2008-01-28(Mon)
快挙! マクド店長高野さん勝訴
昨夜は、橋下の当確を見てから割れるような頭痛を覚えて、やけ酒すらろくに飲むことができなかった。
そんな最悪の気分のときに、とても良いニュースだ。
『マック店長は非管理職』 東京地裁判 決残業代支払い命令
08.1.28 東京新聞
東京地裁(斎藤巌裁判官)は二十八日、「店長は管理職に当たらない」として、同社に約七百五十万円の支払いを命じた。
『同僚らも大きな声を』 マクドナルド店長訴訟 健康、家族犠牲に
08.1.28 東京新聞より抜粋
残業が月百時間を超え、二カ月間休めなかったこともあるという高野さん。もう命は削れないと、在職しながら会社を訴えた主張は、ほぼ全面的に認められた。「同じ境遇の人たちにいい影響があることを期待したい」と高野さんは力を込めた。
「僕たちが死んでもお葬式にも参列できないね」。息子からそう言われた高野さんは何も言い返せなかった。
午前四時半に自宅を出て、帰宅は午前零時すぎになる。三、四時間の睡眠で朝を迎える-。
仕事中にぎっくり腰になり、労災認定されても交代のスタッフがおらず翌日から出勤。
家族旅行もスタッフのやりくりがつかず、直前でキャンセルした。家族関係は悪化し心身ともにボロボロだった。
外資系外食産業のリーディングカンパニーと書かれた求人広告にひかれ、希望を抱いて入社したのが一九八七年。笑顔の接客をうたい文句とし、メニューには「スマイル0円」を掲げる。しかし、笑顔の裏にはこんな過酷な現実があった。
現職の店長が昨秋、くも膜下出血で突然死したことを明らかにした高野さんは「判決がもっと早く出ていれば…」と声を詰まらせた。
日本経団連(会長・御手洗冨士夫キヤノン会長)は昨年度、政府・与党に対して「(同法の)管理監督者に限らず、裁量性の高い一定の要件を満たす労働者」について規制の撤廃を要求。労組側は「管理職」の範囲が拡大解釈されるのではないかと懸念している。
今回の判決が、管理職の範囲をあらためて明示したことで、経営側の拡大解釈論に一定の歯止めをかけることが予想される。社会格差を減らす労使関係のあり方について再考させる契機となるだろう。
本当にそうあってほしいものだが、現職のまま高野さんのように主張するのは勇気の要ることだ。
高野さんも、おそらくは様々な妨害や嫌がらせをはねのけて2年間闘ってきたのだろう。
上記の記事の中にも書いてあるのだが、同様の勝訴判決はこれまでも出ており、特別画期的な判決ではないそうだ。ということは、違法であることを承知の上で、多くの企業は「名ばかり管理職」を酷使しているのである。
片や、悪いと分かっていて平気で過労死するほどこき使う企業と、片や圧倒的に立場の弱い「名ばかり管理職」。
この判決で、一気に問題解決は難しそうだが、それでも、大きな一石を投じることになるだろう。
多くの「名ばかり管理職」の人たちに、勇気を与えたことは間違いない。
命あっての物種
この言葉を、噛みしめたい。
そんな最悪の気分のときに、とても良いニュースだ。
『マック店長は非管理職』 東京地裁判 決残業代支払い命令
08.1.28 東京新聞
東京地裁(斎藤巌裁判官)は二十八日、「店長は管理職に当たらない」として、同社に約七百五十万円の支払いを命じた。
『同僚らも大きな声を』 マクドナルド店長訴訟 健康、家族犠牲に
08.1.28 東京新聞より抜粋
残業が月百時間を超え、二カ月間休めなかったこともあるという高野さん。もう命は削れないと、在職しながら会社を訴えた主張は、ほぼ全面的に認められた。「同じ境遇の人たちにいい影響があることを期待したい」と高野さんは力を込めた。
「僕たちが死んでもお葬式にも参列できないね」。息子からそう言われた高野さんは何も言い返せなかった。
午前四時半に自宅を出て、帰宅は午前零時すぎになる。三、四時間の睡眠で朝を迎える-。
仕事中にぎっくり腰になり、労災認定されても交代のスタッフがおらず翌日から出勤。
家族旅行もスタッフのやりくりがつかず、直前でキャンセルした。家族関係は悪化し心身ともにボロボロだった。
外資系外食産業のリーディングカンパニーと書かれた求人広告にひかれ、希望を抱いて入社したのが一九八七年。笑顔の接客をうたい文句とし、メニューには「スマイル0円」を掲げる。しかし、笑顔の裏にはこんな過酷な現実があった。
現職の店長が昨秋、くも膜下出血で突然死したことを明らかにした高野さんは「判決がもっと早く出ていれば…」と声を詰まらせた。
日本経団連(会長・御手洗冨士夫キヤノン会長)は昨年度、政府・与党に対して「(同法の)管理監督者に限らず、裁量性の高い一定の要件を満たす労働者」について規制の撤廃を要求。労組側は「管理職」の範囲が拡大解釈されるのではないかと懸念している。
今回の判決が、管理職の範囲をあらためて明示したことで、経営側の拡大解釈論に一定の歯止めをかけることが予想される。社会格差を減らす労使関係のあり方について再考させる契機となるだろう。
本当にそうあってほしいものだが、現職のまま高野さんのように主張するのは勇気の要ることだ。
高野さんも、おそらくは様々な妨害や嫌がらせをはねのけて2年間闘ってきたのだろう。
上記の記事の中にも書いてあるのだが、同様の勝訴判決はこれまでも出ており、特別画期的な判決ではないそうだ。ということは、違法であることを承知の上で、多くの企業は「名ばかり管理職」を酷使しているのである。
片や、悪いと分かっていて平気で過労死するほどこき使う企業と、片や圧倒的に立場の弱い「名ばかり管理職」。
この判決で、一気に問題解決は難しそうだが、それでも、大きな一石を投じることになるだろう。
多くの「名ばかり管理職」の人たちに、勇気を与えたことは間違いない。
命あっての物種
この言葉を、噛みしめたい。
- 関連記事
-
- 「夕張になる」のウソ (2008/02/06)
- 憲法を踏みにじり裁判所をコケにしても罰せられない国 (2008/02/05)
- 橋下のおかげで井原さんのすごさがクローズアップ・岩国市長選 (2008/02/03)
- 餃子テロと騒ぐアホ (2008/02/02)
- ワタミが道徳を語る(騙る) (2008/02/01)
- 揮発してしまったガソリン国会 (2008/01/31)
- こんな寒い日には薪ストーブのことなど (2008/01/30)
- 快挙! マクド店長高野さん勝訴 (2008/01/28)
- やけ酒でも飲むしかないか・・・ (2008/01/27)
- ハシモト注意報発令(大阪) (2008/01/26)
- 女性の敵 橋下とおる (2008/01/24)
- 橋下候補の公約は「仮装の利益」=ウソだと自白 (2008/01/22)
- 戸田ひさよし市議の鮮烈なる橋下批判 (2008/01/20)
- 橋下とおる候補と維新政党・新風 (2008/01/17)
- 「エロなまはげ」と橋下とおる (2008/01/16)