声 (2007/07/15)
- 「ダマされるな! 自民惨敗説 3つの罠」という記事 (2007/07/14)
- 国民は黙ってろ! という公職選挙法 (2007/07/13)
- 【改訂版】9条改憲に反対する候補の早見表 (2007/07/11)
- 100万票の【9条】を! (2007/07/11)
- 安倍晋三は久間発言を一度も否定していない (2007/07/04)
- 久間防衛相の「自爆攻撃」を巡って (2007/06/30)