2007-09-15(Sat)

お告げで決まる私たちの未来

かつて、当ブログでも書いた慧光塾ではあるが、まさか、そのお告げで日本の未来が決められていたとは、さすがに驚いた。

一応、復習しておこう。


慧光塾の名前が私たちの目に触れたのは、耐震偽装で名を馳せたヒューザーの小嶋社長に関してであった。

ヒューザーのホームページを作成していた会社が、ゴールネット という会社。

そのゴールネットの杉山会長が、安倍晋三の私的後援会=安晋会の代表幹事であった。

杉山会長は、顧客であるヒューザーの小嶋社長を、安晋会に連れて行き、安倍晋三に紹介した。


安倍晋三が「この水じゃなくてはダメなんだ」という、神立の水を販売しているのが、光ジャパン

現在のものはどうかわからないが、耐震偽装事件当時、光ジャパンのホームページを作成していたのも、ゴールネット。

ゴールネットの杉山氏と、慧光塾の教祖は「バブル時代のポン友」(アエラ06.3.20)


杉山氏が切り盛りしていた安晋会には、数々の有名人がいる。

ライブドア事件の渦中、沖縄で怪死した、HIS証券の野口英昭氏。

耐震偽装事件を起こしても、何のお咎めも無い、アパグループの元谷外志雄氏。

藤和不動産が手抜き杭工事を暴露されて工事を断念したマンションを買い取って、そのまま工事を続けた前田興産の前田利幸氏。 などなど


安倍晋三が慧光塾に出会ったのは、ガンの疑いで検査したときからではなく、父親の晋太郎の代からの、ふか~いつきあい。

安倍晋三は、慧光塾教祖の故光永仁義氏がかつて経営していた光カメラの役員であった。(証拠

安倍晋三御用達の、神立の水を販売している光ジャパンの社長は、光永教祖のご子息、正樹氏。正樹氏と、穴吹工務店の娘が結婚するときの仲人は、ほかでもない安倍晋三。 (証拠


とにもかくにも、一国の首相が、カルトにはまって血迷って、挙げ句の果てに政権を放り出して逃亡した。

これはさすがに、キリスト教原理主義のカルト・ブッシュでも目が点だろう。

ここまで追い込んだのは、直接的には、下がりっぱなしの支持率と、参議院選のボロ負けであることは間違いない。
カルトであるからこそ、自分にたいして怨嗟の声が轟々わき上がってくることには、言いしれぬ恐怖を感じていたに違いない。

それが、お告げやお盆占いに、没頭するようになった原因だ。

私たちブロガーの声も、小さいながらその一助になったと信じたい。

さあて、次にカルト地獄に堕ちるのは、誰になるのだろう。


思ったよりも、事態の進展は早い。

与謝野短期政権から麻生へ行くのかと思っていたら、福田康夫でほぼ決まりのようだ。

たしかに、
・もともと対中国で強硬派ではない
・公明党と仲がいい
・テロ特措法(新法)をごり押しする
という条件にぴったりだ。

福田は、安倍や麻生のように、排外主義や差別主義をむき出しにしないからと言って、平和主義者では断じてない。
なにせ、自衛隊のイラク派兵を決めたときの官房長官なのだから。

何が何でも、テロ特措法も、新法も廃案に!






関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

六回目の9・11 @ 不条理な支配の現実を直視しよう (2)

 多くの日本人が現在も抱いているであろう「アメリカ信仰」。 「アメリカのすることは常に正しい、日本のためになる」という考え方です。 あのアメリカの同時多発テロ事件の後、私の身近な人たちの中でも、そのような考

10/1郵政民営化に抗議するイベント局闘争に結集を!

郵政民営化は労働者人民の生活を破壊する!民営化反対勢力の運動が必須!  労働者の

【衝撃情報】品川正治氏講演会より。「対北朝鮮強硬策の目的はテロの誘発」

一昨日の記事に書いた、14日に行われた品川正治氏の講演会において、品川氏が述べられた衝撃情報をお知らせしましょう。実は、一昨日の記事のコメント欄で、レスとして既に述べているのですが、品川氏の発言を正確に記して、誤解の無いようにするためと、そこから類推さ

早くもきしみを生じる郵政民営化

 自民党の総裁選挙は福田康夫と麻生太郎の一騎打ちとなり、どうやら派閥の談合によっ

提言を受けて...:政府ができることやるべきこと

質問: 政府ができることやるべきことの提言についてから続きます。政治家は表舞台に立つ人ですから、能弁で魅力的な人物であれば誰でもいいでしょう。政治家に協力することは厭いませんが、地盤も金もなく権力に危険性を覚えている私が政治家を志すことは無謀です(笑)>

野党、特に民主党は対決姿勢を強めていくべきだ。

安倍の「放り出し辞任」(法的にはまだ首相だが)を受けて、マスコミは自民党の総裁選報道で一色である。今日(日曜)も朝から、各テレビ局では、麻生、福田両氏が出演しての報道番組が目立った。 下馬評では、自民党内で、小派閥の麻生派を除いて、全派閥が福田支持で動

政府ができることとやるべきこと

>今宣伝している個人向けの国債は、紙幣を市場から回収するという意味では、デフレ要因になりませんか?(ちょっとした売りオペみたいなもの)まったく財務省は、日本人(とくに、低所得者層)をどこまで苦しめればいいんでしょうか?個人向け国債は、貯蓄種別の移動で購入

ブログ開設1周年に、思いを新たにする。

1年前の今日、9月15日に、私はこのブログを開設しました。 当時も今と同じように自民党の総裁選挙が行われており、その中で、もっとも危険な復古的改憲思想の持ち主の安倍晋三が、首相になる見通しになっていたことに、民主主義と平和への危機感を感じ、私一人に何か

TBPの機能リニューアルに合わせて、「自End」リンクリストの張り方の詳細な説明をアップし直しておきます。

 自民党政治を「The END(ジ・エンド)」させたいと言うエントリーをブログに

雑談日記では「自End」(=自民政治をジ・エンド)に切り替えました。AbEndはバナーだけを残し、AbEndライブリンクは非表示としました。

 バナーだけを残しリンクリストをいつでも見られるように残してはおきました。  こ

経済同友会終身幹事の品川正治氏の講演を聞く

昨日は、かねてよりこのブログでも数度にわたり開催案内を掲載していた、品川正治さん(経済同友会終身幹事)の現行憲法護憲、特に9条護憲に関する講演会を聞いてきました。 講演の題は、「戦争、人間、そして憲法9条」と言うものです。 私は主催団体のスタッフとして

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

アビルルビってアベよいしょの1人だよね?

abendにしても、アベが退陣して何か変わりましたか?何も変わらない。
カルト日本会議に支配された日本は何も変わっていない。
朝青龍問題はアベの情けなさを隠蔽するためのものだし、
アベ退陣劇は10月1日の郵政民営化阻止運動から目をそらさせる隠ぺい工作であることが見抜けないようでは、
日本の左派の識見はどうなっているの?

アベが退陣したのは選挙で負けたから、という人たちがいますが、
それは違うでしょう?
だいたい負けたのが理由なら何で負けたあとすぐ退陣しないの?
支持率が下がりっぱなしが原因という人たちがいますが、
それも違うでしょ?
マスゴミ捏造支持率によりますと、じゃっかん戻してきたところだったんですよ?
だいたいおぼっちゃまは常に国民を見ず、極右に、もとい虚空に目を泳がせていたのですから、
選挙や支持率で退陣するタマじゃないでしょう。

シドニーでのブッシュ会談で、北朝鮮との国交正常化を強制されて、下痢が止まらなくなっちゃったからでしょう?
それ以外に理由なんてあるんですか?
左派ブロガーにアベが恐怖を感じる?
それはさすがにアベもふきだすんじゃないの?
仮にそんなことがあれば、左派ブロガーはアベも顔色を失う全体主義者の集団ということになりますね。

お告げの裏側

はじめまして。
安部さんは、今までお告げで政治をしていたのでしょうか?
やめる日も決めていたのでしょうか?
もしそうなら、呆れて声も出ない。
政治に占掛はいらないですよ。
こういうことは、日本では当たり前に行われてきたのでしょうけど、旧約聖書の頃から禁止されてるのに周囲からは止められなかったのでしょうか?
からくりを知れば胡散臭いですが…
占掛のお告げなんてカルト教祖にしたら政治家を影で操るための餌にすぎません。
自分の都合や解釈を入れるだけじゃなくて政治を影から操りたいという野心も入るから始末におえません。
操り人形になるのも時間の問題です。
こんなものに簡単に騙され疑わないところが安部さんの育ちのよさなのでしょうが。。。国民はたまったものではありません。
占掛なんかでことを決めるなら直接、国民の声を聞いたほうが確実だということがわからなかったのでしょうか?
安部さんには、入院を契機に胡散臭い連中から距離を置いてほしいです。
ズブズブだから無理かもしれませんが…
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg