2007-12-10(Mon)

ピーター・バラカン氏への襲撃は右翼のテロではないか?

バラカンさんに催涙スプレー?東京の教会、男逃走
2007年12月8日 読売新聞

その他、多くの新聞がこの事件を取り上げていたが、バラカン氏が教会で何をしようとしていたのかは、報じられていない。
朝日がかろうじて、「平和をテーマにした講演会に出演するため、教会を訪れていた」と書いている。

主催と思われるキリスト友会東京月会というのは、俗にクエーカーと言われるキリスト教徒であり、絶対の平和を主張し、あらゆる戦争に反対している。

実は、私はあまり音楽人間ではないので、ピーター・バラカンという人にも馴染みがなかった。ただ、この襲撃事件がどうも不可解で、少し調べてみた。

まずは、バラカン氏自身の話を

Peter Barakan氏よりコメント           
皆さん、お見舞いのご連絡ありがとうございます。
実に沢山のメールをいただいてびっくりしています。

昨日、12月8日、トーク・ショウを行いました。テーマは平和に関する歌を紹介して、それについて解説するといったもので、 ちょうどジョン・レノンの命日にも重なる日程だったので、その日に公開のドキュメンタリー映画《Peace Bed アメリカ Vs ジョン・レノン》の話も少ししようと決めていました。
(中略)

例の男が乗っていた車のナンバーをスタッフの一人が書きとめたので、警察はその車を見付けることが出来ました。レンタカーで、催涙スプレイが中にありましたが、乗っていた男は自分が何も知らないと言い張り、その人だったかどうかという確固たる証拠が見つからない限りこのまま終わってしまうかも知れません。

OTONaMazu より)

そして、

原発報道しないメディアをピーター・バラカン氏痛烈批判!
(青山貞一ブログ)

この記事によれば、六ヶ所村の核燃料再処理工場の反対集会に、メインキャストの一人として参加している。

barakan.jpg
(同ブログより)

こうしてみると、やはりこの襲撃は右翼のテロである可能性が高いように思える。

なにより、バラカン氏のコメントにあったように、警察が犯人を捕まえる気が全くない! という点に注目する。
ナンバーが分かっていて、車の中に催涙スプレーもあって、人間も乗っていて、捕まらないということがあるだろうか。
普通、「お おれはやってない!」と叫んでも、「話は署で聞く」と言って連行するのではないか。

日本の警察は、テロとのたたかいとか言いながら右翼のテロには滅法優しい。
こんな警察のあり得ない対応を見ると、警察も連んでいたのではないかと疑いたくなる。

新聞報道は、あたかも宗教的な対立か、愉快犯の類のように見せているが、おそらくそんなものではない。

反戦集会にたいする、右翼のテロ襲撃であり、警視庁三田警察署も片棒を担いでいる。

バラカン氏に、お見舞いと激励を送りたい。



ちなみに、バラカン氏が集会で取り上げたドキュメンタリー映画《Peace Bed アメリカ Vs ジョン・レノン》 については、下記に詳しく書いてある。

オノ・ヨーコ、ジョンの姿に涙 - 『PEACE BED アメリカVSジョン・レノン』
(マイコミジャーナル)

平和を愛し、体制を批判し続けたミュージシャン、故ジョン・レノンと、アメリカ政府との闘いを描いた映画 だという。ジョンは、FBIに「危険人物」としてリストアップされていたとも書いてある。

平和を願うには、ただただ平和主義ではすまされない、ということが伝わってくる。
わたしが、平和な家づくりではなく、反戦な家づくり と言うワケにもつながるのだが。

大阪では、TOHOシネマズでやっているので、ひさ~しぶりに映画館に行きたくなった。







関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

君死にたまふことなかれ

最近もまたヤップ島出身の青年が米軍兵士として亡くなり、星条旗に包まれた棺に入れられて帰還した。写真は遺体を乗せた飛行機より一足先にヤップに到着し、整列して棺を待つグアムから来た米軍兵士たち。 ミクロネシア出身者が米軍兵士として死ぬと、10人くらいの単位...

【承前】ファシズムの前には経済的破綻があった

昨日の記事の最後には、今日は、弱者なのに自民党やレイシズム、右翼を支持する人々が何故いるかと言うことについての、社会心理学的分析を書くと述べた。 だが、その前に歴史を振り返っておきたい。また、昨日の記事のコメントに千年虫さんから寄せられたご意見があった...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

バラカンさんの着物

NHKの「世界のダンディー」を見ていましたら、和服を着ていらしたので日本人として、とても嬉しく思いバラカンさんを検索してみて、このブログに出会いました。
それぞれの国(民族衣装も)宗教も思想も、尊重したいです。

妻が居合わせてたんです。

はじめまして。”ピーター・バラカン”で検索して、明月さんのブログを見つけました。
あの事件の日、わたしの妻がバラカンさんのトークライブを聞きに教会に行ってたんです。30分ほど早く着いたので、計らずして事件に巻き込まれてしまったとのこと。

どんな人がバラカンさんを襲ったのか想像がつかなかったんですが、書かれている内容に合点がいきました。
事件直後は、パトカー、救急車、でごった返していたそうですが、結局いまだに事件の解明はなされていないようで、このままなし崩し的に忘れ去られてしまうんでしょう。

今のところ唯一の救いは、当のバラカンさんが、今までと変わらず活動を続けてられることです。

本当に不可解な事件ですね

真相究明が待たれます。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg