2008-02-09(Sat)

町村&仲井真の猿芝居は岩国つぶしのブラフ

米軍再編交付金を支給へ 普天間移設先の名護市に
2008年2月8日 東京新聞

わざわざこの時期に,まるで政府と沖縄が手打ちをして,めでたく交付金を手に入れたかのような誤解を招くニュースが流れている。

不当な交付金停止で,ついに市長選挙に突入している岩国市民を騙すための猿芝居である。

実際は,名護市では何も解決していないし,見込みもない。

防衛相、普天間移設の修正否定 
2008年2月8日 日経新聞

にもかかわらず,

町村長官「沖合も念頭」 普天間移設協 
2008年2月7日 琉球新報

と,ウソ八百を並べて,仲井真知事と猿芝居を繰り広げた。

岩国市民に孤立感を与えるためだ。

逆に考えれば,こんなことまでするほど,政府と福田陣営は追いつめられている,とも言える。


井原さん がんばれ。

岩国市民のみなさん。町村のウソにダマされてはいけない。



関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

岩国市長選:岩国市民はどう思っているのか。

明日はいよいよ岩国市長選だ。投票日を前にして、自公は激しい電話作戦、訪問作戦を展開しているようだが、それに対して、岩国市のあちこち...

井原さんガンバ。それにしてもなんて奴だろね⇒橋下新知事、岩国問題の発言で物議 「口撃術」の秘訣は 論理すり替え、「ピンポン・ダッシュ少年」

※「読んde!!ココ」でスキャン&テキスト化しました。誤読み取り部分は直しましたが、まだあるかもしれません。気がついたらまた直します。そのため無断コピペ転載はご遠慮ください。 橋下新知事、岩国問題の発言で物議 「口撃術」の秘訣は 論理すり替え、「ピンポン

大阪府知事選と当日のお天気データ。来る衆院選はなるべく投票率が上がらないお天気タイミングが選ばれるかもね?

 確かに下記村野瀬玲奈さんのように真摯に分析するのも必要でしょうが、あまりにも眉間に皺が寄り過ぎているような気がしてます。「大阪の有権者は自分が切り捨てられないならばそれ以外の人が切り捨てられてもいいと感じているのかもしれない。」なんてそこまで深く考え...

平和のために私たちに何ができるか

第二次世界大戦後、核兵器の登場もあって、大国同士が正面からぶつかり合う戦争は起きていない。 しかし、朝鮮戦争、アジア・アフリカにおける独立戦争、数次に及ぶ中東紛争、ベトナム戦争、東西冷戦。冷戦後も、ユーゴスラビアをめぐる紛争など、最近のアフガニスタン、...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg