2008-04-04(Fri)

あらためて「靖國」

なぜ、靖國神社のことになると、右翼は極端な反応をするのか。

以前にも少し書いたことがある。 靖國神社の意味とは 

「自分の旦那や父親が侵略軍の兵士で、何人もの人を殺したなんて認めたくない。国のために死んだのだから、良い扱いをして欲しい。」
という遺族の心情と、
「戦争の反省を絶対にして欲しくない」 というアメリカの要望が、ミックスしたものが靖国神社であろう。



日中戦争から太平洋戦争で、どれだけの殺人が行われたのか。単純に言うと、

中国人の軍民あわせて1100万人あまりを日本人が殺した。
インドネシアなどアジア諸国の人を、800万人くらい日本人が殺した。
日本人の軍人230万人をアメリカ人が殺した。(一部、中国、ソ連などもあり)
日本人の民間人80万人をアメリカ人が殺した。

ということだ。
民間人80万人の中には、関東軍によって満州に放置された結果殺された人もいるし、沖縄で日本軍の盾にされて死んだ人もいるが、ここでは、大きな数字を見てみたい。

日本人が殺したのは、およそ1900万人と言われている。その圧倒的多数が民間人だ。

1900万人といえば、東京都民と大阪府民をあわせたくらいの人数だ。想像を絶する。
さすがのヒットラーもこれには及ばない。

1900万人ものひとを殺した国民が、憲法や制度は変わったとは言え、同じようなメンツが中枢に居座って国を継続してきた。
そして、「日本国」のアイデンティティーとは、1900万人殺した後ろめたさと、それ故の居直りと、それを思い出すことへの掣肘であり続けている。

靖国というのは、200万の日本人戦死者のみを祀り、1900万人の怨霊には一言半句も、衣ひとひらも触れることのない、自己催眠効果をもたらす、魔法の装置。
この装置を後生大事に抱え続けることで、かろうじて心の平安を保ってきたのが、「日本国」に精神的に依拠して生きてきた人々なのである。

これは、いまだもって変わらない。

右翼といえども、あるいは天皇といえども、一応人間である以上は、1900万人もの人を殺したということに、なにも感じないはずはない。
後ろめたさを感じるからこそ、この装置の調子が悪くなって1900万人の亡霊が顔を出しそうになると、異常なまでに極端な脅迫や行動に走るのである。


だが、1900万人の亡霊を力ずくで押さえ込み、見て見ぬふりをする代償として、自らの国民もまた数多く殺されたということをも、見て見ぬふりをせざるを得なくなった。
80万人という民間人が、アメリカに殺されているのである。

自らの国民を殺したものを責めれば、返す刀で自らが裁かれるのは自明。だから、あの原爆ですら不問に付した。
日本軍の南京大虐殺にも匹敵する、トンデモない無差別大殺戮なのに、靖國を語るものたちは、決してアメリカにこれを突きつけない。

アメリカでは、原爆は正義だった、という論調が主流であることは周知のこと。
日本では、防衛大臣が辞任したけれども、アメリカでは「仕方がなかった」どころか、大成功!の正義のたたかいなのである。原爆は。

そんな連中と「同盟」を結びながら、靖國神社に詣でる連中の、なんとケッタイなことか。
ケッタイではあるけれども、それが靖國神社の本質なのだ。


映画「靖国 YASUKUNI」は、続々と上映館が名乗りを上げているらしい。日本も捨てたもんじゃない。

第七芸術劇場 大阪・十三 5月10日から7日間上映

他には
ミニ・シアター「シネマ・トーラス」 北海道苫小牧市
「京都シネマ」 京都市下京区
「シネ・ウインド」 新潟市中央区
「サロンシネマ」 広島市中区
NPO法人コミュニティシネマ松本CINEMAセレクト 長野県松本市
などなど

もっとも、映画館より配給元のアルゴ・ピクチャーズがビビッテいるようなので、予断は許さない。

SPO,シネマートでの映画「靖国」上映中止で声明 

シネマート側は上映するつもりだったのに、配給側が中止したのは残念だと発表している。
ホームページにも、掲載されている。

映画などなかなか見に行く時間がないけれども、こういう劇場を残していくためにも、足を運ぶようにしたい。


※参考にさせていただきました→  第二次世界大戦等の戦争犠牲者数



関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

東京で映画「靖国 YASUKUNI」を見るチャンス。今申し込めばまだ間に合うかも、。往復はがき(4月17日(木)必着)

2008/04/14-16:47 日弁連が「靖国」試写会=23日、一般向けに-東京【時事】  日弁連と東京の3弁護士会は14日、上映中止が相次ぐドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の一般向け試写会を23日に開催すると発表した。 試写会は23日正午から東京都千代...

たかが「荒らし」と思って決して侮るなかれ。必要以上に恐れることもないが(2)

 前回に続いて、いわゆる「ネット右翼」(私は「ネット屑」「ネット工作員」「悪質行為者」と呼んでいますが)など悪質な連中の恐ろしさや...

たかが「荒らし」と思って決して侮るなかれ。必要以上に恐れることもないが(1)

 いわゆる「ネット右翼」と呼ばれる連中(私は「ネット屑」「ネット工作員」「悪質行為者」と呼んでいますが)など、ネットで悪質な言論妨...

『後期高齢者医療被保険者証』検索でやっとさがし&「低所得層で負担増も 後期高齢者医療 都市部 軽減継続難しく」【東京】

 最初、「厚生労働省」のHPにも行き、『後期高齢者医療被保険者証』の現物を見たくて検索したのですが、 探せませんでした。 ※試しに、以下「厚生労働省」HPでの検索結果からにたどりつくか見てください。「厚生労働省」よいったい何やってんだ。 PDFファイル http:...

ブログ仲間、シバレイのblogのフリージャーナリスト志葉玲さんが昨日の「ダライ・ラマ記者会見に行ってきた」をアップしてます。

 「ダライ・ラマ記者会見に行ってきた」のエントリーです。マスコミを通じて流布されているのとは違って、 ダライ・ラマ14世の会見は報道でもう結構出ているけど、これらの報道を見ると、「北京オリンピック開催に賛成」という点がかなり強調されているよーな 気が。会

一昨日の小沢・福田党首討論は面白くて必見。ウータンが自身を「可哀想なくらい」と嘆いてみたり、青筋で今にも切れそうだったり、(笑)

 それ以外、内容的にもガソリン税・道路特定財源についてや、年金問題についての小沢氏と福田の考え方の差などがうかがえて興味深かったです。  TVでは見逃していて、同人作家の時事・歴史放談Blogさんの「今日の党首討論」に自分で自分のことを「可哀想なくらい」と

江川紹子ブログ(暴力には屈しない)+映画『靖国』に関する緊急記者会見(映像アリ!)+稲田朋美&有村治子を落選させないと日本の将来真っ暗闇じゃん! 

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! 相当、と言うより、「激怒」して書いてらっしゃいます。 サンケイと違って、これこそ「正論」だと思います。 是非、ご一読下さい! ●江川紹子ブログ様  2008年04月09日  暴 力 に は 屈 し な ...

電子投票、民主の担当筆頭理事・福山哲郎参院議員事務所に電話し秘書のウスイさんと話して報道の真偽、予定など聞いてみました。

 末尾にご紹介する読売の記事ですが、他の新聞に出ていないので、記事中の福山哲郎参院議員の国会内事務所に電話して聞いてみました。 ※参考:福山哲郎参院議員国会事務所(それ以外の事務所等)〒100-8962東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館614号 電話 03-3508-...

福田で選挙できる訳もなく、小泉とかこの男とか確かに用心すべきだが、この写真を見てるとこの男に出番が回ってくるとも思えません。

 この写真を見ていると、どう見ても福田では選挙はできないでしょう。(クリックで拡大) 首相、「過分な期待持たせた」と陳謝 【時事通信社】 参院予算委で答弁を求める福田首相。年金記録漏れ問題で「過分な期待を持たせた」と陳謝した。政府・与党は昨年7月、今年3

先ほど、自End!TBP「自民党政治」が5000通過しました。4000から30日目でした。

 先ほど、17:23、トラックバックが5000件になりました。  5000番目のトラックバックは、 「17:21:低気温のエクスタシーbyはなゆー/アマゾンブックレビューが「言論封殺システム」を採用している?」 でした。 ※以下トラックバック件数の履歴。 2007年10月3

あらためて「靖國」

なぜ、靖國神社のことになると、右翼は極端な反応をするのか。以前にも少し書いたことがある。 靖國神社の意味とは 「自分の旦那や父親が...

馬鹿野郎ーーー!表現の自由なんたらなんて興味ねー!とにかく見てえんだよ。俺が見たい、それを邪魔する奴は許さねえ。

 手記とかいうアホが、「映画『靖国』:表現の自由の危機ではない 」でまた寝ぼけてやがる。  こいつは、前に 左派は のようなバナーを張るべきであり、右派は のようなバナーをはり、お互いに対立&闘争、切磋琢磨しよう。そのためには雑談日記作成のバナーはリベラル系...

東京でもYASUKUNI見せろよ!⇒いくらなんでも、映画見るために大阪まで往復12300円~28400円の交通費は痛過ぎます。

 ナレーションは一切なし、8月15日の終戦記念日を10年かけて記録し続けたと言う。後ろの方でご案内するYouTube「サンデー・プロジェクト」の冒頭で紹介されている部分を見るだけでもその面白さの一端をうかがうことができます。 関連投稿 「映画『靖国 YASUKUNI』

毎日新聞:フクダ内閣支持率、6ポイント減の24% 政権発足以来最低を記録。さぁてぇ~、もうすぐ一桁台突入だな。ふふふ~♪+「兵士たちが記録した南京大虐殺」

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう!  \"お雛様\"(3月)から、  \"サクラ\"(4月)にバトンタッチ。   そして、\"菜の花\"(4月)に。  ♪~ 菜の花畠(ばたけ)に、入り日薄れ      見わたす山...

4月6日(日)24:55~25:50:日テレ系で『兵士たちが記録した南京大虐殺」~NNNドキュメント\'08』があります。

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! 戦争とはむごいものです。 原爆が落とされた広島・長崎、 唯一の地上戦で粉砕された沖縄、 全国各地の空襲で犠牲になった方々、 「戦争」の被害者です。 アジアの国々の方たちにとって、日本は「戦争」の...

このヤスリなら、週一の爪の手入れも楽々ですね。小さな爪ヤスリに日本の職人さんの仕事の確かさと誇りを見たような気がします。

 小さな町工場や職人の多い町に育ちました。生まれ育ったあたりは今では地上げが進んで昔の面影はほとんどありません。  でもまだまだ他の東京の下町には何人かの腕利きの職人たちがひっそりと息づいているようです。  最初、考えもなしに東急ハンズに行って爪ヤスリを...

映画「靖国 YASUKUNI」を早々に上映宣言した大阪「第七藝術劇場(胆が据わってるわ。此処は!)」に続いて続々と上映に名乗りをあげる。

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! なんだか、「靖国 YASUKUNI」上映中止に関して、責任の擦りあいをしておりまして、ナサケナイ映画人だなぁ、と、思っています。 ●シネマート六本木、シネマート心斎橋を経営する『エスピーオー』 「...

市場原理主義、一億総負け組化が進むほど日本は外国に頭が上がらなくなる!?:その2

 前回の続きです。  外国の横暴や理不尽に対して、日本の政府や大新聞などのエリート層が言うべきことも言えない。  そのようなあまり...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

既にご存知の方が多いと思いますが自民党の有森治子議員が映画「靖国 YASUKUNI」に出演されている刀匠のところに行って「”出演シーンをカットして欲しい”との言質をとった。」と騒いでいます。
http://news.livedoor.com/article/detail/3600487/
見苦しさもここにきわまれり。
国会議員が右翼の臭いをさせながら馳せ参じたら普通一般人はちぢみあがるに決まってます。
この卑劣さは本当に許し難いです。

ご無沙汰でした。松下竜一全集20ー記憶の闇読了

冤罪についての最も優れた本ではないかと思った。日本で最高のノンフィクション作家故松下氏はこの本の最後でー
『彼女はなぜこの国には冤罪事件があとを絶たないのかと必死に問い続けて、この国にはびこる無責任体質に行き当たったのだ。これまで幾つもの冤罪が判明してるが、裁判官も検察も(警察も)その責任を問われた例はない・・更に彼女は、この国の無責任体制の最たるものとして、侵略戦争の責任を負わなかった天皇を見据えるのだ。』

靖国がいつできたかも分かってないんだから馬鹿だろ

コトタマ

中国に対しては微妙な気持ちがあります。どちらかというと日本は中国やアメリカからいじめられていて、日本はいつも損な役まわりをさせられている、といった気持ちでいましたが、本文にあった日本が戦争で殺人をした人数が本当なら、私が考えているほど、日本人はお人よしという訳ではなさそうです。

普段映画館で映画をみるなんて事はあまり考えないのですが、この靖国という映画には関心をもってます。

「靖国 YASUKUNI」あらすじを見ました。
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20080407ddm012040112000c.html
あらすじを見る限り「反・日映画」とは思いがたいです。
監督は在日本暦の長い方であるし中立であろうと努めていますし、批判や揶揄等感じさせられません。
靖国を単純に撮り、見せる行為そのものが「反・日」だというロジックは逆に靖国支持へのうしろめたさを露呈しています。
同時に左派の方にはこの映画をプロパガンダとして利用しないで欲しいと願います。この映画はドキュメントです。
優れたドキュメント映画なら左右両派の思惑よりずっと自由であるものだからです。


先日、渋谷で東横線に乗ったら、スーツの中年男が車内に背を向けてドアにぴったりくっついて立っていた。すると徐に車掌の口真似して「停車駅のご案内」を始めた。力作だったと思う。だが、みんな「頼むから次の駅で降りてくれ!」と思っていたろうと私自身は睨んでいる。

現代の無血革命を願う・・・

この論理にわたしは共感しました。彼らの言う正しい歴史への執着は彼らの悪しき行いを正当化する動きでしかなく未来の子孫のことなどなにも考えていないに等しいと思います。

>>1900万人ものひとを殺した国民が、憲法や制度は変わったとは言え、同じようなメンツが中枢に居座って国を継続してきた。

排除されるべき人間たちが中枢に残り、今もその子孫たちが国の中枢にいます。かれらの言う"英霊"として今も戦争で犠牲になった方々が都合のいいように利用されています。本当は1900万人の人々に対しても、彼らのいう"英霊"に対しても冒涜しているのだと思います。そして未来をも冒涜しようとしているのではないでしょうか?

前半の『「自分の旦那や父親が侵略軍の兵士で、何人もの人を殺したなんて認めたくない。国のために死んだのだから、良い扱いをして欲しい。」という遺族の心情』は、軍人恩給と言う形で今も存在している。
最終的には『金欲しさ』だ。

後半の『「戦争の反省を絶対にして欲しくない」 というアメリカの要望』
とは、戦後から引き続き今現在に至るまでの日本の政治・経済・社会を支配しているものにとって、これから未来永劫この支配体制を維持し続けるためには、アメリカと仲良くやって生きたいという『保身』から出てきた発想です。
仮に日本の世論が侵略戦争を根底から徹底的に反省し、憲法9条に明記されたことを徹底する流れがつくられようとすればアメリカにとってこんなに都合の悪い存在は無い。
だから『靖国派』はアメリカの要望を具体化することに都合の良い連中なのです。

すいませんが『「戦争の反省を絶対にして欲しくない」というアメリカの要望』とはどういうことか説明してもらえませんか。よく分からなかったので。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg