2008-02-10(Sun)

岩国よ おまえもか

おまえ呼ばわりをして恐縮だが、そんなことをつぶやくくらいしかない・・・

あれだけの脅迫をされ、沖縄での猿芝居まで仕掛けられ、ほとんど暴力的に蹂躙されたなかで、よくこれだけ接戦をしたものだとは思う。
岩国市民の37%は、自民公明+アメリカの恫喝に対して、はっきりとノーを表明したのだから、ふつうは考えられないくらいの健闘だ。

でも、それにしても だ。

23時5分に、ブラウザの更新ボタンを押した瞬間、目の前がクラッとした。

先の沖縄県知事選と、今回の岩国市長選は、自民公明の政権にとって、なによりも重大な選挙であった。
なぜか

世論を無力化することができるかどうか がかかっていたからだ。

このような、暴力的に札びらで頬をひっぱたく手法と、情報操作で選挙を乗り切れるならば、ファシズムの1mm手前の状態で政権を維持できる。
内実はファシズムでありながら、形式的には民主主義の枠ぎりぎりで運営できるということは、政権にとってもっとも望ましい。

今後は、岩国でとられた手法が、日本の政治のスタンダードになる。
井原さんという傑出した人物と、基地に苦しむ長年の歴史を背負ってなお、勝てなかったということは、「他の自治体であれば楽勝だ」という確信を与えてしまった。


わざと苦しめておいて、補助金が欲しかったらしっぽを振れ。
この沖縄・岩国方式は、少なくとも、世の中で非難される方法であったはずだ。
そういうやり方をするモノは、卑劣漢としてさげすんできたのが、よかれ悪しかれ時代劇に代表される日本人の感覚だったはずだ。

しかし、これからはこのやり方が、日本の「常識」だ。
「三位一体改革」いらい、着々と準備されてきたことが、ついに完成してしまった。
1782票の差が、権力者たちには1782万票にも見えていることだろう。

こんな世の中に、子どもたちを送り出さなくてはならないことが、本当につらい。


参考:過去エントリー
参院選候補者への質問を発送しました 
こんなときに核廃棄物を受け入れる村長とは 





関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

在日米兵が中3少女暴行・日本共産党の市田書記局長には『日米安保条約廃棄』も言ってほしかった

 沖縄米兵 中3少女暴行 凶悪犯罪 またも 抗議の声広がる(2008年2月13日

佐藤正久(元イラク先遣隊長)の闇を照らす

行動するための講演&シンポジウム 佐藤正久(元イラク先遣隊長)の闇を照らす 2月

岩国市長選、基地移転容認派が辛勝─米軍再編に弾みか

JUGEMテーマ:地方選 各新聞紙の見出しをなめていくと、岩国市民の民意が米軍再編による基地受け入れに大きく舵を切ったような錯覚に陥るが、この得票数を見てみると、必ずしもそうした考え方は当たらないように思う。 しかし選挙なんて、所詮勝った者勝ち。 僅差

国家財政と国民経済:政府支出とは国家機構を媒介にした「活動力の交換」である

■ 政府支出とは国家機構を媒介にした「活動力の交換」である 表題に付けた「租税とは「活動成果」や「活動力」の移譲である」という事実が理解されていないことが、財政危機をここまで深刻なものにし、対応策も逆に危機をさらに深める倒錯的なものになっている要因だと...

時事川柳とか、政治小話とか短文が腐敗政権を脅かすことだってある。今twitterが面白い。長短、硬軟織り交ぜてやりたいね自End。

 小泉のワンフレーズポリティクスの反動としての後遺症は長文有難がり信仰。それが言い過ぎなら、なんとなく短いと後ろめたいような、。(笑)  一般ブロガーまでがジャーナリストや評論家のまねをしてもしょうがない。むしろ無理せず、またブログらしく日常の経験・体

米軍基地の話し――いったい何を守ってるんだ?!

「もはや重要ではない日米関係、誰が大統領でも影響ない」と上杉隆さんは言い切ります。 「今回の大統領選では、外交に関しては、イラク、...

「岩国市の皆さん、井原さん、お疲れ様でした~350円1000万人寄付運動の今後について」がアップされてます。

 全文は、下記のリンク先でお願いします。情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)さんのエネルギッシュなご努力には頭がさがるばかりです。http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005  以下、肝の部分を転載させていただきます。(略)  では、350円1000万人寄付運動

国家財政と国民経済:租税とは「活動成果」や「活動力」の移譲である。

■ 日本の国家財政の概況 日本(地方自治体を含む)の債務は、900兆円(対GDP比1.8倍)を超える膨大な額まで積み上がっている。 (国債残高や借り入れについてはきちんとデータが公表されているが、基礎年金国庫負担分など本来繰り入れられていなければならな...

自分の生活より自治体の財政が大事なんだろ?

女子中学生に乱暴、沖縄の米兵を逮捕…知事「極めて遺憾」(読売新聞)  沖縄県警沖縄署は11日、女子中学生(14)に乱暴したとして、同県うるま市の米海兵隊キャンプコートニー所属の2等軍曹タイロン・ルーサー・ハドナット容疑者(38)を、強姦容疑で逮捕した。...

「ネット工作員 = スパム屋」説は本当だったようです。マヌケなネット工作員が不様にも正体をさらけ出しました。

 いわゆる「ネットウヨ」とか、「ネット工作員」などと言われる連中……特に政治等の話題に絡んで、ネチネチと他人のサイトに嫌がらせや攻...

岩国市長選挙の結果を受けて 「愛宕山の行方」

 山口県岩国市長選は十日投票、即日開票の結果、無所属新人の前自民党衆院議員、福田良彦氏(37)が千七百票余りの小差で、無所属の前市...

アメはやっぱりおいしいですよね?!

数十年かけて基地無しには生きていけない方々を作ってきたのも事実でしょう。 利権漬けにして地方を自分達の言いなりに使う自民党と、覚醒剤づけにして人を破滅に追い込むヤクザとどこが違うのでしょうか? このまま、騙され続けると日本国中、利権の中毒が進み破滅...

2005・9・11郵政選挙(ワンフレーズの騙し)⇒岩国(札束で頬引っ叩きの脅し)、騙しから脅し次はマスコミ使って再度騙しの筋書き。

 「岩国よ おまえもか」 なんて、とてもじゃないが今度の結果を安直な言葉でまとめる気になんかなれない。受け入れなきゃ就学援助費も半額にカットなんて兵糧攻めもあったようだ。 さっきラジオでも言ってた。こんなことを「言う・する政府」っていったい何なのだろう(...

今も昔も陰謀+捏造だらけ♪♪それでもいつかはバレるんだよ~♪♪

今朝、早朝ダイビングに行く途中で出ていた、かすかな虹です。 こっちはもう日付が変わってるけど、いちおう2月11日の投稿ということで... ますます不思議な選挙が続くニホン、もうオワリかなとがっくりする気持ちを奮い立て、まだまださ~、永遠に(笑)。 どこへ...

岩国市長選挙、艦載機移転慎重派の敗北を総括する

深夜にこの選挙の結果を聞いて、記事を書く気力が萎えてしまった自分がいます。 艦載機移転の是非を問う住民投票では、80%を超える反対があったというのに、この市長選挙の結果はどうしたことでしょう? 非常に拮抗した結果であったこと、投票率も70%を超え、前回..

<岩国市長選>事実上、自民党と公明党の支援した福田氏が初当選

 井原氏が合併前の旧岩国市長だった2006年3月に実施された住民投票では、移転反対が投票総数の9割近くを占めた。翌4月の市長選でも井原氏が移転反対を掲げ、自民推薦の容認派候補に圧勝。 (出所:時事通信社 2008/02/03-11:05)  艦載機移転は05年10月に日...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

あたご事故の裏で防衛省が岩国補助金執行

凍結の岩国市庁舎建設補助金、支給手続き開始 防衛省
2008年02月28日20時08分
http://www.asahi.com/politics/update/0228/TKY200802280422.html

なんでも小泉のせいですか?
こんなのは、岸が自民党というファシズム政党を作った時点ですでに規定路線だった。
小泉がどうと言うより、自民党の結成の論理的帰結がついに目に見える形になったと言うことだ。

自民党と、これに協力する国民たちによる、民主主義の完全否定はいままでもあったわけだが、
それがより露骨な形であらわれてくる、と言うことだ。

私は三位一体改革よりずっと前から、自民党が政権政党でありつづければ、いずれこうなると思っていた。

はじめまして。
今朝の朝日は一面トップ、社会面にも大きく報じているわけで、この選挙がいかに重要であるのかよーく判っているわけです。にも拘らず、選挙が終わるまでは、(少なくとも神奈川版では)免罪符を得るかのような記事のみでほとんど無視。今の大手新聞には期待が無いとしても、こうした責任についてどう対応していいのか。やけ酒しか浮かびません。

泣きたいです。

当てにならないと書かれて、闘おうと何かを言えば叩かれ、縛られて。
もうこんな仕事やめたいです。

でも子どもたちの顔を見たら、よし今日もがんばろうと思います。
かすかでも、伝えて行きたい。
1人でも自分で情報を取捨選択して社会を見ることができる子どもを育てるために。

本当に「クラッ」ときましたね。
すみません、脱力のTBさせていただきます。

それにしても、この期に及んで権力者たちは、利権のためなら
ますます手段を選ばず、になった来ましたね。
でも、めげずに次を頑張りましょう!
ますますの、ご活躍を期待いたします。

他県のことは言えないけど…。

沖縄もだめです。
Mineさんに心より同意いたします。
それにつけても、大手マスコミでは、
今までNHKが質の高いドキュメントを量産してくれ、
わたしとしては、かなり勇気付けられてきたものですが、
此度のインサイダー云々の件で、方針も転換しそうです。
テレビの画面からでもすごくがんばってくれているなあ、と
思っていたのですが…。
ネットが力を持ち始めたら、
次はネット規制が始まるでしょう。
NHKを守りきれなかったように、
今度はネットを守りきれるでしょうか?
なにしろネット規制には民主党の方が積極的な観がありますからね。
すみません、明月さん。記事違いのコメントですね。

井原さん、長い間ありがとうございました。
信念と勇気をひしひしと感じさせられました。
私の考えに通ずる部分も多くあります。
今後は真の地方分権や対等な自治に向けて、より一層たたかいを繰り広げましょう。

さて、福田さんが新市長に就任されるとの事ですが、
公約では米軍再編受け入れによる補助金により、
いろいろ福祉等の大盤振る舞いをされるとの事ですが、
本当にそんなことできるのでしょうか?

あーそうですか

こんな辛い時に誰かに話したかったのですが
まわりの若い人達は
「あーそうですか」
と、知らぬ顔
山口の人にもメールしましたが
「えーそんなことあったん?」
と、もう世論なんてどこ吹く風。
ちゃんと世論の話題になっていない。
それにより、今回の結果はわかっていたようなものかも知れない...。

くだんの若者は
「自分に危害が及ばないから政治なんてどうでもいいんですよ」
だそうです。
こういう無知で馬鹿な若者が増えたのは
政府の大きな功績です。

教育、政治なんてもうあてにありません。
自分たちで正しい考え方を共有して
それを教育としないと。
世界は自分たちで守る。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg