2007-07-17(Tue)

7・21 安倍政権をぶっとばせ! 新宿東口フェスタ・9条ネット

新潟県が柏崎刈羽原発立ち入り調査 連絡の遅れを知事が批判
2007年7月17日 東京新聞

 新潟県原子力安全対策課は17日、中越沖地震の際に東京電力柏崎刈羽原発で起きた変圧器の火災や、放射性物質を含む水の漏えいなどのトラブル多発を受け、同原発を立ち入り調査した。総務省消防庁や柏崎市消防本部の職員も同行した。

 また泉田裕彦知事は、固体廃棄物貯蔵庫で低レベル放射性廃棄物が入ったドラム缶が倒れたことが、報道されるまで県に連絡がなかったことを批判。「迅速性が欠けているのではないか。東電にはしっかりした対応を求めたい」と語った。

 調査は周辺自治体と東電の間で独自に締結、必要な場合には行政側が原発に立ち入ることができるとした安全協定に基づくもの。東電からは火災など以外にも細かなトラブルの報告があり、県職員4人が現場で説明を受けたという。(共同)


九州にいた安倍首相は地震発生から6時間で原発に駆けつけたが、一番大事な地元への連絡は、報道されるまでされなかった。

これが何を意味するか。 安倍の指示でそうなったと考えるのが、一番普通の考え方だろう。

隠そうとしても、完全には隠しきれないほどの放射能漏れ事故。 さらには、原発の耐震設計など大したことない、という事実。

どうやら、安倍と東電は、これを逆手に取る戦略のようだ。

柏崎原発を停止させ、電力不足を演出する。
→ 被災した地元の弱みにつけ込み、ヒモ付き補助金の札びらビンタ攻撃で、柏崎原発の大改修を強引に承認させる。
→ もちろん、その大改修には、プルサーマルがもれなく付いてくる。

9人の死亡と1000人以上のけが人と数え切れないほどの寝る場所もままならない被災者に対し、追い打ちをかけるように危険を強制するこのシナリオが、現実のモノにならないことを祈りたい。


さて、昨日は、奈良県も大変だった。震度3とは言え、台風と地震と大雨が一度に襲いかかった。

偶然用事があって、橿原から南へ車を走らせたのだが、見える範囲では大きな災害は見あたらなかったが、山の方では土砂崩れで、通行止めが多発している。

古くからの田圃は、排水システムもしっかりしているのか、水浸しにはなっていない。しかし、ヘタ地を開墾したような田圃や、田圃をつぶした工事現場は、池になっていた。


奈良の道を走りながら、もうひとつ気が付いたのは、道ばたに貼ってある9条ネットのポスター。それも、結構な数だ。安倍晋三がぼーっと上の方を眺めているポスターよりも多いくらいである。

走りながらだったので、写真を撮れなかったのが残念だが、奈良の9条ネットはがんばっているようだ。

9条ネットのホームページでは、7月21日新宿東口での大イベントが告知されている。

7・21 安倍政権をぶっとばせ!
         新宿東口フェスタ・9条ネット


みんな集り!みんなでアピール
殺すな!消すな憲法9条

と き : 7月21日(土)3時~5時
場 所 : 新宿駅東口

 7月21日(土)、9ネットは新宿駅東口に総結集します。
 共同代表、神田香織さん、早苗NENEさん、國弘正雄さん、若松孝二さんはじめ、多くの応援団が駆けつけます。
 憲法は変えたらどうか、という人も交えた、改憲是非のバトル・トークも刺激的です。

--------------フェスタ参加のみなさん(一部)--------------

■司会 神田香織(講談師)

  ■津軽三味線 摂津正

    ■憲法トーク・バトル
      鈴木邦男(一水会)VS憲法9条いのちの論客

      ■門間幸枝とゴスペルファミリー演奏 

        ■応援団から  鈴木伶子(キリスト者平和ネット)
             若松孝二(映画監督)
             國弘正雄(元参院議員)

          ■歌「さよなら戦争」・早苗NENE

            ■アピール   

       なお、多くの方に参加をお願いしています。

連絡先  9条ネット 電話03-5888-4799



投票まであと12日。

岩国や柏崎のように、弱みにつけ込んで米軍や核政策に協力させられないためには、どうしたらいいか。よく考えて投票したい。


※イベント情報を追記したので、改題し再TBしました。
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

もし安倍内閣が中小企業だったら、こんな社名を命名したい

 柳澤厚生労働大臣の 「女性は子供を産む機械」発言  久間前防衛大臣の 「原爆投

刈羽原発停止に思う:ノートPCのピークシフト運動してみませんか?

さて、柏崎刈羽原子力発電所が停止しました。事故後、刈羽原発の付近に新たな活断層が見つかったため、柏崎市によって原発の停止命令が出されました。とすると、今年の夏は電力不足に陥るのは明らかなので、みんなで出来ることをしてみませんか?

緊急事態!~ブログの検閲の始まり 〆切は明日

 ブログなど,インターネットを利用した表現の自由に,検閲の手が迫りつつあります。 しばらく前から,ヤメ蚊弁護士さんが,再三にわたって警告を鳴らしていていた通信・放送への規制の問題です。 「通信・放送の総

9条ネットの政見放送は面白い!

 つい今しがた9条ネット他の政見放送をNHKで見ましたが、他の政党(今回は公明党――これは、正直に言うと、ほとんど見ませんでした――と民主党の政見放送が同じ枠で放送されていました)のよりも9条ネットの政見放送の方が、客観的に見て(と言ってよいと思います)、

夏の電力不足を今から煽るマスコミ

新潟県中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原発、被害状況などを徹底的に調べ対策を打たなければ発電再開はしないようにと、政府は通達を出したというが、はやくも今夏の首都圏の電力不足が叫ばれている。今日の産経新聞朝刊が、総合面で「夏の電力供給に懸念」との見出しを打

選挙期間中の災害の影響は?

昨日に引き続き、記事の前に、ネットビラをご覧ください。  http://abehaiboku1.seesaa.net/ 「安倍政権は何をしてきたか」 閣僚らの言行録  http://senkyo1.seesaa.net/ 「選挙に行こうよ」  http://senkyo2.seesaa.net/  

もし現在まで小泉純一郎氏が首相を続投していたらこうなっていた事が予想される…だから小泉再登板もNO!

 現在の安倍内閣のように佐田前行革大臣の問題、柳澤厚労大臣の失言、松岡前農水大臣

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

ぜひ、参加したいと思います。

小田急沿線者として、応援してきます!♪
情報をありがとうございます。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg