2008-03-13(Thu)

「気象兵器」の記事を書いたらスパム激増

先日、 「気象兵器」HAARPについて記事に書いた直後から、英文のスパムTBが激増した。
1日に5~60件は来る。

偶然かもしれないが、怪しい。

いずれにしても、いちいち対応していられないので、落ち着くまでTBを閉鎖するしかなさそうだ。
いつもTBくださる皆さんには申し訳ないけれども、ご了承願いたい。

※言及リンクのみ + 承認後 にしました

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『新銀行東京』:さぁ、さぁ、もう、店じまい!店じまい!2003年5月23日⇒イシハラシ・記者会見ではこんなこと言ってました 。+「石原慎太郎銀行」の深き闇。

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●2003年5月23日 「イシハラシ東京都知事・記者会見」    (=抜粋=)  朝日新聞・ノムラ氏 朝日新聞のノムラです。担保主義を脱した融資ということなんですけれども、これ まで都もCLO、CBOでい

ソフトバンクとヤフー

昨年、ボーダフォンがソフトバンクに変わった。 それ以後、携帯メールにもやたらスパムがいっぱいくるようになった。 やっぱ、ソフトバンク - ヤフー系列の会社は怪しさいっぱいだ! パソと違って携帯の場合はメール受信にもわずかとはいえ料金がかかってくる。

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

たまたま読んでいる本にあった件-「起こっている事態は、うんざりするような子供と大人との接触に典型的に見られる状況に比較できるのかもしれない。我慢強い大人でも時には機械的に答えることもあろうというものである...自分を悩ましている問題を子供に説いて聞かせようとしても、『接触が不良な』感じがつきまとうことがよくあるものである。子供しかいない世界で生きることを宣告された人間は、結局、痛切な孤独感に苛まれるようになるかもしれない...」

「民族自治権」について

僕の十数年来の持論はー沖縄とアイヌ民族の「民族自治権」だ。それすらも日本政府が認めないのなら、独立しかないのではと思う。

先住民族(インディジェネラス・ピープル)の定義については国際機関で合意をみている。いわゆる「マイノリティ権利宣言」(1992年国連総会採択)、「先住民族条約」(ILP第169号条約、1989年採択)のことだ。

これらの国際的合意によれば、少数民族と先住民族の共通点として、被支配的な地位にあること、独自の文化的特徴を有する集団であること、その基準では自己規定が重要となること、を挙げている。違いについては、先住民族は、植民地支配などの不当な強制力によって合意もなく一方的に国家によって統合されたため、国際法上の民族として完全な権利、自決権を保持しているとされている。この定義にしたがえば、琉球・沖縄民族、アイヌ民族は日本列島の先住民族であり「民族自決権」を有しているといえる。

紀元前に成立した「孟子」までは、儒教の徳目は仁義礼智の四つしかなく、それらのいずれもが為政者の徳目であり、この四つに、新たに信という正直さが加わったのは漢以後だとされている。(殷に滅ばされた商の人々が、商人として中国全土や日本にも到来)

現在の法治国家日本では、それに付け加えて大事なのは、「遵法」ではないかと思う。多くの権力や特権をもつがゆえに、憲法・法律を守って手本を示すべきなのに、悪い手本ばかりを見せつけている政治家・官僚・公務員・企業官僚・宗教界の遵法と正直さこそが今最も求められているのではないかと思う。

正直さの欠けた言葉は、ただの雑音に過ぎない。そしてさらに人の上に立つ人間には、正直さに加えて、徳というものがなければならないと思う。これらは、私利私欲しか考えない人間にはないものねだりだろとは思う。

徳は、若い頃から自分を無にして他者や仕事への感謝の気持ちと奉仕のために自分を訓練してきた人に初めて備わるものではと思う。そんな人をこそ、企業での管理職や、この国の政治的指導者として選ばなければならない。

こんばんもまた気分を変えてー

「ふしあわせよ、こんにちは」
朝目覚めると 真っ先に
そうつぶやくのが日課だ
眠りに堕ちてゆく直前にも 
そうつぶやいてる自分がいる

幸せなんか
一度も求めたことがなかった
そんな余裕はいつだってなかった

毎日のようにイジメられて
学校を休みがちだったときにも
会社から突然首を切られときにも
路上生活者から
路上生活者に間違われて
「炊き出しはあそこだよ」と
彼方を指差されたときにも
十数年間寝たきりだった母が死んだときにも
最愛のきみの死の知らせが
北海道から届いたときにも

たくさんの夢が
跡形もなく壊れてしまったあとに
たった一つ
いつか素晴らしい詩を
残したいという夢だけが残った
その夢の寝床は
ふしあわせと 
怒りとだから

今晩も
「ふしあわせよ、また明日」
「怒りも、また明日」

日本の軍事費について(大田総理で可決されたように半減すべき!)

日本の軍事費は、約6兆円で世界第五位で、その半分は人件費だという。海洋国ではほとんど必要がない陸上自衛隊がその半分以上という異常な多さだという。

さらに世界的な統計では、軍人恩給費や米軍への思いやり予算のような・・軍人関係予算や軍事同盟関係予算は軍事費に入れていたのではないかと思う。
そうすると日本の軍事費は、アメリカに次いで世界第二位か第三位になるんでないべか?

HAARPに関して言えば、(こいつとの付き合いも長いんだが)

・なぜ、米国に向けて二度も台風が同じ場所を襲ったか
・なぜ、新潟ばかり震災なのか
・なぜ、マネー小泉は幸運続き、リベラル福田は不運続きか

など、「流れ」に不審を感じたら、調べてみたり、記録しておくと良いね。

参考に
aaa56.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ealis/ealis.cgi

いいものに着目したね。
6年前には、大騒ぎされていたジャンルだよな。

…ただ、残念なのは、
非公開技術、未確証技術が、まだまだ多いということだ。

人心が、常時操られている。KYでいう空気は、あれ一種の人口電磁波、洗脳信号なんだよ。
反主流の政治家は高確率で脳卒中か心不全か急な自殺。
身体機能さえ、電磁波が操る時代。

まさに身も心も、大国や子分の傀儡政府に操られている、可能性があるんだな。

人心や体調が、
天候が、
運命さえ、

あやつられる時代は、人の手にあまり、
霊的に、浸蝕されてゆくんじゃなかろうかな。

名月さんこんにちは。削除、検閲のないTBP「自民党政治」にもTBをよろしくお願いします。

特に4000TBを超えてから参加者増加に弾みが付いてきました。名月さんも「自民党」に3回TBしたらせめて1回くらいで結構ですのでTBをよろしくお願いします。(汗)

下記アップしました。
「ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。」の「mixi」新利用規約の18条問題、データ集めてみました。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2008/03/mixi18_270e.html

ほんとに馬鹿な猿智恵野郎どもだと思う。かえって注目を浴びてしまってー

気分を変えてー
    「毎年会いにゆく、まだ子供の朴の木」

ぼくには毎年何度も訪れる木がいる。三年前に初めて出会った時は、地上10センチからずっぱりと切られていて、カラカラに死んでいた樹だった。

それから、そこを訪れる度に抱きしめて「がんばれって生き返れよ!」と・・いつも抱きしめてやっていた。

そのせいか、なんとか生き返った朴の木の子供。先日も久し振りに訪れたら・・切り口のすぐ真横からか細いけど新しい枝が!

朴の木の写真を確認したら、全体が映ってないので、今度また写しなおしてからアップすることに。(リンク集トップのブログにその不完全な写真をさっきアップしたとこ)

あるいは

google八分のような検索操作もされます。
うちのブログでは、半年ほど前までコンスタントにアクセス数も増えてて昨年夏ごろ一日5千人が毎日来てくれるようになった頃から突然googleもyahooも、ほとんどの記事が検索にかからなくされてしまいました。
つまり、検索から新たに訪れてくれる人がいなくなってしまったわけで、それ以来アクセスも減る一方です。
その後いろいろ工夫して、なんとか検索そのものにはかかるようになったものの、順位は大きく下げられており、たとえば姉妹ブログでまったく同じ記事を載せた場合でも、一日のアクセス数が数分の一程度のブログの方が常に上位に表示されますw

さらには、その頃から多くのブログにTBも送信できなくされてしまってるし、
また、アクセス解析を付けてるけど、それまでずぅっと不具合なんかほとんどなかったのが、やはりその頃からほぼ毎日数時間~半日程度解析が止まってしまうようになっています。
以前、アメリカ海軍からのアクセスで一時間ぐらいかけてブログに書いてる記事を片っ端からチェックされてたこともあったし、おそらくそうやってアクセス解析を止めてる間にいろいろ調べてるんだろうという気がしています。

大勢のブロガーたちがこういったことを訴えるようになったらそうでもないんだろうけど、一人二人でポツポツと、あまり書き過ぎると本当に命懸けになってしまいますね(^。^;;

決して偶然なんかじゃないですよ!

うちのブログでも、気象操作関連や思考盗聴関連の記事を続けたら、スパムが一気に増えます。

そんでもって、一二週間ほどおとなしい記事を書いてたらまた減りますw

つまり、無作為にソフト等使って送信してるスパムなんかじゃなく、真実を隠蔽したい人間による仕業以外考えられません。
中には、記事に書いた言葉を故意にスパムの中に交えて書いてくるようなのも結構いますよ!
たとえば、人工ハリケーンについて記事書いた時には、「ハリケーンのような○○を・・・」とかってねw

もちろん、スパムコメ・TB・メール以外にもいろいろあるけどね。

反自民を装った一部の政治ブロガーの中にもそういう輩がいるし・・・

あるいは、サイドバーに付けてるリアルタイムチャットで在日米人から直接脅されたりしたこともありました。

ずぅっとそんな繰り返しで、そうやってだんだん記事書いていく気力を無くしていく作戦やろね(^。^;;
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg