2008-03-31(Mon)

右翼の暴力が支配する国 日本

日教組の集会に続き、映画「YASUKUNI」も、右翼の暴力に屈した映画館によって上映が中止された。

東京での「靖国」上映中止 
2008.3.31 デイリースポーツ

 靖国神社を題材にしたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」について、東京都内の映画館三館と大阪市内の一館が、四月十二日に予定していた上映を取りやめたことが三十一日、分かった。これで東京での上映予定はすべて中止となった。

 上映を中止した銀座シネパトス(東京都中央区)を運営するヒューマックスシネマは「近隣の商業施設に迷惑を掛ける恐れがあるため」と説明している。
 ほかに取りやめた映画館は、シネマート六本木(東京都港区)、Q-AXシネマ(同渋谷区)、シネマート心斎橋(大阪市中央区)。

 同映画をめぐっては、自民党の一部議員が、文化庁の所管法人から助成金が出ていることを理由に「政治的に中立かどうか疑問がある」として、事前の試写会を要求。全国会議員向けの異例の試写会が開かれた。

 関係者によると、その後一部の政治団体が上映中止を働き掛ける動きを見せていたという。

 靖国は、日本在住の中国人李纓監督が、軍刀「靖国刀」を打ち続ける刀匠の思いや、終戦記念日の靖国神社の情景、戦時の映像を交えて構成。今年の香港国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した。


「近隣商業施設に迷惑が及ぶ」ような右翼の暴力的な行為は、この国では取り締まりの対象にならないらしい。

表題では東京の上映と書いてあるが、日本全国、一カ所も上映されない。
今後、根性あるホールかなにかが出てこない限り、上映不可能状態。

これからも、<右翼が恫喝し、表現者は率先してそれに屈する>という構図で、わずかに残った「ものを言う自由」は吹き飛んでしまうのだろう。
もちろんブログのサーバーも例外ではない。

今回の実質的な「上映禁止」措置は、あまりのド右翼弁護士ぶりに安倍晋三が惚れ込んだ ド右翼議員・稲田朋美が、検閲を迫ったことに端を発している。


結局、国会議員対象の試写会という形になったわけだが、国際映画祭で最優秀賞をとった作品に、国会議員が雁首揃えて検閲し、ド右翼が映画館を恫喝しまくって中止に追い込むって・・・  この国はものすごいことになっている。

「反日」がどうしたとか書かれているが、「日本」という国がこういう国でしかありえないのならば、私はよろこんで反日であると言いたい。


※今日の朝からアクセス解析がダウンしている。ひょっとしてと思って きっこさんのところを見に行ったら、昨日の記事を紹介してくれていた。きっこさん サンキューです。

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止を誘発した政治家や街宣行動右翼の言動が日本をおとしめたことを悲しく思います

日本のことを知るには日本国内のマスメディアを見ていては不十分で、日本国外・海外の報道を見ないとわからない、と私はよく考えます。た...

映画『靖国 YASUKUNI』の助監督は話題作『ヨコハマメリー』制作・監督した中村高寛さん、映画としてもなかなか面白いらしい。

 ドキュメンタリー映画としても完成度が高いと言うのが見た人の多くの感想です。是非見てみたいですね。 靖国 YASUKUNIhttp://www.moon-leaf.biz/cinema/screen/200804Yasukuni-movie.shtml 李纓監督作品 刈谷 直治 菅原 龍憲 高金 素梅 製作総指揮 張雲暉/張会軍/胡...

「靖国 YASUKUNI」5月中旬大阪で上映。それと、稲田朋美は落選させよう!

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう!    「靖国 YASUKUNI」5月中旬大阪で上映されます。 この方に、政治の世界に必要ではないって事をお知らせするには、「選挙」で、「落選」して頂いて、「政治」の場から、「ご退場」願うのが一番の

市場原理主義、一億総負け組化が進むほど日本は外国に頭が上がらなくなる!?:その1

 中国の毒餃子事件、及びその後の中国側の不誠実な対応。  女子中学生暴行事件やタクシー運転手殺害事件などの在日米軍兵士の犯罪。  ...

33年ぶりのストライキ 郵政ユニオンが一時間の時限ストを貫徹

 本日4月3日、午前8時から郵政ユニオンの全国10支部において、44名の組合員が

日本で映画『靖国 YASUKUNI』上映中止

映画『靖国 YASUKUNI』が日本で上映中止になったというニュースが、昨日から韓国メディアでも報道されています。 映画館側が‘自粛’したんですか。しかも5館そろいもそろって。 へぇ~。ほぉ~。 日本社会って、スバラシイ空気が漂っているんですねィ。 こ

日本は検閲いらず

映画「靖国」上映中止=東京、大阪の5館が自粛(時事通信)  靖国神社をめぐる日中合作のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」について、配給・宣伝のアルゴ・ピクチャーズは31日、4月12日から公開を予定していた東京都と大阪市の計4館が上映を自粛し...

稲田朋美は独裁者にしか見えない!ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」上映予定映画館がすべて中止になる。

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●きまぐれな日々 kojitaken様  2008.04.01 稲田朋美の恫喝に屈して、映画「靖国」上映を全館が中止 --------------------------------------- ●きまぐれな日々 kojitaken様  2008.03.30 極左と紙一...

稲田朋美によって検閲された映画『靖国 Yasukuni』が全国上映中止に

                                          靖国参拝する稲田朋美 先日、『靖国Yasuku...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

「右翼の正体」

右翼団体の多くは、騒音をまき散らしながら国民を威嚇して、愛国者 = 「変質者、危ない人」というイメージを植え付け、

さらに日の丸や、天皇陛下のイメージを汚しながら、企業に無理難題を押し付けて金銭を要求するなどの犯罪を行っています。

(参考URL)
http://www.geocities.jp/uyoku33/

日本は「大日本帝国」「大東亜戦争」を否定しない限り自由(皮肉です)

8年前にNHKで起きた事件を思い起こしましょう。
あれ以来、自民党国会議員が“一言”言えば、言われたそれは問題であるという事になって、右翼が動き出すというのがルーチン化しています。
この国は1930年代に戻りました。

コメントに対してコメントを返すのはマナー違反かと思いますが非礼、お許し下さい。
せめてNHKで放送して欲しい、DVDで観たい、は問題の本質からずれてませんか?
私は右翼も左翼も正直、好ましく思いませんがたとえば右派の作品が偏向権力によって表現の場を奪われることがあれば作品内容如何問わず抗議しようと思います。
今回問題なのは国会議員稲田朋美による事実上の検閲です。そんな権限があったら”文化”は議員のお墨付きによってしか成り立たなくなってしまいます。稲田議員の行為は正に非・文化的で公金の適正を審査するというエクスキューズには無理があります。この検閲によって右翼の脅迫を招いた挙句こともあろうに稲田議員自身がコトの責任を上映自粛した映画館に転嫁してるのはあまりに卑怯だと思いませんか?

嘲笑

000
右翼にも表現の自由があるのでは?
2008/04/03(木) 12:57:05 | URL | #yjwl.vYI [ 編集 ]

非常識な書き込みの嘲笑しながらあえて言います。
表現の自由も『公共の福祉』に反するやり方では
その自由は認められません。
右翼団体は存在することは『公共の福祉』に反するかどうかは
知ったことではないが、
その『活動』は明らかに『公共の福祉』に反しています。

上映してほしい

理由によって上映が難しいのならせめてDVD化してほしいです。
海外で評価された映画なのですから。

何時もたくさんの情報を拝見させていただき感謝です。
私のホームページ「明日も晴れ-大木晴子のページ」フォーラム(ひろば)の
映画『靖国|YASUKUNI』にページをリンクさせて頂きました。
ありがとうございました。

000

右翼にも表現の自由があるのでは?

livedoor世論調査 http://news.livedoor.com/issue/list/296/ を見たらどうも「靖国 YASUKUNI」というタイトルから靖国賛美映画だと勘違いしてる人々もいるようです。
きちんと記事を読まないのは本人の過失ですが一応、注意喚起が必要なのかも、と思いました。

いつもありがとうございます

いつも拝見しております。今回の記事について私のブログに引用させて頂きましたのでお知らせいたします。
なにか不都合などがございましたらご一報下さい。すぐに対応させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/komatsu3_2006

制作サイドさえ良ければ、ぜひNHKで放送してもらいたいと思います。日和見な意見かもしれませんが。

はんにちというか

無日かも
このクニに一切関わりたくないねー

学校教育「靖国訪問禁止通達は失効」

「靖国訪問禁止通達は失効」渡海文科相明言 - MSN産経ニュース
2008.3.27 18:21
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080327/edc0803271822001-n1.htm
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg