2008-01-17(Thu)

橋下とおる候補と維新政党・新風

自民党にも公明党にも見放された橋下とおる候補を、熱烈に応援していた政党がある。

維新政党・新風 という団体だ。

webmagazintitle_kumamoto.gif
新風のHPより)

詳しい内容は、ここには書かないが、興味のある方は、「新風 橋下」で検索してみはいかが。

告示以降、どのような応援をしているのか、いないのかは不明だが、告示前には、
「夏の参院選挙において大阪府で維新政党・新風が獲得した票は11,530票でした。少ない票数ではありますが、これだけの人がまとまって行動すれば、大きな応援団になります。」と、新風の副代表は述べていた。

こうした方々に熱烈に応援されてしまう橋下とおる候補を、多くの大阪府民が選択するのかどうか。かるいノリで投票すると、あとできっと後悔する。



なお、選挙違反などについての見解は、いぜんにまとめたので、それを踏襲している。
国民は黙ってろ! という公職選挙法 

そもそも「選挙運動」についての、法的な定義がないのが問題なのだが、

憲法 第15条 「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利」
公職選挙法 第1条 「日本国憲法の精神に則り、衆議院議員、参議院議員並びに地方公共団体の議会の議員及び長を公選する選挙制度」

と書いてある以上、選挙とは、公に投票して、選定する、もしくは罷免すること、と言うことになるだろう。

したがって、選挙運動とは、投票によって選定する、もしくは罷免するための運動、ということだ。
よって、選定する、もしくは罷免することを目的としない、たとえば「選定しない」=落選だけを目的にする運動は、明らかに選挙運動ではない。

以上より、当ブログにおいては、橋下とおる候補を選定「しない」という立場で記述し、他の4候補のだれを「選定する」のか、については触れないこととする。

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こいつだけはあかん!

『 橋下先行、熊谷急追 』 読売、朝日、日経、大阪の今朝の朝刊はいずれも府知事選挙情勢をこう書いていた。 あらら?橋下ってそんなに人気があるの? 近所のおっさんに聞いてみたら、こう答えた。 『 人気があるゆうても、人のよさはないわな。』 『 わがのこと...

どん底の自分を語る(3):職探し編

 どん底時代の自分の経験や、その時に感じたことを語ることによって、「いわゆる“ワーキング・プア”や“失業者”とか“負け組”とかいっ...

「命、安全に関する情報は貴重だから欲しい人は金を出せ」って発想もすごいが、約2年前にマスコミが報道しなかったってのも、

 ある火山学者のひとりごとの15472のところで紹介されてます。  普通は、「国民の命安全に関することだから、当然無償で提供する」と言う発想になるのじゃないですか。  下記でご紹介する、なんとも倒錯した発想にも驚きますが、この議事要録が約2年前のもので、いまま...

主役は誰ですか?・・ドイツから学びたい

[画像]    医療生協の情報誌である『COMCOM』(07年12月号)の特集で、「主役は誰ですか?」が載った。そのインタビューに田中優さん(未来バンク事業組合理事長)が登場している。 [画像]  田中優さんとは:(1957年生まれ。脱原発を出発点に、地域で、またグ

NPJの設立集会に行ってきました。吉岡忍さんの講演、特に後半部がとても参考になりました。

 とりあえずのアップ。あとで写真追加したり内容も大幅に追加する予定。  あとで、アワープラネットTV でオンデマンド放送するそうです。  朝食をとりながら妻との会話。「吉岡さんの講演、勉強になったね。でも最初の方でお前居眠りしてたな、」「よかった。最初ちょ

本日午後10時~10時49分「NHKスペシャル」命のセーフティーネットは築けるか~生かされない震災の教訓~ があります。是非ご覧になって下さい!

  皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! 今、神戸から帰って参りました。 また、辛い悲しい1日がやって来ました、・・・・・ 神戸新聞社社員の皆さん、 万全のチームワークでよく頑張りましたね、貴社には「敢闘賞」です! それに引き換え「ゴミウリ...

瀬戸「ぜり幸」氏、橋下徹候補を応援(?)する

知らぬ間に極右ミニ政党『維新政党・新風』の副代表になっていたナノゼリー販売人の瀬戸弘幸(またの名を「ぜり幸」)氏(参照;『新しい風を求めて』12月16日付エントリー)が、自身のブログ『日本よ何処へ』で、そのものズバリ「橋下弁護士を応援しよう。」と呼びかけてい

虚構の上に立ついやしの「極右」か、現実の上に立つ節度ある「極右」か

2006.11.19.01:00ころ 当ブログを地道にチェックしてくれている「極

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

そして日本列島には、吸血動物以外の誰もいなくなった

そのうちに
「日本という国があったような・・」
ということになってしまうかもしれない
現在みたいに
アメリカの一つの州以下の
奴隷国家以下なのと比べると
どっちも どっちだけど

その後の日本列島には
寄生主を食い尽くした
吸血動物だらけなのかもしれない

蛭よりも肥太った大企業
蝙蝠よりもずる賢い官僚機構
ダニよりもしつこい世襲政治屋と
累々たる
国民と国土の死骸

もはや
寄生主を失った吸血動物たちは
日本劣等から 海へどぼんどぼん
口々には 君が代を
血だらけのその手には 
ボロボロの日章旗

「自衛のための平和のための戦争です」
「欲しがりません勝までは」
「石油の一滴は血の一滴」

橋下氏、商工ローンの顧問弁護士だった!

橋下氏、商工ローンの顧問弁護士だった!

 雑誌『週刊新潮』は1月17日号で、大阪府知事選に立候補している弁護士でタレントの
橋下徹氏(自民党大阪府連推薦・公明党大阪府本部支持・新風自主支援)が、
過去に商工ローンの顧問弁護士を務めていたと報じた。

 記事によると橋下氏は、”みなし弁済”規定をタテに利息制限法を超える高利を取っていた
商工ローン『シティズ』の顧問弁護士を1999年から2004年まで務めていたといい、
関係者の話として「債務者からの訴訟でも会社を勝利に導いてきた」と伝えた。

 また、記事の中で自民党関係者は、「昨年12月に行われた大阪市大正区の市議補選で
橋下氏に応援演説を打診したところ、”市議の補選ごときで”という態度だったという」と語った。

橋下 商工ローン - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%8B%B4%89%BA+%8F%A4%8D%48%83%8D%81%5B%83%93
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg